プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

右手の法則について質問です。いまいちわかりません
この問題、置かれてる磁石が指す方向的に、
左がSで右がNですよね?
電流の向きを答えろと言われているので、
右手の法則を使ったら絵のような感じになって
イにならないんですか?答えはアです。
たまに右手の法則使ったのに電流の向きが間違ってたりするんですけど それって私がSとNの方向間違えてるのでしょうか?わかりません.....

「右手の法則について質問です。いまいちわか」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • テストが間近なんですがコイルだけよく理解できてないです....

      補足日時:2018/02/21 03:06

A 回答 (7件)

NとSは合ってます。


で、なぜイと思うのでしょう?
図中の右手はモロ ア を示してますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

わたしこの法則多分勘違いして覚えてたっぽいです....
親指以外の指の上の方を見て今まで問題解いてまして

お礼日時:2018/02/23 21:49

手書きで書いた「右手」の「人差し指~小指」の向きをよく見てくださいね。

上から、手前を通って下向きですね。つまり、方位磁石のある「左側」から見れば「時計回り」です。
その「人差し指~小指」の向きに電流が流れます。これは「ア」ですよね? コイルの3次元的配置をよく見てくださいね。

「右手」と同じですが、「右ねじ」と考えると、時計回りに「右ねじ」回すと、ねじは「向こう側」に進みます。「電流を右ねじを回す方向に流すと、ねじの進む方向に磁界ができる」ということです。

おそらく「コイルの3次元配置を正しく把握する」というのが質問者さんにとってのポイントのような気がしますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

上から手前を通って下向き!
多分わたしそれをわかっていませんでした
ありがとうございます

お礼日時:2018/02/23 21:53

>私がSとNの方向間違えてるのでしょうか


その通りです
コイルの外部での磁力線の方向はN→S、したがってコイルの内部はS→N。
電池と電流も同じですね、外部では+→ー、ですが、電池内部では当然ー→+、となります。
右ねじの法則は、ねじの進む方向が電流の向き、ねじを回す、右回転が磁力線の方向です。
図でコイルの一巻の手前に着目、コイル内の磁力線の向きは、上の説明の通りS→N、図では左から右です。
右ねじの回転方向がコイル内側で、磁力線の方向と一致するのは、上から下へ右回転でねじ込む。
ねじの進む方向(電流の方向は下)。
したがって、ア。
3次元配置・・は無関係です、外部磁界、と内部磁界では、磁力線の方向が、SとNの関係は逆になります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

わお.....こんなことを瞬時に理解して答えに導ける気がしませんががんばります。
ありがとうございます

お礼日時:2018/02/23 21:57

No.2です。

#3 さんの回答を見て、「なるほど」と気づきました。

図に、手書きの赤で書いている「磁界の向き」が逆なのです。磁界の向きは「磁石の外でN→Sの向き」で、「ぐるりと一周」した「閉曲線」になりますから、磁石の中、コイルの中では一見「S→N」の向きになります。(この「磁界の向き」は「磁束線」という線の向きです)
なので、コイルの中では「磁界の向き」は「左→右」なのです。
「磁界の向きのN→S」は、磁石・コイルの「外側」だということを理解しましょう。

それをきちんと理解していないということです。
#2 の回答は、「コイルの巻き方を誤解しているのかな?」と思って「3次元配置」と書きましたが、そうではないようですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

がんばります

なるほど
コイルの中の磁界の向きは左から右なのですね。
そこのところ理解できてなかったと思います。ありがとうございます

お礼日時:2018/02/23 21:59

この問題は、初心者が磁気と電流の関係を扱うのに最初に遭遇する、迷いやすいところです。

大学の物理学科に入ってきた学生さんでさえ、初めは戸惑っていました。
私の考えでは、問題の根源は、教科書での教え方にあります。いまだに「フレミングの右手の法則」として教えているのですね。これはフレミングが、もっぱら覚えやすいことを目的として考案した法則ですが、同時に「左手の法則」、というのも作り、しかもどの指がどれにあたるかも覚えなければなりませんから、分かりにくいことはとても彼が初め意図したようにはなっていません。学生さんも、手と体を捻じ曲げて、どの指がどれであったかを、問題に適合させようと一生懸命考えていました。教壇から見ていておかしくて仕方がなかったのを記憶しています。
「右ねじの法則」と呼ばれるものがあります。すでにこれまでの回答の中で、言及しておられます。よく似た名前で、これを「右手の法則」とごちゃまぜにしてしまってはいけませんが、こちらの方がはるかにわかりやすい法則で、私はこちらを推奨します。「右手の法則」は忘れてしまって構いません。もちろん、あなたの好みの問題ですが。
「右ねじの法則」で検索してみてください。ウィキペディアで詳細に説明してあります。なお、SだのNだのと言った磁極の説明にもあまりこだわらないでください。電流が作る磁場に、磁極があるわけではありませんから。磁力線の向きさえわかれば十分です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

右手の法則は忘れちゃっても大丈夫なんですねw
右ねじの法則、また調べておきます
ありがとうございます

お礼日時:2018/02/23 22:03

フレミングの右手の法則、フレミングの左手の法則、右手の法則=右ねじの法則です。


フレミングの右手の法則と右手の法則は全く別物です。
右手の法則は、聞き違い、聞き逃し、早合点等で間違う可能性が高いので、私自身はもっぱら右ねじの法則を使います。
でも逆に、右ねじの法則を忘れてしまうと、右ねじの法則=フレミングの右手の法則と早合点してしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

フレミング右手の法則と右手の法則って違うんですね。
フレミングは習ったっけな.... 色々とありがとうございます

お礼日時:2018/02/23 22:04

はて?、右手の立てた親指の方向が磁場の方向だから、


右手の描き方は間違っていない
と思うのですが・・・

他の指は手前に下向きにカールするから、
電流の向きは ア

緑の矢印の描き方をみる限り、右手の意味を取り違えている
ような気がします。
「右手の法則について質問です。いまいちわか」の回答画像7
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

その通りです
意味を取り違えていたというか、使い方をいまいち理解していませんでした。だから右手の法則を使っても正解する問題が少なかったわけだ。
ありがとうございます

お礼日時:2018/02/23 22:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!