
猫7匹を飼っていますが現在近いうちに引っ越しを考えています。
集合住宅ではない場所でできれば一戸建てを探しています。
猫を飼ってもいいと言われた格安の一戸建てを見つけて契約書にサインまでいきましたが、大家さんが二匹まででオスのみという風にいってきてそこは諦めました。
37000円までの予算で岩手県内で探しています。できれば県南ですが。
室内飼いしますし手術もしてから引っ越しをしたいと思っています。
どなたか、ご意見をよろしくお願いします。
不動産やさんには猫7匹は異常。普通じゃないと言われてがっくり来ています。
御手柔らかにお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
猫の多頭飼いは増えてます。
が多頭飼育崩壊になり、手術してないとか、外に出すとか問題になりやすいですね。不動産やに嘘はいけません。いずれご近所トラブルなど発展しかねません。
都会で猫飼うのは大変でした。猫ブームといわれてますがまず猫飼える物件が少ない。犬はいけても猫は家を傷めるので賃貸ではオーナーにまず嫌がられます。たまに猫好きの大家さんだと猫はオッケーとかあります。古い家をさがしてください。地道に探すしかありません。呉々も不動産やに内緒はやめるように。ばれるばれないの問題でなく、あなたが堂々と猫と楽しく暮らすためです。暮らしを脅かされるととても苦しくなります。猫好きばかりでないことも事実です。
空き屋が多くなってきている時代です。マンションならご近所のこともあって断られても、一戸建てだと意外に窓口が広がることもあります。猫は爪研ぎなど家を荒らすこともあります。たくさんいるなら余計にです。築年数古めの一戸建てをおすすめします。私も過去に不動産やにすすめられました。古いから嫌だと言っているとどこも見つかりません。猫との安心した暮らしを望むなら他は条件から外して優先するものを考えてください。安心した猫たちとの暮らしが持てますように。
No.4
- 回答日時:
なんか、いいな~
家にも2匹いますが
完全家猫でたまにリードをつけて、お散歩だけ、
田舎で綺麗な景色のなかで、のびのびと遊ばせてあげたり、大好きな猫たちとゆっくりと、すごせならな~
本当にうらやましいです。( ;∀;)
いい所見つかるといいですね。
猫にも幸あれ~
No.3
- 回答日時:
一般的に、素人が7匹と聞くと、驚くのは当たり前です。
飼ってくれるのは嬉しいのですが、嫌いな方もいる事を忘れない事です。私は犬猫の保護活動しているので、いろんな犬猫が来ますよ、と許可を得ています。素直に、報告するのもいいですが、悪い事ですが、猫を思い、三匹とかとごまかして見てはどうでしょうか?そちらの様子は解りませんけど、探すと有ると思います。そうでなければ、今の所にいても良いと思いますよ。一軒家になると、猫の飛び出しの危険もありますからね。No.2
- 回答日時:
岩手県内の状況はしらないけれど回答。
ネコ7匹という頭数だけで「異常」と言うのはいささか偏見かな。
とはいえ多いのは確かだし、それだけの数を飼っていて賃貸を探すのはとても珍しいとは言える。
どういうことかと言えば、入居OKの物件はかなりレアなので、そんなものを探すよりも買ってしまう方が可能性は高いから。
とはいえ、購入できる人ばかりではないので、賃貸を探す前提でいえば。
募集していない古い戸建を見かけたら、所有者や近所の不動産屋に直接交渉すると活路が開ける。
室内ボロボロ、貸したとしても家賃が安いので貸主もカネをかけて修繕をしないで放置している建物は割とあるからね。
貸主の修繕などの義務を免除するなど貸主の負担を軽減することで、借りうけられる可能性がある。
そういう物件なら、猫7匹が室内をボロボロにする危険性を敬遠する大家も減る。
また、購入という選択肢も視野に入れたいところ。
全国どこでも空家問題は多い。
その中に「買い手がつかなくて売りたくても売れない空家」という類の物件がある。
そういう物件は売れたとしても手数料が少なすぎるということで不動産屋では商売にならないので扱わない。
(報酬の改正があったのでこれからは取扱数も増えるかもしれないが)
質問者の目につくところでそれっぽい空家があれば、所有者へ直接交渉をするか、近所の不動産屋に「あの建物の所有者をご存知?」「買いたいんだけど」などと相談して見ると活路が開ける場合がある。
ローンを組むのであれば交渉する前にまず銀行へ相談した方がいいけれど。
私も猫好きだからね。
もしも自分が7匹飼っていて家探しをするとしたら、まずは7匹飼育可の物件があるかどうかを複数の不動産会社へ相談してみて、物件がなければ前述のようなやり方で探す。
ぐっどらっくb
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
700m歩くのに何分かかるでしょ...
-
セールス?同じ人が何度も
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
朝5時の洗濯は非常識?
-
「楽器可ではない物件でアコー...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
賃貸のクローゼットのポールが...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
これがドアの前に貼られていま...
-
敷金と家賃日割り分が返ってき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
無断駐車で通報されました。
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
セールス?同じ人が何度も
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
分譲マンションの管理組合で明...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
給湯基本料と給湯使用料について
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報