dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消防の有窓判定時に、直径50cmの円が内接する開口部の面積の出し方を教えて下さい。

引違窓W1800×H900の場合ですが、片側半分のガラス部分に直径50cmの円が入りますが、

面積は、1.8×0.9=1.62m2でしょうか?  それとも、1.8×0.9÷2=0.81m2と考えるのでしょうか?

何卒よろしくお願いします。

因みに計画地は大阪市です。

A 回答 (1件)

本件について、「建築消防」の無窓階に同様な質疑があります。


(S.57・5・8消防予103)

引違い窓であるなら、片側1枚の障子のガラスのみの面積です。

但し、各々のガラス窓がそれぞれ直径0.5m又は1mの円が内接できる場合
ガラス障子2枚として差し支えないとあります。

面積算出は、あくまでガラス面で障子のフレームは含みませんが、上記の時のWは中にくる縦枠を除いていないようです。

注意点は、網入りガラスの場合は破壊作業ができる足場があっても片側1枚だけだと指導された記憶があったような・・・なかったような・・・、いやあったかな。

消防の担当部署へ聞いちゃった方が事前相談のように物件が認知されることもあるので、その後が有利と思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!