
私は障害者年金2級(基礎・厚生)を受給しています。元公務員の為共済組合に相談したところ私が年金を請求したのは事後重症で遡及請求ではないことが分かりました。昨年遡及請求も可能との回答を得たため遡及請求中です。
先日問い合わせしたところ、昨年の10月に申請した年金関係の書類がまだ連合会に提出されておらず共済組合止まりであることが分かりました。
この場合、診断書は有効になるんでしょうか。連合会に提出するのは早くても3月頃になるそうです。また診断書が無効になった場合は再度診断書を取り寄せなければいけないのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
事後重症請求としての現在の障害年金を取り消して、あらためて障害認定日請求としての遡及請求を行なう、というわけですね?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9924553.html の 回答 No.1(2017/09/08)でお示ししているとおり、可能な場合があります。
このときの流れは https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8488250.html の 回答 No.2(2014/02/24)で説明しているとおりです。
必要となる診断書のうち、障害認定日請求が可能となる診断書に関する決まりごとは、以下2つの回答で説明させていただいたとおりで、いくつかの疑問点があることにも言及させていただきました。
・ https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9939507.html の 回答 No.1・No.2(2017/09/16・2017/09/17)。
・ https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9897624.html の 回答 No.2・No.4(2017/08/22・2017/08/23)。
> 昨年の10月に申請した年金関係の書類がまだ連合会に提出されておらず共済組合止まりである
連合会下部の各共済組合で「事後重症請求を取り消した上での障害認定日請求としての遡及請求」が妥当か否か審査されているのではないか、と思われます。
各共済組合の組合員の年金に関しては、日本年金機構は事務を取り扱っていませんし、各々の共済組合ごとに細かい部分も異なります。
> この場合、診断書は有効になるんでしょうか。
「有効」とおっしゃるのが何を意味しているのかがいまひとつ不明ですが、請求のための要件を満たしている診断書であるなら、実際に認定につながるか否かはともかくとして、受理され、連合会へ廻るはずです。
そういった意味では、連合会に廻れば「有効」と考えることができるとは思います。
> 診断書が無効になった場合は再度診断書を取り寄せなければいけないのでしょうか?
「無効」とは、その診断書を突き返される・受理してもらえない・認定してもらえない‥‥などといった意でよろしいですか?
その意味での「無効」とは、主に、請求のための要件を満たしていないようなときです。
たとえば障害の状態そのものもそうですが、障害現症年月日が障害認定日以後3か月以内ではないようなとき(=診断書で示された障害の日が、障害認定日後3か月を越えてしまっているようなとき)。
そのときは、再び診断書を取り寄せても無意味ですよ?
診断書の根拠となったカルテの内容そのものは全く変わりませんから、結果として、診断書で示される内容も変わってこないからです。
つまり、NOとなった診断書を(何度も)再提出しても意味がない、ということになってしまいます。
基本的には、以上のとおりです。
日本年金機構での流れと異なり、各共済組合ごとに細かい部分が違いますから、このような場での質問&回答にはなじみません。
たいへんご面倒ですが、共済組合にお尋ねいただき、その指示などにしたがっていただきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 生命保険 生命保険 契約前発病について 1 2022/08/28 16:49
- その他(年金) 障害年金の遡り請求について(精神) 2 2022/09/21 00:34
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- 事件・犯罪 5年前に夫が勤務中に起こした暴行事件の果て、現在、労基署とのトラブルついてご意見をお願い致します。 9 2023/03/29 01:02
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給者の就労指導について 3 2023/08/25 14:24
- その他(年金) 障害厚生年金3級受給中に、別の障害にもなりました。ただ、別の障害の発症日は厚生年金未加入(国民年金の 3 2022/05/14 22:41
- 国民年金・基礎年金 20代女性です。障害年金について教えてください。 当方、2019年に肝臓移植をしており、障害年金2級 1 2022/09/15 14:19
- 駐車場・駐輪場 違法駐輪の駐輪代請求は可能か 7 2023/01/04 14:28
- その他(年金) 障害年金の保険料と遡及請求に関して 2 2022/10/24 19:49
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
厚生年金保険障害給付の不支給...
-
障害厚生年金が三級という判定...
-
有期の障害年金貰っていて障害...
-
脊柱管狭窄症は障害年金の対象...
-
障害年金の遡及金について、
-
障害年金
-
教え下さい。 年金の厚船2号と...
-
振り込み
-
40代で10年前から職歴なし...
-
外国人の人が年金の脱退一時金...
-
年金証書をなくしてしまったの...
-
財形年金は「収入」になりますか?
-
ニッセイ 年金(10年確定年金...
-
障害年金貰って毎日ニート生活...
-
66歳の妻が年金180万以上の年金...
-
年金の収入が1000万円以上の人...
-
療育手帳、精神手帳二つ持つ 意...
-
未支給年金ですが、友人が、手...
-
地方公務員の定年後の再任用の...
-
未支給年金の請求から支払いま...
おすすめ情報