プロが教えるわが家の防犯対策術!

【長文】教科書編集、出版に携わるには?出身大学や学部は重要?

高校1年です。進路について考える時間が増え、自分のやりたいことがわからなくなってきました。

もともと教科書を作る職業に関わりたいと考えていて、これまでは漠然と「教育系の学部だから教育学部かな」と教育学部をめざしてきました。しかし、教育学部よりも専門学(数学、理学、文学など)の方が有利ではないか、と思うようになりました。文理選択は理系です。

私は何を教えるか、よりも「どうやって」教えるかを深く学びたいです。そういう場合は教育学部に進学して良いものでしょうか。(教員になりたいわけではありません。)

何を言っているかわからないこととは存じますが、回答お待ちしております。

A 回答 (1件)

教科書の編集と一口に言っても企業は様々あります。


教科書編集は、文章の校正・校閲に携わるための国語力と各教科の専門知識の両方が求められます。
とはいえ、文章校正とかは外部の編集プロダクションに投げている企業も結構ありますね。
教科用図書の編集だとレイアウト設計だったり、プロダクションや外部の担当者から戻ってきた原稿やゲラのチェックだったり、執筆の先生方とのやりとりだったりとやることは多岐にわたります(もちろん、原稿やゲラのチェックの際には専門的な知識が必要となりますが、専門知識のレベルは執筆の先生方の方が基本的には上でしょう)。

世間で一般に言われる小・中・高の「教科書」(正式には「教科用図書」)なのか、大学で使われるテキストを発行している企業の編集を目指すかにもよりますが。
なので、どの教科の編集になりたいのかによっては、専門性の高い学科に進んだ方が良いでしょう。
出身大学については、人脈作りの点でポイントになってくるかもしれません。

副教材方面の編集や模試の編集などの企業まで幅を広げれば、企業によっては採用試験に合格できればほぼ不問というところもないわけではありません。

次に、「どうやって」教えるかを学びたいとなると、大学で教員養成課程を履修していくことはおそらく必須でしょう。
そのうえで、教員向けの専門職大学院に進学することになるのではないでしょうか。
教える経験が無ければ「どうやって」教えるかを論じたところで机上の空論になりかねません。
それに、すべての生徒に対して同じ教え方が効果が通用するわけでもありません。
なので、たいていの教員は毎年、同じ内容を教えるにしても何かしらの工夫をこらしたりしています。
前年の反省から改善をしてみたり、生徒の個性・気質に合わせて教え方を少しアレンジしたりと様々ですね。
とはいえ、現実は激務に追われてしまうので、肝心な教材研究すらままならないのです。

教育方法の研究をしたいのであれば、教育学部に進んだ方が良いでしょうね。
そこから院に進んで研究をするということになるのではないかなと思います。
専門学科だと一応は教員養成課程の履修は可能となっているけど、教官の方が教員養成課程の履修に消極的な立場を取っている方もいる場合がありますので、そこらへんは注意しておいた方が良いかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!