dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今。70歳元気で、格闘技、仕事、資格試験等やっております。10代から、格闘技は、続けてきましたが、このまま、激しい運動を、続けいいいか、考える時があります。
体は、病気一つしたことがありません。
体が動かなくなるまで、頑張っていいか、どうか、
お教え願いたく思います。

A 回答 (5件)

今、70歳で病気した事がなく、格闘技、仕事、資格試験等やり続けているという事は、


今の生活そのものが充実しているからこそ、今のような元気でいられるんですよね(^_-)-☆
質問文を読んでいて重々そう感じます。
周りから「70歳とは思えないないねぇ!若く見えるよ」といわれませんかねぇ!?
それは体から分泌される成長ホルモンの働きによるものです。
どんどん体を今までと同様に、動かして下さい。

【体を動かす事による利点は...】
人間は、筋力トレーニング等の筋肉を激しく動かすスポーツ(格闘技...)をやることで、
・成長ホルモンの分泌が盛んになり、新陳代謝が高まって、体の全細胞組織が活性化されます。つまり元気そのものの若返りの体になります。
・もちろん健康にも良好です。
・今や、スポーツマンの身体付きですから、基礎代謝が大きくなっていますので、余分な体脂肪も消費しやすいし、太りにくい利点があります。
・筋肉を激しく動かす事でさまざまなホルモンを分泌して、脳の神経細胞保護で活性化もされています。つまり資格の試験にも利点なんですよね。
・生活習慣病(高血圧、高脂血症、糖尿病、動脈硬化(心筋梗塞、脳梗塞、脳卒中...)の予防に役立ちます。
・運動で骨や関節に負荷を与えているために、骨もその分強くなりますので、骨粗しょう症の予防にもなります。
・...
 まだまださまざまな利点がありますので、今や若い人も運動が健康の為には、常識化してきている利点があります。

104歳でも、筋トレで筋肉が付く事が実験で証明されています。つまり何歳になっても身体は向上心があるんですよね(^○^)
ですので今が70歳なら、後30年間以上も、身体は動きたがっています。何歳になろうが、めげずに格闘技をやり続けて下さい。

それに資格試験もやるという事は、頭もフル回転していることです。
身体も動かし、脳も動かし、仕事をしならがお金も入ってくる良好な今現在ですね>^_^<つまり充実しているんですよね。

そこで運動をやめてしまいますと、成長ホルモンの活性化がありませんことから、全細胞組織の若返りが止まります。
脳の神経細胞保護の活性化もなくなりますし、
生活習慣病にもかかりやすくなってしまいます。
体脂肪も増えます。

ですので今までと同様に、何歳になっても今の好循環サイクルを活かして欲しいです。
でも今日は何か疲れているなぁという時は、その日は体を十分休ませてやって下さい。
疲れは何歳でも、誰にでもありますからね(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
わかりやすく、ご説明いただき、感謝してます。
あと5年は、事業もバリバリ、頑張りたいと思っておりました。
丁寧な、ご指導を、いただき、少し、自信が湧いてきました。
有難うございました。

お礼日時:2018/02/25 17:15

体が動かなくなるまで、頑張っていいか、どうか


  ↑
古希ですから、無理すると、腰痛になったり
間接や筋を痛めたりします。

いくら頑強だ、といっても歳には勝てません。
嫁さんにも勝てません。

知り合いの人ですが、74歳で毎日運動をして
いましたが、
ある日突然腰痛になり、車椅子生活になって
しまいました。

また、これも知り合いですが、鹿島神道流を
やっているお年寄りがおりましたが、
やはり稽古中に倒れて、そのまま帰らぬ人に
なりました。

だから、あまり激しいのは控えるべきだと
思います。

惚け防止の為の運動は効果的だと言われています。
と、いうか、科学的に実証されているのは
運動だけだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2018/02/24 20:35

迷う事は、無いんでないかい?


好きな事を、最後まで続ける。
最高の人生だ!

いい話を聞かせてくれて、ありがとう御座います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
有難うございます。

お礼日時:2018/02/24 20:36

好きなだけ為されば良いのでは?、


ワタシの知人のお爺様(78とか)徒手格闘の達人です、
良く仰ってます「老いたりと言えども、3~4人程度なら怪我一つさせずに昏倒させる位は朝メシ前」らしいです、
ワタシにも痴漢に遭遇したときの対処をご教示下さいます、

今は船舶一級免許の取得に頑張って居られます、
「取得が先か、ワシが命を閉じるのが先か」と仰いながらに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
格闘技の、仕事も、資格試験も、緊張感が好きで、唯一の趣味に近く、楽しくやってます。
勇気が出ました、嬉しいです。

お礼日時:2018/02/24 04:31

体がいうことを聞いている間は大丈夫でしょう。

そのうちにどこかにガタが出てくるので、やりたくともやれないようになることを覚悟すればいいだけです。

71歳ですが、残り人生は、周りの皆さまに感謝しながら楽しみまくると決めて、金儲けの仕事など潔く辞めて、生活しています。資格試験の勉強をするのはいいんですが、何も無駄な金を使って資格試験など受ける必要はないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
勉強は、ボケ防止にやっております。
また、試験場の緊張などを楽しんでおります。

お礼日時:2018/02/24 03:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!