重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

海外在住です。
現地で米国製の電子レンジを購入しましたが1年ほどでデジタル表示が消えて動かなくなりました。
補償も修理屋も無いので開けてみると、デジタル基板の回路が腐食しています。
デジタル部分を迂回して扉を閉めると動く様にしたいのですが何処を繋いだらよいか教えて下さい。
回路は以下です。

「電子レンジの回路に付いて」の質問画像

A 回答 (3件)

回答No.2にもあるように、「PRIMARY SWITCH」は手動で動かすもののようですから、ドアを開いたときに動作を切るスイッチのように思えます。

マグネトロンの制御は「DIGITAL PROGRAMMER CIRCUIT」でやってるはずなので、この中の回路がブラックボックスで不明では、打つ手は一つで、「POWER RELAY 1」「POWER RELAY 2」を強制的に短絡するとマグネトロンは動作するはずで、「MAIN RELAY」も短絡すると照明が点き、ファンが動き、ターンテーブルが回るはずです。

もしこれでマグネトロンが動作しなければ、「THERMAL OPUTPUT」による過熱防止スイッチが働いたままになっている可能性があります。そのときはここの電気接点(MAGとOVEN)も短絡する必要があります。

すべては自己責任で実施を。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有り難うございます。
自己責任はもちろんですね。

お礼日時:2018/02/04 17:49

確定は出来ないので自己責任でお願いします。


「PRIMARY SWITCH」がドアスイッチ
「MONITOR SWITCH」がリレーなどの接点が溶着して切れなくなった時にドアを開けた時に回路をショートさせヒューズを切断するためのスイッチ。リレーのタイミングなどがかかれていないので、これのせいでリレーの接点をただ単にショートさせて動作させようとするとヒューズが飛んで使用できなくなる可能性が有ります。外してしまえば心配はありませんが、保護回路が働かず危険なのでそのままにしておいた方が良いと思います。もしヒューズが飛ぶようならば諦めて使用しない事をお勧めします。
なお以下のようにリレーの接点をショートさせた場合は庫内灯は常に点きっぱなしになるのでコンセントの抜き差しも必要です。
以上は説明です、
なのであまりお勧め出来ませんがそれでもやりたいのならば、以下の3ヶ所のリレーの接点をショートさせてください。
「MAIN RELAY」「POWER RELAY 1」「POWER RELAY 2」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく書いて頂いて恐縮です。
有り難うございます。

お礼日時:2018/02/04 17:50

その回路図において表示回路は「DIGITAL PROGRAMMER CIRCIT」の中に含まれるので


回答できないとアドバイスしておきます。
(元電気機械サービス担当員からのアドバイス)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!