アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、主人の祖母(私からすれば義祖母)が亡くなりました。

義父(喪主)から「嫁さんは来なくていい。家族葬でするから息子(主人)だけ来るように」と言われ
、まだ子供達(2歳と4カ月間)も小さいから気を使ってくれたんだなと思ってました。
なので私は「義叔母からは結婚祝いもひ孫2人産まれた時も沢山お祝いくれたし私も行きたかったから、主人の名前か連名で義叔母にお花か供物を出してね」と御香典の袋に主人の名前を書き現金を入れ持たせました。

次の日に主人が葬儀に行くと電話があり。「花は出せない。要らないって言われた。俺(主人)と弟(独身)との連名で手配したからと言われた。だから、お金はいらないから持って帰れって言われた」と連絡が着ました。
私は「お花や供物は世帯別ではないの?」と聞いたら「うん。でも、おばさん(義父の妹)の所は夫婦連名で、その子供達(娘と息子)の所も夫婦連名で出てる。しかもその子供(ひ孫)達も名前があるよ。でも、うちは兄弟での連名だって言われた」と言われました。

なぜ、義叔母の家系だけ皆さん夫婦連名なのか。うちだけ兄弟での花なのか。主人が疑問に思い聞いても「もうしちゃったもの今更変えられない」との事。

無事に葬儀、告別式が終わり良かったとは思いますが「家族葬だから」と強く言われれば言われるほど「私は家族ではないのかな」とのサミシイ気持ちもあり。

しかも、葬儀の次の日に主人が「なんか違う気がする。嫁は家族ではないの?」と聞いたら告別式の前に私達夫婦連名の花があったようで・・・・。

最終的に花があったから名前が出たから良かったとかではなく。葬儀では、嫁の名前は出せないものなのでしょうか?
私が出席出来ないならせめて供物やお花を自分達世帯で出したいと思ってはいけないのでしょうか?

主人も36歳、親にお金等を出して貰ったりする年は過ぎて、自分達で手配するものだとも思うのですが・・・・。

常識が分からず恥ずかしい質問をしてしまいスミマセンが教えていただけますか?

A 回答 (6件)

>>最終的に花があったから名前が出たから良かったとかではなく。

葬儀では、嫁の名前は出せないものなのでしょうか?

質問主様の名前が出ないのはそれはよくある話です。
生花や供物は子供一同とか、孫一同などの名前で出して、余り孫の名前の連名って聞きません。
昔の呼び方でいうと、分家とか、娘の嫁入り先とかを夫婦二人の名前の連名って有るかと思いますが、無くても普通です。

>>私が出席出来ないならせめて供物やお花を自分達世帯で出したいと思ってはいけないのでしょうか?

余計の他なら構いません、例えば、生花を孫一同で出して、他に盛り篭等を夫婦で出す事は有りますが、喪主の長男夫婦なら、何も出さなくて当たり前です。

>>主人も36歳、親にお金等を出して貰ったりする年は過ぎて、自分達で手配するものだとも思うのですが・・・・。

ご主人より、弟さん(既婚未婚が判りませんが)が一人でとか、夫婦連名で生花を上げる等は有りますが、跡取りは無いですね。
なので、跡取りの嫁って、何も名前が出ない場合が多々あります。(だから、嫁の実家がその分、頑張るのですが)
それも昔からの習わしと無理矢理でも納得しちゃいましょう。

日頃から爺ちゃんの家は私の家では無いと言っているご主人なら別ですが。(爺ちゃんの家は田舎の家、私の家はここ、一つでは無い等と言い続けているなら別ですが)
    • good
    • 0

No.4さんの仰る通りだと思います。



ただ、最後の「違和感を…」という所は、確かに違和感は感じますが、貴女が幼い子を連れてでは大変だろうという、義父様のお心遣いかなと思います。
喪主・喪家の人間となると、やる事がいっぱいです。
幼子2人を連れてでは思うように動けない…
かと言って、子供の相手をしてるだけでは心無い事を言う親族が居るかもしれないし、貴女自身が辛い想いをするかもしれない。

私の父方の祖母が亡くなった時、父方は昔ながらの…という家系・地域で、親族の女のモンは子供・孫だと関係なく、とにかく動き回ってないといけない状況で、兄夫婦に対して父が「子供達も小さいから大変やろうし、息子(兄)だけ来たら良い」と言ったのですが、兄嫁は「そういう訳には…」と子供達を連れて来ました。
3歳の子は場の空気に何かを感じ取りママにベッタリ、8ヶ月の子は人見知り+後追いで、兄嫁が料理やお酒を運ぼうと立ち上がっただけで2人とも大泣きでパニック状態。
親族達も「もう座っときー」と言いながらも、あちこちで親族や参列者からコソコソと「何もしない嫁やね」なんて言われ、兄嫁が子供達を連れて外に出て行ってしまい、追い掛けたら泣いてました。
30分ほど泣いて、その後は耐えてくれてましたが、祖母が亡くなり10年経ちますが、兄嫁に可哀想な事をしてしまったと、両親も兄も私も、ずっと後悔してます。

