dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パチ台の釘調整は、店側で出来なくなったと言うのは本当ですか?
私がちょくちょく行く店は、釘が調整されているんです。
回る日と回らない日があり、チャッカーの開き具合が素人目にも分かります。
これって違法営業なのでしょうか?
法律を店側が知らないケースがあるんですかね?
釘調整はパチ屋の常識かと思ってました。
それとも、許可を持った人を呼べば行えるのでしょうか?

A 回答 (4件)

とりあえずこれ読んどけ。



「釘調整」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%98%E8%AA%BF% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく理解出来ました。

お礼日時:2013/08/09 19:40

今晩は。


パチンコ台の釘は盤面に対して垂直でなければいけないと決められていますね、その意味では全店違反していることになります、釘は触ってはいけないことになっていますね。
釘師も違法になるのかなと思いますね、まぁパチンコ自体が曖昧なものですからね。
以前パチンコを打っていてチャッカーの横に玉が詰まって(葡萄状態ですね)バカバカ入って15分で終了したことがあります、お客さん困りますよと店員が言ったんですが、何が、アレってとぼけて釘を曲げているのが悪いんだ、こんな違反していいと思ってるの警察でも事務所でも連れて行けよと言うと何も言い返さなかったですね。(タチの悪い客だな)
入店禁止になりましたが^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

入店禁止!
あるんですね。
今回は、店の不手際なのにとんだ扱いでしたね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/09 19:12

新台を付け替える…警察検査がはいる…このあとに釘を調節したり、先にしてしまう場所もあります。



ただし、営業中に打ち替えは絶対にないです。要は釘をいじるのはダメってことですが、ここがパチンコ店のグレーゾーンではないでしょうか?

私が働いていた時は、釘折れだったら台じたいを止めます。
ちょっと引っかかる程度ならその場でそのつまりを取り除いて営業していました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「営業中」とは、休日も含めて、一旦、その台が営業を開始したら、
もうクギにさわるな、と言う意味ですよね?
トラブルの際は、ほんと厄介そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/08/09 19:09

釘が抜けたので打ってくれと言ったけれどダメで釘無しでした。


製造時か店かは同じ台を打っていればわかるでしょうね、
最近の物は磁石で引いているように思うのですが仕組みはどうなんでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最近の物は磁石で引いているように思うのですが仕組みはどうなんでしょうね?

私も知りたいです。

お礼日時:2013/08/09 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!