
カテゴリが違うかもしれないですが。
新しいプリンターの購入をします。
そのプリンターにはUSBが付属していません。
いろいろネットで見ると、100円ショップでのUSBでもかまわないような?・・・という書き込みを2件ほど見つけました。
が、そもそも詳しく知らないので質問を立てました。
仕様には「インターフェースケーブル:IFC-USB/18」と記載がありました。
USBには1.1と2.0がありますが「2.0」のほうでいいのですか?
100円ショップのUSBでもいいのでしょうか?
他に気をつけること(選び方など)があれば、教えてください。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
これ、ケーブル付いてないの?
じゃ、つけてよ!サービスでさ!!
この一言で片がつきます(笑)
1~2m位のお安い物をつけてくれると思いますが
まったく問題ないです。
インクは?だめ?じゃ、紙つけて?
がんばってください。
ありがとうございます。お礼が遅くなりました。
残念ながら、発注済であり届くのを待つだけです。
そこは何かをサービスで付けるなどはしていないようです。
その分、本体(プリンターそのもの)の価格が安いですけど。
同時購入で安くはなるようですけど、100円ショップのものでいいなら、そっちのほうが安くなると思って同時購入もしませんでした^^;
お気遣いありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
プリンタを確認してみました。
プリンタが持つUSBは、Bタイプのようですので
参考URLにあるUSB(ABタイプ)と言うケーブルを参照してください。
また、長さにより価格が多少変ってきます。
で、下位互換についてですが~
とある規格(今回はUSB)のバージョンが上がっても、以前からある規格の製品も使えるようにする事を言います。
そのため、今回はUSB2.0ですがパソコンは2.0でも周辺機器は1.1でも使う事ができます。
ただし、高速なハードディスクで1.1を使用した場合、低速なデバイスが・・・と表示されます。
こんな所ですが、お判りになりましたでしょうか?
再度、ありがとうございます。
下位互換について、よくわかりました^^
ご丁寧にありがとうございます。
URLも拝見しました。とてもわかりやすいサイトで(何が違うのか比べて見ることが出来る)助かりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>USBには1.1と2.0がありますが「2.0」のほうでいいのですか?
→コネクタの形状は同じですが「2.0」のほうが伝送速度が早いのでよいです。
当然パソコンとプリンタの両方がUSB2.0対応してなければ意味がありませんが・・・
USBケーブルは100円ショップのUSBでもいいのですが間違ってUSBの延長ケーブルは購入しないようにしてくださいね。
USBケーブルは片側が平たいコネクタと反対側が正方形みたいな形のケーブルです。
延長ケーブルは両方、平たいコネクタで片側オス反対メスになってますので要注意です。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/canon-trading/384903/41 …
ありがとうございます。
パソコンは今春購入したXPです。
プリンターはCanon IP3100。
(質問に記せばよかったです><)
参考URL、とても参考になります。
自分で検索したときは、写真無しのものばかりで形状が全くわからなかったので。
延長ケーブルではないものですね。了解です。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
同じUSBでも、接続する口の形が、4種類ほどあります。
そのため、プリンタ購入時に「USB←→パラレル」のプリンタケーブルを下さい。というか、もしくは「USBで接続したいので、プリンタに接続できるケーブルも下さい」と言いましょう。
ちなみに、2.0は下位互換ですので1.1を接続した場合、1.1で動作します。
以上、ご参考までに
ありがとうございます。
プリンターは発注済で、USBは同時に注文はしなかったのです。
100円ショップのものでも大丈夫なような書き込みを先に見つけてしまっていたので^^;
確かに先っちょが両方同じものと、違うものがありますね。
これが「パラレル」というものなのでしょうか^^;
>2.0は下位互換ですので1.1を接続した場合、1.1で動作します。
申し訳ないですが、↑この部分はさっぱりわかりません><
下位互換???
よろしければ、教えてください。
No.1
- 回答日時:
USBケーブルが付属していないのですね。
100ショップのもので十分です。(愛用しています。)
ただし、ダ○ソーの物には普通のタイプと延長用のタイプがあるので買う時注意して下さい。
早速、ありがとうございます。
「ケーブル」が抜けてました^^;失礼しました。
愛用されてるんですか^^
長さは普通に1.8mほどあれば充分だと思ってるんですが^^;
(お店に行ってよく見ることにします)
メーカーでは1500~1600円するみたいなんです><
100円ショップの物でいいなら100円ですからね^^;;;
ありがとうございました^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
端末エミュレーションVT100とは
その他(パソコン・周辺機器)
-
電源400Wで何台のHDDが使える?
その他(パソコン・周辺機器)
-
IDEやSCSIとUSBやIEEEの違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
5
ノートパソコンのファンがガガガといいます。
ノートパソコン
-
6
ACアダプタってなくせないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
自作パソコン、フロントの青いランプがつきっぱなし?これでよいのでしょうか
BTOパソコン
-
8
テストページが印刷できませんでした!
プリンタ・スキャナー
-
9
外付ハードディスクによるノイズ
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
11
IEEE1394は何に使うのですか?
デスクトップパソコン
-
12
古いパソコンを外付けハードディスクにする方法
BTOパソコン
-
13
PCケースに磁石は?
BTOパソコン
-
14
Windows2000: 起動しない/起動中にフリーズ(HD交換後も同じ)
BTOパソコン
-
15
Ciscoルータの電源について
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
音楽CDをCD-Rに書込むと音飛びするんです・・・。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
突然画面が消え、警告音が鳴りまじめ、再起動が出来なくなりました。
デスクトップパソコン
-
18
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
19
BIOSの読み込みが遅い?
BTOパソコン
-
20
CD-RWってフォーマットしないと使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何のケーブルだか知りたいので...
-
USB 3.0 のポートに USB 2.0 ...
-
外付けHDDのコードで質問します
-
3階にあるPCから、2階のテレビ...
-
フラットケーブルの接続方法
-
USBが急に認識されなくなった!
-
USBコードの長さについて
-
液晶の接続コネクタ付け根の接...
-
PanasonicのカーナビでSDカード...
-
LANケーブルの変色について
-
ミニD-sub9ピンで画面出力は可...
-
PS2にUSBゲームパッドを挿すこ...
-
USBのピンアサインについて
-
RS-232c クロスケーブルとUS...
-
内蔵SCSI HDD
-
PCI→USB変換アダプタってありま...
-
外付けFDD、USB以外の接...
-
NASをパソコンとUSB接続したい
-
エレコム製シリアルケーブルC23...
-
PC本体9ピンとディスプレイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何のケーブルだか知りたいので...
-
USB 3.0 のポートに USB 2.0 ...
-
PanasonicのカーナビでSDカード...
-
動力ケーブルの途中接続
-
USB Aオス端子-Aオス端子 ケー...
-
フラットケーブルの接続方法
-
外付けHDDが瞬断、デバイスエラ...
-
USBコードの長さについて
-
外付けHDDのコードで質問します
-
外付けHDDのエラー
-
USB3.0 ピンヘッダーのソケット...
-
液晶の接続コネクタ付け根の接...
-
FDDについての質問
-
電源の選択
-
LANケーブルをUSBケーブルとし...
-
タブレットの写真をPCに取り...
-
USBハブについて
-
AuraSyncに対応したPCケースに...
-
LANケーブルのコネクタの爪...
-
PCのDISPLAY PORTとは?
おすすめ情報