
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
回答No.2にもあるように、「PRIMARY SWITCH」は手動で動かすもののようですから、ドアを開いたときに動作を切るスイッチのように思えます。
マグネトロンの制御は「DIGITAL PROGRAMMER CIRCUIT」でやってるはずなので、この中の回路がブラックボックスで不明では、打つ手は一つで、「POWER RELAY 1」「POWER RELAY 2」を強制的に短絡するとマグネトロンは動作するはずで、「MAIN RELAY」も短絡すると照明が点き、ファンが動き、ターンテーブルが回るはずです。もしこれでマグネトロンが動作しなければ、「THERMAL OPUTPUT」による過熱防止スイッチが働いたままになっている可能性があります。そのときはここの電気接点(MAGとOVEN)も短絡する必要があります。
すべては自己責任で実施を。
No.2
- 回答日時:
確定は出来ないので自己責任でお願いします。
「PRIMARY SWITCH」がドアスイッチ
「MONITOR SWITCH」がリレーなどの接点が溶着して切れなくなった時にドアを開けた時に回路をショートさせヒューズを切断するためのスイッチ。リレーのタイミングなどがかかれていないので、これのせいでリレーの接点をただ単にショートさせて動作させようとするとヒューズが飛んで使用できなくなる可能性が有ります。外してしまえば心配はありませんが、保護回路が働かず危険なのでそのままにしておいた方が良いと思います。もしヒューズが飛ぶようならば諦めて使用しない事をお勧めします。
なお以下のようにリレーの接点をショートさせた場合は庫内灯は常に点きっぱなしになるのでコンセントの抜き差しも必要です。
以上は説明です、
なのであまりお勧め出来ませんがそれでもやりたいのならば、以下の3ヶ所のリレーの接点をショートさせてください。
「MAIN RELAY」「POWER RELAY 1」「POWER RELAY 2」
No.1
- 回答日時:
その回路図において表示回路は「DIGITAL PROGRAMMER CIRCIT」の中に含まれるので
回答できないとアドバイスしておきます。
(元電気機械サービス担当員からのアドバイス)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電子回路は 何 7 2022/09/22 15:28
- その他(生活家電) 家庭の電圧が低いのですが 7 2022/06/14 12:51
- 電気工事士 10A DC100v デジタル電圧電流計と50Aシャント抵抗 9 2023/06/16 15:53
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジについて質問です。 4年利用していた電子レンジが今朝故障しました。 異音がしてエラーメッセ 6 2022/08/28 20:30
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- 物理学 物体の時間は量子のスピン等の速度と比例するのですか?! 原子時計って原子の電波を内部のデジタル回路で 5 2023/01/01 15:52
- 電気・ガス・水道業 電気工事でどちらの回路の方がいいか回路で迷っています。 以下の画像の回路で以下の条件だった場合、 電 4 2023/02/09 21:51
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- その他(コンピューター・テクノロジー) 量子コンピュータの動作原理がわかりません。同じビットが、1でも0でも有って良いだろうか? 3 2023/02/04 03:20
- その他(応用科学) 人工知能で電気回路作製。 人工知能で電気回路を作成することはできますか。 1 「おおまかな構成はこの 3 2023/04/12 20:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リレーを買うとき何を気にして...
-
リモートメンテナンスについて。
-
直流負荷による接点溶着について
-
PCからスイッチを操作する設備...
-
誘導電圧の対策
-
トランジスタの使い方を教えて...
-
SIMカードの端子を指で触って大...
-
電気記号の意味について
-
電子レンジの回路に付いて
-
リレーのシーケンス制御について
-
リレーの「微小電流用接点」に...
-
各種制御機器について
-
リレーの耐圧について
-
タイマーIC(LM555)は基本的に...
-
PICマイコンの動作が不安定なの...
-
「蓄勢」とはなんですか
-
直流で駆動する電磁弁
-
リミットスイッチに、電圧があ...
-
FETでc接点のリレーを設計
-
ドライ接点とウェット接点、NPN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイマーIC(LM555)は基本的に...
-
リレーの「微小電流用接点」に...
-
押しボタンスイッチで極性反転...
-
鉄道分野で使用されている緩放...
-
ドライ接点とウェット接点、NPN...
-
「蓄勢」とはなんですか
-
ミニパワーリレーMY2ZNとMY2...
-
電気・電子記号とCOS展開図が分...
-
電力方向継電器って?
-
接点容量とは何か(シーケンス)
-
直流で駆動する電磁弁
-
リレー
-
SIMカードの端子を指で触って大...
-
誘導電圧の対策
-
リミットスイッチに、電圧があ...
-
直流負荷による接点溶着について
-
ロータリースイッチの接点復活...
-
PLC間の配線について
-
サージキラーの有無に関して
-
12Vリレーに電流が流れたらONす...
おすすめ情報