
今使ってるPCはDynaBook DB65C、HDDは10GBのものなのですが、最近稼動中ずーっと「ジーーーーー」と言う音が鳴ってます。別に動作に支障はないのですが、前より音が大きい気がするしごくごくたまにですが「ジィイイイン!!」と鳴ったりします。これはクラッシュの危険あり! と思い、HDDを交換しようと思ってます。修理という道もあるのですが、以前の書き込みだと返ってお金がかかりそうだしデータはクリアされそうなので…。
で、以前どこかの電化製品店で見た記憶があるのですが、Winを起動状態のままHDDを交換できるソフトとかがあったような気がするのですが…詳細をご存知の方、おられますか? たとえばインストールしたプログラムやドライバ類、メールアドレスやIEのお気に入り、クッキーやパスワードまで自動で移してくれるのでしょうか。容量はできれば20GBか40GBにしたいと思っています。また、今は外付けHDD(USBが1.1なのでUSB2.0カードを購入しようと思ってます)だけしかデータ退避をするデバイスがないのですが、外付けHDDでできるものでしょうか…。
もしデータや環境移行する際にはメモリは大きいほうがいいですよね? 今192MBなのですが、これを機に256MBのメモリを増設しようとも思っています。
どなたかお詳しい方、ご教授のほどをお願いします…。
No.2
- 回答日時:
おそらくHDD内のデータを丸ごとコピーするという意味だと思います。
Windows上でイメージ毎行うのでしょうから、例えばWindowsXPでは他のユーザーのデータディレクトリにはアクセスできませんが、そういうことも気にせずに丸ごとできるということ。
実際の付け替えは電源を落とした状態でケーブルを抜き差しして付け替えることになるかと思います。当たり前ですが。
尚外付けHDDをブートドライブにしようとするのは止めた方が宜しいかと。例えUSB2.0でもシステムドライブにするには転送速度が圧倒的に遅すぎますので。
レスありがとうございます。
そうですね、さすがに外付けHDDをシステムドライブにするのはヤバイと思います。バッファローの製品で簡単に環境移行できそうなのがあるようなので、今のところそれにしようかと思ってます。
No.1
- 回答日時:
> Winを起動状態のままHDDを交換できるソフトとかがあったような気がする
OSが起動した状態で、そのOSが入っているHDDそのものを交換したいって事?
出来るとは思えませんが、、、
多分USBの外付けHDDなどの事を勘違いされているのでは?
レスありがとうございます。質問者です。
以前店で陳列されてた交換用内臓HDDの外箱には「Win上で簡単にHDD交換できちゃう。」みたいなことが裏に書いてあった記憶があるんです。でも起動中はさすがに無理でしょうか…。
それじゃなくても、上にあげたようなパスワード等の環境移行を外付けHDDで出来ればいいのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VAIOでVistaを使用していますが...
-
このスペックにあったOSは何が...
-
DELL NI65-9NHB ノートパソコン...
-
ビジネス用ノートパソコンのス...
-
HDDを交換すればDTM軽くなりま...
-
98SEからXPへのアップグ...
-
パソコン活用方法
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
パソコンからショートメールの...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
V10
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
Windows11で時間をさかのぼって...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのディスクの動作が正常なの...
-
土木系CAD(V-nas)での作業時...
-
HDDの空き容量表示で赤を非表示...
-
XPを使用するのに現在最高ス...
-
64bitのMS Officeを使うメリッ...
-
Windows 11 の 32 /64 bit
-
98SEからXPへのアップグ...
-
Windows8の魅力がわからない
-
ビジネス用ノートパソコンのス...
-
このスペックでもマインクラフ...
-
windows95からwindows98に変えたい
-
PCの動きが遅い理由・改善方法
-
WindowsミニノートPCでphotoshop?
-
ノートパソコンでネットゲーム...
-
東方projectのゲームの作動中の...
-
異音につきHDDを楽に交換し...
-
Windows vistaからWindows8pro...
-
ノートpcのついて
-
パソコンメーカー
-
動画編集でpentium4以上と書い...
おすすめ情報