dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳のクサガメを屋外水槽で単独飼していますが、最近ほとんどエサが水槽内に残っています。エサはペットショップ購入の「カメの餌」と「乾燥川エビ」です。もちろんカメは水槽内で元気に泳ぎまくっています。
昨年も同じ環境で冬眠しましたが、9月の今頃はまだ食欲があったように記憶しています。
同じ様に飼育し冬眠させている方がおられましたら様子を教えて下さい。

A 回答 (2件)

No.3です。



クサガメを飼い始め10数年になる中、私も始めの3年は、冬眠のさせ方、揃えるべき環境条件など調べ勉強する中で毎年冬眠をさせていましたが、勉強するほどに冬眠前の栄養不足、凍結等々、春先に不幸な姿での再開する飼育者の実体験をいくつも目にしてみたり、あるいは雪国・新潟なものですから寒い冬も長く半年以上姿を見れないまま春を待つのもあまりにも長く、また繁殖に臨むのならば自然のサイクルに乗せるのも大事なことながらも、我が家のは雄の一頭飼い。
そんなこんな様々な理由で4年目からはヒーター設置の保温飼育に切り替えました。
季節を問わずいつでも元気な姿を目に出来、また毎日のエサやりと、水槽掃除の際には部屋に数時間も離して自由に歩き回らせている触れ合う機会の長さが幸いしてか、今ではすっかり私や家族にも慣れ、当たり前のように足の上に這い上がってきたり、寝転ぶ者がいれば足元から身体伝いに這ってきては顔を覗き込みにも来て、誰か思いだし立ち上がって歩き出せば必死にカタカタ言わせてあとを追ってき、鬼ごっこのように部屋中、家中歩き回ります。
真夏は家中、戸を開け開放していてもどこかに行ってしまうこともなく、人を意識してその周りをウロウロ回っていますし、別に鳴き声上げるでもなく、噛みつくわけでもなく、悪いことは一切せぬままに我が家のアイドルです。
これも冬眠させずに皆で触れ合い関わってきたおかげかと自負しています。
冬眠を否定するわけではないのですが、我が家ではもはや半年も見ぬ振り、知らぬ振りはできない絆すら定着しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は新潟市西区在住です。冬眠時の水槽設置場所は戸外の出窓下で、雨雪があたらない様に配慮していますが特別な防寒対策はしていません。冬眠に入ると12月から4月までは動き回る姿は見れないですから、来年あたりからは保温飼育を検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/19 08:55

説明するまでもなく、カメは変温動物ですので気温に応じて活動性も食欲も左右します。


サーモ付きヒーターの設定温度も市販の物は25~28℃程度の保温する物が多いので、今現在の気温がこれ以下になっているとすれば、カメには寒くなってきて食欲が低下してもおかしい話ではありません。
冬眠させていらっしゃると言うことですので、特にヒーターは設置されていないということでしょうから、気温が低くければ食欲も落ちるのもまた当然かと思いますが?
「9月の今頃は」と時期、季節の問題以前に、気温・水温を毎日測られています?
それがすべてかと思いますが。

我が家のは冬眠もさせずに年中保温飼育していますので、連日食欲もあり、元気に動き回っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
気温水温が下がって食欲も落ちるとは、言われてみればそうですね。このまま冬眠に入ってしまうと半年以上も何も食べない期間が出来てしまうと思い、時期的に少し早いから病気でもあるのかと疑ってみました。今は気温水温は計っていませんが、これからも注視していきたいと思います。
なお、私も昨年の冬を迎える前にヒータ設置を検討したのですが、より自然のままにしようと冬眠の道を選びました。

お礼日時:2018/09/18 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!