dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
結婚式のお祝い返しと内祝いについて質問なのですが、
九州から結婚式へ来てくださった親族へお祝い返しを(内祝い)するべきか悩んでいます。
ご祝儀が二人で10万円。想像以上でした。
横浜の結構有名なホテルを用意したのですが、お車代として6万円しか渡しませんでした、、、(通常2人12万以上、、)

さらに、来られなかった九州の親戚からお祝儀をいただきました。
こちらの方に関しては内祝いとしてカタログをハネムーンのお土産と一緒に送ろうと思っているのですが...

本当にはじめてのことでなにをどうしていいのかわかりません。
アドバイスよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

①父方か母方か分かりませんがあなた方の親御様に「これでいいのかな~」と聞くのもいいでしょう。


②親族なのだから「お祝いの額」が多いのは当たり前といえば当たり前。
③それに「申し訳なさ」を感じてもそれ相当なお返しをする必要はないと思います。
④あなたの誠意が伝わればそれでいいのです。

>カタログをハネムーンのお土産と一緒に送ろうと思っている
 それでいいんじゃないですか?
 友人などに比べ高額なものを選択できるカタログを差し上げるのも1つの手ですね。

結論は
遠方からみえて、かつ高額の祝儀をもらったとしても親族なのだから甘えれば良いかと。
親御様もそう言うと思いますよ。
    • good
    • 0

夫婦で出席すれば


十万は 当たり前ですが?
車代も 出してるし
そのままでも 失礼にはなりませんよ

お祝いだけの方にも ハネムーンの お土産で 良いかと…

お気持ち ですので
頂いときましょう。
今から ご親戚の結婚式などに お招きされた時に
同じように すれば いいのです。
    • good
    • 0

来てくれたご夫婦に対しては、足代はすべて出すという決まりはないので、お返しなしでも構わないところですが、


どうしても気が済まないというなら、例えば少し高価なワインを紅白で贈るとか、お揃いの高級食器などはどうですか?

来られなかった親戚はそれでよろしいかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!