dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今現在のことなのですが、足の付け根が痛いと横になっています。口には出さないけどかなり痛いみたいです。実は切迫早産と診断されて安静生活をしているのです。痛みと早産と関係してるのでしょうか?それともすぐに(救急車呼んで)病院行ったほうが良いのでしょうか?

A 回答 (6件)

赤ちゃんが下におりてくる時期なので、


そういう痛みがあるときもあります。
痛みの感じ方は人それぞれなので
どれほど辛いかはわからないですが、
多分、救急車で病院に行っても
すぐに帝王切開して赤ん坊を取り出すとかしない限り
すぐに解決する痛みじゃないと思います。

切迫早産との因果関係はわかりませんが、
切迫早産のため、赤ちゃんの位置が低めになっていれば、
痛いこともあるかなあと思います。
でも、最初に書きましたが、切迫早産でなくても、
ぼちぼち赤ちゃんがおりてくる時期です。

あまりに痛く耐えられないようならば、
救急車を呼ぶのではなく、
産婦人科に電話で相談してください。
夜中に産気ついたときに連絡する番号があるはずです。
出産を控えた人の電話を待つために、
看護士さんがいらっしゃると思います。
初産で不安なことを告げれば、
そう冷たくあしらわれることもないと思います。

奥様のこと、心配されて優しい旦那様ですね。
落ち着いてくださいね。
おどすつもりはないですが、出産本番は、もっと痛いし痛そうです。
まさに母は強しという感じです。
しっかりそばについていてくださいね。(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!旦那の僕がしっかりしないといけないですね!

お礼日時:2004/10/05 23:19

坐骨神経圧迫症とかつて同じく足の付け根が痛くなった(もちろん臨月に)時に医者から言われました。

要するに、お腹が重くなりすぎて、足の骨がそれを支えきれなくなったということです。漢方で直しました。
当時は歩けなくて寝込んでいました。同じ症状だと思われますので、心配はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま本当にご親切にありがとうございます!すっごい助かりました!

お礼日時:2004/10/05 23:23

おそらく、もうすぐ出産だと思います。



37週になったら、いつ産まれても大丈夫ですので、あと1週間 安静にしてるように奥さんに言ってくださいね。

私も、妊娠7ヶ月から切迫早産で入院し、自宅安静となりましたが、36週からずっと足の付け根がすごい痛かったです。

それって、赤ちゃんの頭がおりてきてるからなんですよね。私は、36週の最後から37週の日付が変わるころに陣痛が始まり、生まれちゃいました。

37週でうまれて、予定日より3週間も早かったですが元気な子供でした。今では、もう2才になります。
    • good
    • 0

その必要はありません。

大きくなった赤ちゃんをママが頑張って支えているわけですから恥骨や足の付け根に痛みが出ることはよくあります。私の場合はお風呂(湯船)が一番楽でした。冷えると余計辛いという方もいます。安静でお風呂も心配なようでしたら横向き(楽な方右でも左でも)に寝て足の間にクッションなど挟むと多少楽です。痛み止めのお薬をくれる病院もあるそうですが飲まずに頑張る方が多いですね。

奥様は病院や母親学級でどういうものなのか聞いてらしてご存知と思いますから判断を任されては?
    • good
    • 0

早産のことには簡単なことは言えませんが、足の付け根が痛くなるのはその頃の妊婦ならたいていなりますよ。

    • good
    • 0

奥さんとおなかの赤ちゃんのこと心配ですよね。

私は、妊娠中、順調にすすんでいましたが、出産予定日が近くなると、おなかがいたくなったり足の付け根が痛くなったりしましたよ。痛みと早産は関係ないと思いますが・・心配でしたらかかりつけの病院に相談してみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。妻は頑固で大丈夫の一点張りなんですよ。

お礼日時:2004/10/05 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!