アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

インターネットを利用した部品調達が盛んなようですが・・・インターネットの利用をせずに調達する場合、
どのような仕組みで、部品調達を行っているのかということを知りたいのです。
ここでは、部品調達の仕組み(?)がわかる本や、サイトがあれば知りたいです。
最終的に、ネットを利用しないときの不便な点、ネットを利用することで得られる利点などが
わかるといいな、と思ってます。

A 回答 (1件)

モノによって違うので、私の知っている範囲を・・・・


わからない用語は、自分で調べて下さいね。
工業機械・電気部品は、ルート販売が多いので、地域ごとに販売代理店・営業所があります。
既製品を調達する場合、メーカー、型番、数量を指定し、代理店に注文します。当然代理店ごとに価格、納期が違います。それらの条件は、メーカーとの付き合い、購入側との付き合い(取引量)、代理店の在庫、(あるいは、営業マンの力量や成績状況)で決まります。
特注品は、取り引き代理店経由でメーカーと打ち合わせ、仕様決定後、代理店経由で購入です。
 売る側、買う側のリスクや数量、支払いなど個別の問題を緩衝するパイプ役が代理店、あるいはルート販売方式というわけです。
ダイレクトのカタログ販売もあります、FAXorTEL注文で直送されますが、割高です。
この辺の話しは、流通関係の書籍でたいていのっています。どうしてもNETでという場合は、そこら辺を”売り”にしているところ(http://www.misumi.co.jp/)を探せば、従来方法とその会社の特長を比較しているので、わかりやすいでしょう。

実際に利用する側としては、ネット利用は、スピードと広く製品を探せることがメリットです。逆にデメリットは、融通がきかない(今回だけ支払を手形で・・とかできない)、信用(注文してもあてにしていいのか?・・「注文?届いてませんけど・・・」なんてのがありました)、製品供給が一方的(「あれは、ネット販売止めました」とか)です。
個人的には、10万円くらいになると、ネットで購入するのは、躊躇します。やはりFaceToFaceでないからかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。こんなわけわかんない質問には誰も
答えてくれないかと・・・。助かりました・。

お礼日時:2001/08/25 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!