プロが教えるわが家の防犯対策術!

教えてください。
高齢の母が認知症の薬アリセプトを処方されています。
効果は あまり期待できないと言うのを聞きました、実際のところはどうなんでしょうか?

家族としては、少しでもしんこうが遅くなればと思っています。
本人も 物忘れが激しいと 気落ちしています。

A 回答 (3件)

認知症薬は最近出来たばかりで これから効果&副作用が確かめられて行く段階です


先日のニュースでは効果なくて販売 取りやめたと~ こんな具合です
更に これに限りませんが原因解明されておりませんから「治す薬」でもありません 
副作用代償に症状抑えるだけです 殆どの薬はそういうものです
(殆どの病は原因不明なので全てと言って良い位です 医師に原因聞かない方が良いでしょう プライドが~)

でも薬 使わずに 抑え&改善する方法 2年前にNHK-TVでやっておりました それに寄ると
少し早足の散歩(少し汗かく程度30分位 週2回)で抑えられ 軽度なら改善出来ると~
そのせいか最近老人ホームでは体操させているようです 
「いやいや しぶしぶ」では効果あるか解かりませんが しないよりは良いでしょう
何よりも本人が改善の意志を持たないと難しいと思います 楽しては悪くなるだけと思います

幼馴染は我が家に来なくなって3年後 認知症に~施設に入所し 1年後に亡くなりました
(別の病の為に8種の薬 長年服用してましたが副作用 幾つも出てましたので薬の影響ありえますけれど)
この幼馴染の生活を思いだし考えて見ました 認知症の原因が見えて来るような気がします
1、自分で何もしない  TVを観るだけの生活(受け身の生活)
2、他人と対話しない (刺激が無い)(我が家に来なくなって3年後に認知症に~)
3、体を動かさない  (先の薬の副作用で動作が緩慢で外に出ない 運動不足)
上記から共通して見えて来るのはあまり頭脳を使ってない事です
運動は頭脳を使います 先の「少し早足の散歩」は効果ありえます(脳には運動司る運動野という部分あり)

認知症の全てではありませんが脳神経が死んで行き 脳みそが委縮する事 解かっております
神経は新しいのが生まれては古いのが死にますが頭脳使わないと新しいのが生まれて来ないので萎縮するのでは?
アリセプトの効果&副作用 確かめるには こちら 医師向けで最も詳しく難しいですが
(アルツハイマー型の進行抑制薬) http://www.jshp.or.jp/cont/14/1006-1-3.pdf (添付文書です)

本人に改善の為の方策 理解して頂くほかありません
自分では何もしない受け身の生活が原因に思えますが ご本人はどんな生活でしょうか?
運動だけでも軽いなら改善すると言ってました ある程度進むと元には戻らないそうです
他人との会話等も大事で 脳を活性化する事が大事のようです 議論 討論等は良いのでは無いかと~
私自身は認知症にならない為に毎日 運動(買物とか外に出掛ける)&(物作りとか何かする)実践してます
知り合いはパーキンソン病ですが進行抑制とボケ防止に毎日10Km程 歩いていると~
楽して健康にはなれません 楽する事が認知症の原因に思えます(だから先進国病)

認知症は先進国病の一つで日本は最も多く 現在 推定500万人で先進国+老人大国になったが故に増えたのです
今後 更に増えると予想されてます 楽して健康にはなれません 本人を教育する以外になさそうに思います
本人も 「物忘れが激しいと気落ちしている」なら自分でも何とかしようと努力しているのではありませんか?
自分から何かをする本人の意識が大切に思います TVばかりとか毎日ごろごろしてませんか? お大事に。

アルツハイマー病(wiki)日本では約半数を占めます
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難うございました。
毎日 交替で病室に行き話しをするようにしています。

お礼日時:2018/03/02 21:20

認知症の


特効薬は存在しません

進行を遅らせる為
脳に刺激ある生活を
心がけるのが大事
男女とも色気があると、
認知症に成りにくい
統計があります

美容院やエステやネイル
気分転換にも成りますよね
    • good
    • 2

今のところ歯止めにする程度ですね。

手先の動かすようなことをするといいそうですし、買い物先を変えるとか、日常の変化をつけた方がいいでしょうね。
うちの母も最近は料理しないし、同じものしか食べようとしないので、会話とかも出来るだけするようにしてますけど、心配ですわ(;´д`)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!