プロが教えるわが家の防犯対策術!

8ミリビデオの画像ををDVD-Rにダビングし、ファナライズしたものを(その時は見れました。)何日かして再生しようとしたら ”非対応ディスクです”とHDD付きDVDレコーダーに表示され見られなくなってしまいました。(10枚中2枚)メーカーに聞いたら「レンズを市販のクリーナーでクリーニングをしてみたら・・・」と言われやってみたのですが直りません。機種はパナソニックのDMR-E80H メディアはビクターの製品です。大事な映像をDVD-Rにダビングしているだけに見れなかったら困るのでどのよう解決したらいいのか教えて下さい。

A 回答 (4件)

ディスクがダメになったのかな?まあ、よくあること。

メーカーが原因を的確に把握できない場合は諦めるか、お金を出して専門業者にダメもとで頼むかいずれかですね。

考えられる原因は、

数日後に読めなかった場合で考えられるのは、直射日光、紫外線に記録面が触れるような場所や高温多湿になる場所に放置していた場合が一つ。この場合は諦めるしかない。書き込み直後は読めます。保存の状態が悪いためでディスク云々やハードウェアの問題ではない。


ディスクの質が悪く、書き込みが不完全だった場合。書き込み直後に読めることも多く、パソコンとは違いDVDレコーダーでは書き込み品質がチェックできないため、気づかない分からない。どうしようもない。ただ、純正メディアなどは正常に書き込まれ、数ヶ月後などに読んでも読めるのが特徴。読める方法として、完全に認識しないならTOCの情報を無視して読み込むことができるソフトウェアを使ってみるのが妥当。UDF対応のFinalData(以下FD)みたいなのがあれば読めるかもしれない。あくまでみたいなものであってFinalDataでは対応していないかもしれません。要は、INDEX情報を無視して読めるようにするソフトなら読めるかもしれないと言うことです。
後は、他のプレーヤーなら読めるかも・・・

ドライブやファームウェアに問題があり、書き込み品質にばらつきがある。これは、使っていれば分かる。いろいろなメーカー製メディアを使ってみてどれを使っても数枚に一枚失敗する。数日で読めなくなることが頻発するようなら可能性が高い。メーカーに相談を・・・
これも、FD系のソフトや他のプレーヤーで読むかぐらい。

他に考えられるのは、既に回答されていますがメディアの物理的な損傷が後から加わった場合、目に見えるほどの傷があり、読めないこともあるが・・・ただ、通常は内周にTOCがあるため、内周に傷がなければ認識できないということはない。他のプレーヤーで読む、傷を目立たなくするための研磨装置などを使うという手がある。


まあ、業者に頼むのが手っ取り早いですが、これは高価で必ずしも治る保証はありません。
もっと手っ取り早いのは諦めるか、もう一度作ることですけど。


まあ、これは色素系の書き込みが出来るCD/DVD/HD DVD/Blu-RayDiscにはつきものですから、長期保存が前提なら1枚以上のバックアップをとるか、DVD-RAMを使う。パソコンで編集しベリファイとコンペアをかけながら書き込みを行う。など、厳重に保存した方が良いですね。

これら色素系メディアに半永久保存を謳った広告文句も多いですが、それは誇大広告で、半永久保存の出来るメディアは未だ存在しない。一番長持ちするメディアは、石に彫るような大昔の方法、近代のメディアではテープの方が劣化はするがカビなどに気をつければ長持ちします。まあ、最新はコピーガードのない物なら、同一内容のコピーは作りやすいですから、それで回避するのが妥当です。


個人的には、DVDに保存するときには2枚以上に保存することが重要でしょう。DVD-RAMやハードディスク、VHSなど別のメディアにも保存しておくともっと保存性は上がります。
出来れば、マスターも数ヶ月は保存し、その後に再生が出来れば処分するのが好ましいですよ。これから、気をつけることも大事ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。DVDのメディアは半永久的に保存できるものだと思っていました。今回のはあきらめて作りなおします。バックアップもしておこうと思います。

お礼日時:2004/10/04 10:42

パナの初代HDD付DMR-HS2を2台所有してますが、新しく買った方に半年もたってないのにエラーがでました。

いつもの様にHDDからDVD-Rに焼いた内2~3枚にブロックノイズがでて止まってしまいました。2台でメディアを換えてみたりレートを換えたりクリーニングをやってみたりして私が出した結論はHDDからDVDへの転送かピックアップの不良に落ち着きました。メーカーへクレームをつけるとわざわざ取りにきたので症状を説明しHDDとDVDと見せて確認させました。2週間程でまた持って来たので修理内容を聞くとDVDドライブごっそりと交換したとのこと。少なくはないと言っていたのであるんだなぁと思いました。DVDとHDDにデータが残っていればクレームつけたほうがいいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
「DVDとHDDにデータが残っていればクレームつけたほうがいいと思いますが。」
残念ながらHDDのデーターがないので無理みたいですね。でも、今度同じ事がおきた時は回答を参考にクレームをつけてみようと思います。

お礼日時:2004/10/04 10:53

別のプレーヤーやパソコンで再生できませんか?


ファイナライズ済みであれば再生できるはずです。
エラーした場合、ディスク自身に問題があります。

再生できた場合、ダビングしてしまいましょう。
著作権やコピーガードの問題は、ありません。

プレーヤーで再生できた場合
市販のSビデオケーブルを使用してダビングしましょう。
詳しい接続方法は、お手持ちのDVDレコーダーマニュアル「12ページ」を参考にしてください。
このページで紹介されている「ビデオデッキ」を「DVDプレーヤー」と読み替えてくだされば結構です。

パソコンで再生できた場合
お手持ちのパソコンがDVD-Rの書き込みに対応している場合、
DVD書き込みソフトのディスクコピー機能を使用してダビングします。
万一「ダビング不能」や「著作権保護のため・・・」など表示された場合、
エクスプローラーなどを使いハードディスクドライブに一度コピーし、コピーを指定してDVDに書き込みましょう。
*リッピングソフトを使用しなくてもコピーできます。
*この方法は、合法的にコピーすることができるディスクに対してしか行えません。
*DVDディスクのファイル構成やフォルダ構成を崩さないでください。
互換性がなくなり再生できなくなることがあります。

保存目的でDVD-RAMディスク以外を使用することは、あまりお勧めできません。
可能な限りカートリッジ入りDVD-RAMを使用しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。パソコンでは再生できませんでしたが、今、何故かプレステ2で再生できましたので、ダビングをしているところです。何とか復活できそうです。

お礼日時:2004/10/04 10:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。こんな方法があるんですね。教えていただいたサイトをよく読んで考えてみます。

お礼日時:2004/10/04 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています