No.2ベストアンサー
- 回答日時:
無断転載禁止と書いても、書かなくても、その動画を複写して別の動画投稿サイトに作成者を装ってアップロードしたり、動画の一部を複写・利用すれば、著作権法違反。
不正利用した本人(?)が、騒ぐなとか、気分悪いとか、言っているように見えるが、そういう問題ではない。
法律を違反していることを指摘して、そういう反応の場合は、確信犯。
著作権法は、刑事罰を含む法律で、著作権者が警察に訴えれば、逮捕もあり得る法律です。
刑法などと同じように、裁判によっては、罰金だけではなく懲役刑もあり得る。
もちろん、権利侵害の部分の損害賠償請求という民事訴訟も起こせるわけで、そういったリスクがあることを分かっていない人が多い。
なお、ネット上での権利侵害(アニメなどの無断アップロード)は、著作権協会が一括して警察へ告発しています。
なので、個々の著作権者が告訴している事例は、少ない模様。
No.1
- 回答日時:
質問者様はどういうお立場なのでしょう。
それによって話が変わってくると思います。例えばオリジナルの曲や動画を投稿していて、それを無断転載されたなら著作権侵害で訴える事は可能です。質問者様の著作物なので。
しかし何らかの、他者が製作した作品を流用して制作した物(MADやアレンジ曲等)を投稿していてこういう事を言われた場合、質問者様自身が著作権侵害を犯しているので、何も言えないでしょう。訴えるどころか共倒れする危険性もあります。
niconico動画からyoutubeへの無断転載でも同じです。元々が著作権侵害をして作られた作品であれば、どうにもできません。所謂「お前が言うな」という事です。
こういう事態を避けるためには、補足にある通り、無断転載や流用を一切禁止する、と明記するしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市販の印刷物を加工し販売
-
ある本の最後に「無断転載・複...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
特許権の「抵触」と「侵害」に...
-
廃盤レコードや廃盤CDをコピー...
-
診察室内への防犯カメラの設置...
-
絶版になった本の全部コピーは...
-
【著作権】 Googleで検索をかけ...
-
映画のポスターをコピーしたい
-
観光パンフレット等のブログ掲...
-
塾における教材のコピーと著作権法
-
アニメ画像の著作権について。 ...
-
著作権法違反になるの?
-
著作権法について質問ですが、...
-
大学の授業のスライドを写真撮...
-
ネット生放送の肖像権について
-
"禁止"の法的根拠と脅迫について
-
好きな有名人の写真をネットか...
-
このアイコンサイト
-
借りたCDをiPodに入れるのは合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
好きな有名人の写真をネットか...
-
番組の録画を頼まれて親戚に譲...
-
絶版になった本の全部コピーは...
-
「deep skebe」「clothoff」「n...
-
本の一部をコピーして人にあげ...
-
ある本の最後に「無断転載・複...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
友人などにテレビ番組の録画を...
-
大学の授業のスライドを写真撮...
-
観光パンフレット等のブログ掲...
-
私的利用の範囲について
-
書店で本の内容をメモしたり写...
-
無断で顔にボカシを入れたら…
-
塾における教材のコピーと著作権法
-
市販の印刷物を加工し販売
-
音楽データを他人からもらうこ...
-
著作権法で、「公衆に譲渡」の...
-
近所の人が窓際にビデオカメラ...
-
レコード、CDジャケットの著作...
-
新聞のスクラップをグループで...
おすすめ情報
これ
こんなこと言われたのですが
無断転載禁止など書かなければいけないのですか?
あとこの人(ごちうさ難民さん)どう思います?
今回は許可しましたが
普通だったら訴えていいですよね?