dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カブトニオイガメを飼育している人に質問です。
2週間前にカブトニオイガメの子亀を購入しましたが、餌を食べないです。
2月21日に亀用のヒーターを買い25~30℃に設定して、子亀はシェルターの中に入ったりして少しだけ動き回っていますが、まだ餌を食べようとしないので、何かアドバイスありますか?
(餌の種類は配合飼料と乾燥ミミズです)

A 回答 (1件)

カメは基本的に神経質で警戒心も強く、また広い池や大きな川でも流れの緩い場所や得朝が取れる場所、甲羅干しなど暖を取る場所などを覚えるほどに空間認知能力が優れているために飼育環境の変化にも敏感です。


購入後はこの飼育環境が変わったこと、またもしかするとショップで口にしていたエサとは異なる物を与えている可能性も高く警戒もしてるでしょうし、しばらくはエサを与えても口にしないと言うことはどのカメ飼育者さんらも経験しています。
もう二週間とのことで、辛抱強いカメちゃんとは思いますが、もうしばらく根比べを続けるのも手でしょうし、エサを変えてみるのも一考かと。
我が家はクサガメを飼い始めて10数年経ち、今は水槽を洗い水が温まるまでなどかれこれ長いと6時間以上自由に部屋を散歩させて、今は懐いて私らのそばを離れずあぐらかいた足や寝そべっている身体の上に這い上がってきたり、歩けば必死にカタカタ言わせて追いかけてくるほどなついていますが、それでもエサを変えたときには10日間食べませんでした。

購入されたショップに問い合わせて食べさせていたエサの種類を確認されるも良し、それが今もあなたで入手が可能なエサならまだいいのですが入手困難な物ならどうしようもありませんよね?
根比べを続けるか、一か八か、まったく別なエサを購入してきて与えてみるか。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2018/02/23 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!