そういう経験があるので、義父様のその言葉の裏には貴女に対する心遣いがあるんじゃないのかなと思ってしまいます。

因みに私も子供が1歳の時に主人の祖父が亡くなりましたが、子供は私にベッタリ…
主人はこちらに気遣う事もなく、呑んで食べてで、私は子供をおんぶしながら料理を運んだり、お酌をしたりしてましたが、誰一人として「座っときー」なんて言ってくれず、本当に大変でした。
義姉は最初から最後まで呑んで食べてでしたがね…
あぁ…あの時、私は何も食べてなかったなぁ…(´Д`)笑
    • good
    • 0

>義父(喪主)から…



舅さんが喪主で夫はその長男なんですね。
それなら夫は葬儀の主催者側であり、香典や供物・供花などを出すのではなく、もらう側です。

もらうといってもただもらっておけばよいわけではなく、集まった香典で葬儀社やお寺その他の支払いを済ませたとき赤字になったら、その赤字を負担する義務があります。
舅さんがまだお若く現役で働いている身なら、赤字が出ても子供にまで背負わせないこともありますが、それはそれで甘えておけばよいです。

>私は「お花や供物は世帯別ではないの…

基本的にはそういうことですが、冠婚葬祭に関してあなた方夫婦は、親の跡取りとして親とで一つの世帯です。

弟がまだ独身なら弟も喪主一家のうちですが、弟が結婚独立したら弟は別の世帯になります。

>おばさん(義父の妹)の所は夫婦連名で、その子供達(娘と息子)の所も夫婦連名…

それもおかしいです。
弔事にしろ慶事にしろ親戚間の冠婚葬祭は、世帯を代表する者 1名の名前のみを書くのであって、夫婦連名にしたら家族一同の名前をずらずらっと書いたりするものではありません。

何人も何にもの名前を連記したら、芳名帳や香典帳に転記するときの手間が増えるでしょう。
しかもあとから見返すとき、探し出すのもたいへんですよ。

>うちだけ兄弟での花なのか…

喪主・喪家の人間だから香典は無用なんです。
ただ、何も出さないのでは格好が付かないと思ったら、供花や供物だけ出すことはあり、それはそれで良いですよ。
弟もまだ独身なんで兄と連名にしてしまったということでしょう。

>主人も36歳、親にお金等を出して貰ったりする年は過ぎて…

いやいやそういうことじゃなく、喪家の人間か、「近い親戚」に過ぎないのかという話。

仮に夫にはまだ上に兄がいて、夫が分家した身だとした ら「近い親戚」に過ぎません。
この場合は確かに夫名で香典は必要ですし、赤字が出たからといって赤字を背負う必要はありません。

最後にもう一つ。

>「嫁さんは来なくていい。家族葬でするから息子(主人)だけ…

これは違和感ありますね。
本家の跡取り夫婦として、冠婚葬祭を取り仕切って行かなければいけないのです。
男だけですべてやりくりできるものでは決してなく、女手も必要なんですよ。

今回はもう終わったことで水に流すよりほかありませんけど、次にまたなんかあったときは夫を支えてあげてください。
    • good
    • 0

姻族はそんなものです(旦那の名前で出すだけ。

普通の葬式でも嫁さんは参列しないこともある。家族・親族葬なら猶更)
    • good
    • 0

ご質問文中で「義祖母」と「義叔母」の打ち間違い?があるようですが、



要するに家族葬の当日の生花の名前で、質問者さんのご主人は弟との連名で既に父親が手配していたから夫婦連名にしてもらえなかった。しかし叔母さん一家のところは皆夫婦連名で出していた、ということですか?

お父さん(義父)が気を利かせて、ご主人に余計な出費をさせない配慮をしてくれたのではないですか。あるいは弟さんがまだ独身だからご主人との兄弟連名にしたとか。
告別式の前に連名の花が出ていたというのは、ちょっと意味が分かりませんが・・・

ひょっとすると、質問者さんのご主人はあまりテキパキと場を仕切る性格でないから、昔からこういう風に何でも父親が決めたことに従ってきて、義父もそれが当たり前と思って今回のような手配になったのかも知れませんね。

ただいずれにしても、決してあなたのことを家族と思っていない、というようなことはないと思いますよ。むしろ義父は何でも良く気が付く人のように感じますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

質問が分かりにくい部分があり大変失礼いたしました。
そして理解して頂きありがとうございます。

告別式の前に夫婦連名での花があった事には「?」と思いますが。

主人が朝に「嫁は家族ではないんだね」と聞いたようで、そこから無言になり告別式には花があったようです。

なぜ世帯で出す事が出来る家と出来ない家があるのかわからなくなってしまいました。

お礼日時:2018/02/23 16:28

嫁の名前では出しませんでしたよ(°∀°)


旦那の名前で出しましたよ(°∀°)
どの家も世帯主の名前で出していましたよ(°∀°)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

嫁の名前で出さないのはわかるのですが、夫婦連名でもなく、かといって主人単独でもなく。

私は花は世帯別に、もしくは一同で出すものと思っていました。

なのに、義叔母の家系だけ皆さん夫婦連名でひ孫に当たる子供達も名前があったようです。
でも、うちの子供達の名前は無く・・・・。

わからなくなってしまいました(T^T)

お礼日時:2018/02/23 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!