
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)sinに()がないのは、7π/3の前にマイナスがないからです。
式を見えやすくする為に数字の前にマイナスが付いている(2)や(3)には()がついているのです。(2)(3)三角関数の性質を教科書などでもう一度確認して下さい。
cos(-θ)= cosθ、tan(-θ)=- tanであると書かれているはずです。だから cosは−が消えちゃうし、 tanは−が前に出てきちゃうんです。教科書などを見ると図などでもっと分かりやすく説明してあると思うので、参照して下さい。
No.3
- 回答日時:
π=180°
180/4= 45
だからcos45=1/√2
Sinには「マイナス(ー)」がないからです。
Tan の場合もcosと一緒です。
tan π/6
=tan180/6
=tan30
=ー1/√3
No.1
- 回答日時:
1) sinθもcosθも2πの周期で繰り返しになっているから、
sin(π/3 +2π)=sinπ/3
2) cosθは 単位円上の点からx軸に射影した値だから、
第一 第四象限の値は同じになるから、
cos(ー9π/4 )=cos( 9π/4 )
3) sinθは、単位円上の点からy軸に射影した値だから、
第一 第二象限の値は同じになるが、その他は、マイナスになるから
sin(ーπ/6)= ーsin(π/6) よって、
tan(ーπ/6)=sin(ーπ/6)/cos(ーπ/6)=ーtan(π/6) となる!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-c...
-
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解...
-
「x軸の正の向きとなす角」とい...
-
数IIの三角関数の合成について...
-
cos(-π/3)とsin(-π/3)の値
-
三角関数の問題なのですが、 0≦...
-
0≦x<2πのときのsin{x+(π/3)}=1/...
-
三角関数 最大値最小値 合成
-
数学IIの三角関数についてです...
-
極限
-
y=√3sinθ+cosθ-1 の最小値と最...
-
高校数学 三角関数について質問...
-
三角関数について
-
複素数の計算と偏角がわかりま...
-
0<x<πで-3√2sinx cosx sin(x+...
-
数学 三角関数 問題
-
三角関数
-
三角関数の問題です!
-
三角関数の合成の方程式
-
sin(θ+2分の3π)が (θ+2分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
sinx-cosx=√2sinx(x-π/4) と解...
-
cos(-π/3)とsin(-π/3)の値
-
cos(θ-π/2)=sinθ sin(θ-π/2)=-c...
-
関数f(x)=[sinx]のグラフ
-
0≦θ<2πにおいてのtanθ≦√3をみ...
-
数3の複素数平面です 何で cos6...
-
位相差を時間に
-
三角関数 最大値最小値 合成
-
三角関数の問題なのですが、 0≦...
-
数IIの問題です!
-
タンジェントのマイナス1乗に...
-
数2 y =sinx+cosx (0≦x≦π)の最...
-
【数3 三角関数と極限】 なぜ青...
-
0≦x<2πのときのsin{x+(π/3)}=1/...
-
三角関数
-
(関数の極限) lim(x→π/2)(2x-π)...
-
三角関数の不等式
-
[数学] -Sinπ/2 と Sin(-π/2)...
-
数学II この問題の②について co...
-
はさみうちの定理を使う極限の...
おすすめ情報