プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

西新井駅から半蔵門線錦糸町駅まではICで片道402円ですが、錦糸町より先の西新井駅から水天宮前駅までIC片道360円で後者の方が安いのはなぜでしょうか?

A 回答 (3件)

西新井→東武で北千住→メトロで千代田線大手町経由で水天宮前の経路が360円だからでは?

    • good
    • 0

PASMO含むICカード[定期券は除く]での運賃計算は、簡単に言うと、


実際の乗車経路基準だけでなく、複数の乗車経路が選択出来る場合は、
「最安[※]」経路の額となる規則を採用したので、実際に半蔵門線で
そのまま水天宮前まで乗っても、運賃の計算は先の回答に有る通り
「北千住」と「大手町」の2回乗換=最安の方になってしまうのです。
(※最安経路とならない例外も有り。この区間は例外ではない)
https://ssl.tokyometro.jp/support/faq_answer?lan …

ここまでが安くなる理由の1つなのですが、実はもう1つ有ります。
それは『何故「北千住・大手町」乗換の方が安くなるのか』と言う話。
これは単純に「東武」と「メトロ」の運賃計算の基準が異なるためで、
東武は初乗り運賃こそ安いのだけど、乗車する距離が伸びると逆転し、
メトロの方が安くなってしまうので、メトロの乗車区間が長い方が
結果として、東武の方が長い乗換よりも安くなってしまう訳です。

ちなみに、ICではなく「紙のきっぷ」の場合、そのまま半蔵門線経由で
水天宮前まで乗ると「420円」となり、ICとの差額が60円にもなり、
逆に言えば、これは紙のきっぷでは複数の選択を認めていない証拠です。
(他にも似た区間例や応用例が多数有り。下記リンク先など参考に)
http://fukurami.hatenablog.com/entry/the-longest …
-----------------------------------------------------
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/thankyou
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/question/close
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9887706.html
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
    • good
    • 0

まず、西新井→錦糸町のIC運賃計算ですが、、、


・西新井→押上:東武247円
・押上→錦糸町:メトロ165円
合計で412円となりますが、

実際には、以下のような経路での計算になります。
・西新井→北千住:東武165円
・北千住→上野→三越前→錦糸町:メトロ237円
合計で402円です。

一方、西新井→水天宮前のIC運賃計算ですが、、、
・西新井→北千住:東武165円
・北千住→上野→三越前→水天宮前:メトロ195円
合計で360円です。(大手町を経由する計算では、360円にはなりません)

つまり、IC運賃の場合、実際の乗車経路とは関係なく、最安となる経路で計算されるということです。
メトロの場合、例えば上野や三越前のように改札をいったん出てから乗り換える駅でも(実際にはその経路を通らなくても)、最安経路であればその経路で計算してくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!