プロが教えるわが家の防犯対策術!

世界が平和になれば人類は助け合いの精神を忘れるのはなぜですか?

平和だと助け合いの精神が生まれるのではなく逆になるのは興味深い話です。

平和ボケしてる戦争をしてない国ほど国民同士に助け合う心が無い。

それはなぜでしょう?

A 回答 (6件)

敵国に勝つには国民が結束しないといけないからです


平和なら、その必要はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/02/19 19:05

敵が存在すれば、一致団結して敵に


当たろうとするからです。

つまり必要性の問題です。
平和なら、一致団結して助け合う必要は
ありません。

戦争時、毛沢東と林彪は協力していましたが
山を越えると対立するようになります。

湾岸戦争時、米国大統領ブッシュの支持率は
90%にも達しました。
どこの国でも戦争になれば、支持率はアップします。

これが団結のなせる技です。

だから、多民族国家米国は戦争大好き国家なのです。
国旗を異様に重視する国なのです。

だから、中韓は反日政策を採っているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/02/19 19:06

世界が平和になったことは一瞬たりともないから分からないなあ。



日本の場合は平和になったのは3回。
平安時代、江戸時代、そして戦後。
さて、どー感じますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/02/19 19:06

世界史見てくと、平和って、国同士の戦力が同じくらいの一瞬しか起きてない。

相手に手を出すと損害の方がデカいってやつ。新の平和は軍事力が同じくらいが揃う瞬間だけみたい。戦時下だとみんなが苦労を背負うし我慢も不満も背負うから、たぶんだけど同じだから助け合える気がする。属国になった人たちは、お互い支え合うのも負けたくない・属国というストレスが共通観念で生まれてるからかもなーって。平和時はそれがないし、命は戦時下より軽くなるし…世界最上級、敵なし時代の16世紀オランダ、18世紀フランス見てると、他国はそういった平和と権力の座にある人達の性格は常に「軽薄」と呼んでいたらしいけどね。命が軽くなったな…は引きこもり助けている団体の社長の言葉。ごめん。答えがごちゃごちゃしたが、理想は現実に応用されない事の方が多いかもね…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/02/19 19:06

災害時、体育館等に臨時に住み食糧が少なくて困ると分け合って食べるけど、仮設住宅等に住み食事も不自由しなくなるとプライバシーを主張する。



食べる事に困る国は団結してミサイルを飛ばし脅して、自由に暮らせる国は、世界は皆仲間、個人を主張して平和に酔っている。

人間なんて、危機を感じないと団結出来ないんですよ。

これをなん万年も繰り返しても懲りないこれが人類です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/02/19 19:07

平和が当たり前になってしまうと何も感じないけど、苦しい状況の中にいると平和を望むから、とかですかね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました

お礼日時:2018/02/19 19:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!