dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

価格はどちらも同じくらいです。(メーカ見積もりにて)
過去のお客は「ペアガラス+シャッター」を選ぶ方が多いとの事。
私らは共稼ぎで昼間は不在が多く、毎朝シャッターを下ろして出勤するのも変ですので防犯ガラスを選択しようと考えています。
ただ、みんながシャッターを選択する事が妙に気にかかるのです。(親もやっぱシャッターが安心といいます)何故?シャッターなの?
おろした時だけ効果を発揮するシャッターより、同じ値段なら防犯ガラスの方がメリットが大きいと思うのですが・・・
諸先輩方の経験談をお聞かせ願います。

A 回答 (4件)

実のところそれは心理的に、、、とか色んな要素があってのことだと思います。


しかし現実を見ると、防犯に関して研究をしているところのアナウンスでは、シャッターは一部防犯性能が高いものがあるほかは、ほとんどが容易に破壊侵入できるという試験結果が出ており、防犯ガラスには勝てません。

ちなみに勘違いしてはいけないのは、防犯ガラスとは、ガラスの枚数が複数という意味ではありません。
防犯ガラスはプラスチック系等の中間層をもつ合わせガラスのことを言います。

従いまして、たとえば高気密高断熱住宅でペアガラスにする場合は、この防犯ガラスを一番室内側にし、その外側にもう一つのペアガラスの片割れが来ます。トリプルの場合は更に外側にもう一枚来ます。

防犯に対する効果は防犯ガラスが60ミル以上の中間層であれば、もう一つ補助錠をつけるときわめて侵入困難になるほど防犯性能は高いです。
普通のシャッター雨戸や面格子より断然効果があります。(高いのですが、、、)

30ミル程度だとまあ普通のガラスよりは、、、という程度です。特に防犯性能が高くない普通のシャッター雨戸などと同等程度と思えば良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シャッターは、1)下ろさないと効果を発揮しない。2)留守のPRにもなりえる。3)防犯ガラスの方が破りにくそうの3点が私のイメージでした。
ぜひ、参考にさせて戴きます。やはり心情的な判定になるようですね。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/04 20:49

性能的な話は他の方から出ていますので角度をちょっと変えてみます。



防犯というとなかなかイメージが湧きにくい分野ですので、煮詰まって来たら、実物を見てみるといいかもしれません。特に防犯ガラスについては、破壊実験を見るとどんな特徴があるか感覚的につかめると思います。私は、昨年たまたま訪れた住宅関係のイベントでガラス屋さんがやっていた防犯ガラスのデモを見たのですが、プラスチックハンマー程度では思い切り叩いてもびくともせず、金槌で思いっきり叩くと何とか割れるけどひびが入るだけで穴はなかなか空かないとかいうのがよくわかりました。メーカーに問い合わせるとかすればデモの日程の情報を得ることはできるとおもいますので、一度ご覧になってみたらいかがでしょうか。10月はちょうど住宅月間ですのでイベント等も多く狙い目かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ足をのばしてみるのも手ですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/06 00:14

私は防犯ガラス派です。



生活の形態にもよりますし、先ほどから少し出ているように、それぞれの性能(レベル)によります。ですから、「どっち?」というわけにはいきません。

まず、シャッターといっても、防犯シャッターと、そうでないものとあります。防犯シャッターでなければ、簡単に開けられます。閉めてしまえば、窓が割られていることも簡単に隠せます。ですから、「シャッター」というだけでは、安全とは言いきれません。
ただ、シャッターの場合、台風などのとき、閉めておけば、風雨や障害物の飛来を防ぐことができます。

一方、防犯ガラスは、防犯性能もいくつかのレベルに分かれていますので、一概に安全だとは言えません。勿論、防犯ガラスであっても、破る方法はあるらしいですから、過信はできません。ペアガラスの防犯ガラスは、内側が防犯ガラスになっています(樹脂が貼りつけてある)。ですから、室内からガラスに子どもがぶつかって割れた場合、怪我をしにくいという効果もあるそうです(勿論、絶対怪我をしないというわけではない)。

また、ライフスタイルの問題もあります。夫婦共働きで、昼間は留守にすることが多いなどの場合、シャッターは開けて出かけますよね。そうした場合、シャッターの防犯性能は発揮されません。

そういったことを勘案しながら決定していくことになりますので、一概には何とも言えないはずです。(安易に「○○がいいですよ」という営業は信用できない)
例えば、東南の角地で、人通りもある。また、昼間はシャッターを開けたまま留守にする家を仮定します。その場合、侵入に時間がかかり、異常が周りからも察知されやすいように、防犯ガラスを主にするかもしれません。

シャッターと防犯ガラス、それぞれの長所を活かして、家を作ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も防犯ガラス派になりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/06 00:13

え?やっぱりペアガラス+シャッターじゃないですか?


うちは南側がお庭で履きだし窓なので、そうしました。
主人の会社の上司はスウェーデン○ウスの防犯ガラス(3重構造)でガラスを切られ、泥棒に入られました。
保険に入っていたので、全額(と言ってもかなり高額)補償されましたけど。
ガラスはどう頑張ってもプロにかかれば怖いかな…と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社の女性に聞くと確かに「シャッターがなんとなくいいと思う」と教えてくれます。
女性の感は最高のセンサーのような気がして悩んでいます。自分の理で考えると防犯ガラスなんですが・・・
大変参考になりました。感謝感謝です。

お礼日時:2004/10/04 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!