アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現代は近代科学が必要不可欠とされる時代になってきましたが、その一方で沢山の問題点がありますよね。。
私はその問題点を深掘りしてまとめなきゃいけないのですが、そもそも、近代科学の前に、なぜ「科学」が生まれて、発展していったのですか?

A 回答 (3件)

ふ〇ふわこさんら無党派層ののみなさんは目を見えることしかわからないけど、それを悟性というのです。

ヘーゲル先生は、それを正したのです。
    • good
    • 0

哲学というのは諸科学のうえに立つ学問として「学問の王様」といわれることがあります。

なぜ諸科学の上に立つのかといいますと、経験諸科学というのはある前提から出発しますが、哲学はそうではないからです。例えば「生物学」というのは生物についての学問ですから、生物が前提となり「地球物理学」は、地球についての物理を探究する科学として、地球を前提とします「遺伝学」は、生物の遺伝子について研究するものです。社会科学の場合でも「法解釈学」は、決められた現行の法律を解釈するというものです。このようにすべて経験諸科学というのは、前提をもっているのです。しかし、哲学は前提をもちません。それはどうしてかというと、物事の根本を探求しようとする学問だからです。
http://y-ok.com/philosophy/
http://takamuratetugaku.org/list.html

ヘーゲル哲学

この質問がある事自体が問題。思考の意味を理解してください。人類思考の歴史の円環円周らせん螺旋の認識過程としては物ごとを見ること。

穴をうめている。ワープはできません。翼はいらない。

法哲学と法制史。哲学と哲学史。
世界がどうあるべきか。
ルソーの立法者、ヘーゲル法哲学と弁証法論理学が
必要。

http://www.univcoop.or.jp/70years/interview/inte …

真理すなわち普遍的意志に到達するするためには
弁証法論理学が必要。
三項法または三分法問題の解きかたというか答えを教えてくれる人はいない。論理がわからないということです。例えば自由と平等というすぐにニ項対立アンチノミー二立背反にとらえてしまう。
でも、しよせん狭い範囲でしか通用しません。
形式論理学の論理は、そう広い範囲では使えない。なぜか。自然と現実はそうではないから。

自分で解くしかない。なぜか。理論と実践の統一。
泳ぎを覚えるのにカントへの悪口批判でヘーゲルは水に入らないでするたたみの上の水練。なにものかを認識するより前に、認識能力そのものを批判しておこうとするカントのこころみは、できません。なぜか、理性能力を批判するということ自体が理性によって行われているであり、ひとつの認識だから。ヘーゲル先生がやったように認識能力の自己批判、自己吟味というやり方でだけできるのです。自己吟味を続けて行く過程で認識能力が発展する事がわかるのです。認識能力もまた、発展するというのが、この問題の弁証法的見解です。わかりましたか。ふ〇ふわこさんほか無党派層のもろもろのみなさん。カントを読むのを骨折り損だというのは、こういうことです。ヘーゲル先生を読むのが一番。
カントほか主観的観念論は骨折り損より、百害あって一理ありません。



論理学試験。
悟性しか持てないならば思考停止、嗜好や好き嫌いとは違います。理性とか立法者とは客観と主観が統一したもの。

知識の内容中味が問題なのです。はっきり言えば
中立なんてものない。学習指導要領、教育基本法改悪、憲法改悪、
核も同じ。核兵器核抑止力脅し威嚇です生命軽視
つまりナチスと同じくあなの類たぐいオウムと大日本帝国731部隊同じ。誰かさんら、ヒットラーのお仲間らの戦争犯罪責任。歴史の審判ルソー思想とヘーゲル法哲学で裁く法廷。安重根、明治維新の評価はちがう。日本いらない世界が必要。事後法だから裁けないというが裁き直しはする。立法者として。1793年憲法の効力は、世界にかたちを変えて国連憲章に変わってでてくる。https://ci.nii.ac.jp/els/contents110000400948.pd …
この効力はテルミドール反動で停止させられたが全世界に読み替えてでてくる。

雑学王東大王なんてものは薄残王みたいなもの。
トランプやネタニヤフようなもの、メキシコとの壁、イスラエルの壁http://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_files/11382/8/n …
はっきり言えば、問題外。




悪しき形式カントの実践哲学実存ほかの主観的悪しき観念論を悪しき主観まるだしというのです。
格差が悪いと考えない、相対的貧困を質問してくる人を生み出す、薄っへらい
日本の教科書教育悟性しか持てないならば、いらない。


http://d.hatena.ne.jp/higepon/touch/20080929/122 …
http://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_files/11374/12/ …
やはり教育者自身を教育しなければならない。
http://ocw.u-tokyo.ac.jp/course-search/
己の学問が円環をうめるにふさわしいか考えること。
http://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_files/11382/10/ …
http://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_files/11402/1/n …
学際は東大は俯瞰はたしかにしている。中味がどうか?
からっぽピーマンかな?
http://takamuratetugaku.org/list.html
http://y-ok.com/philosophy/

受験のは役に立たないというか意味がわからないで学習されられている。私は小六ぐらいで絶対知理念を聞いていた。だからある意味で勉強は形式論理学同一律前提のはアホらしいかつた。つまり弁証法論理学学習してた。歴史観も異なる。
日本もあほらしいとなる。


いないでしょう。ほとんど
学問に王道なし、わかりません。だらけ
論理に2つあること。
でもこれを教えると勉強の仕方興味持ち方崩れる。
ちなみに山川の高校教科書日本史を小学生の時読んでいました。ただし、世界史として、読んでいたことになる。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%88%E8%97% …
不可知論は、だめですよ。
    • good
    • 0

深掘りする前に浅堀していないのですか?


人は技術格差があり品質に誤差が生じます。スキルの差ですね。
化学・科学は技術の安定化を目指しています。
人の思考分野まで機械化しようというのがAIです。
問題点はたくさんあります。
コンピューターの欠点があり暴走する可能性が高いのです。
自動車やドローンも制御不能の可能性があります。
電磁波やセンサーの汚れ、温度管理が問題が解決されていないのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています