dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
釘の幅や寄りを変えている・・・とか言いますけど、その意味がわかっていません。
お店がメーカーから台を買う時は全部一緒なんでしょうか?それとも、「回るの2台と回らないの8台」なんて言って買うんでしょうか?

私にわかるのは、電チューとその上の釘2本の距離が長いのと短いのがあるな、くらいなんですが、釘の位置自体はお店で変えようがないと思うんですが(変えると穴があくんじゃ?)違うのでしょうか。
私が見るには、斜めになった釘なんかなくて、みんな地面に直角に見えるんですが、叩いて地面に対して斜めにしたりしてるのでしょうか?そんなことしたら釘がグラグラにならないんでしょうか?

根本的にわかってない質問かもしれませんが、詳しい方、釘調整のなんたるかを教えていただけたらありがたいです。

A 回答 (2件)

釘の位置自体は変えません。


釘の頭の位置を少し変えることによって、釘と釘の間の幅が変わったり、上向きの釘かそうでないかによって球の落下速度が変わったり、そういうことです。
「みんな地面に直角に見える」と書いておられますが、ほんとに、釘の頭の部分でゼロコンマ何ミリといった程度の調整ですので、ちょっと見た目にはわからないかもしれませんし、釘がグラグラになる程度にも動かしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そんなに微妙なことだったんですね。
じゃあ素人に釘を見ろと言われてもそれは無理ですね。でも少しは気を付けて見てみます。いつかはわかるようになるのかな・・・。

お礼日時:2004/10/04 00:21

釘の調整に使うゲージ棒というのがあります。


これで調整できる隙間は0.02ミリ!
肉眼では見分けつきません。

釘の調整とはそういう世界です。

参考URL:http://www.p-stock.com/pachinko-option.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。
そんな微妙な釘を読める人はすごいですね。
4分の1ミリくらいならわかりますが、それではわかるようになるまでに何年もかかりそうです。
疑問が解けてスッキリしました。

お礼日時:2004/10/04 00:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!