dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビジネス用ノートパソコンのスペックについて
仕事で使用する持ち運びノートPCの購入を考えております。
用途としては、画像の取り込みやその送受信が多い程度で、
後はメール、ネットができれば十分という感じですが、
その際に、メモリとHDDの容量は2GBと320GBくらいあれば十分でしょうか?

後他に必要な(重視すべき)ことがあれば教えていただきたいと思います。
既に使用されているものでおススメの機種などあれば、
参考にさせていただきたいと思いますので教えていください。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

容量としてはその辺で良いと思います。


持ち歩くなら重要なのは、重さとバッテリーの持ちです。その辺はチェックした方が良いです。
ですから、モバイルを重視した物が良いです。
今時だと、机に置くことを想定して作ってあるノートもありますから、機能が高いと言うだけだと持ち運びは厳しかったりしますので。
また、タッチパッドを使わずにマウスを使う場合、USBの口は3個以上ある物にしましょう。
たとえば、通信端末を繋ぐのにUSBを一つ使い、マウスを使うのに1つ使うとUSBが1つだともう空きが無くなります。ネットに繋いだまま、デジカメと繋いで画像取り込みをするにはもう一つUSBが必要になります。
まあ、HUBを使えば良いですがいちいちHUBをセットするのも面倒ですし、持ち歩く荷物が増えることになりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、参考になります。
早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 10:13

各メーカーには、


一般個人向けのモデルと、法人向けのモデルがあります。
スペックが同じでも、法人向けのモデルの方が、良いです。
ただし、見栄えは良くないですよ。
実際に、使用してみれば、判ると思います。
法人向けでも、1台から購入できます。
余計なソフトも、インストールされていませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
個人向けと法人向け、知りませんでした!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 21:46

メモリは多いに越した事はないが、HDDは少ない方が、正確に言えば、


プラッタ枚数が少ない方がいい。

軽量のノートは、一般のA4ノートと異なり、仕様が特殊です。
有名なLet's noteは、毎回、光学ドライブやOfficeの有無でモデルを分けています。
また、仕様にあるバッテリ持続時間は幻想に近く、実際はその6-7割保てば上等です。

購入してから、「Officeない! そんなはずはなかったのに・・・Σ(゜д゜lll)ガーン」
なんて事がないように、仕様の確認をしっかりしておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
プラッタ数・・・調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 21:47

Microsoft Officeが必要なら付属していないものもあるので要確認です。


付属していても使用期限があるものもあります。
持ち運びが多いならバッテリー稼働時間も重要になってきます。
用途的に高性能なモデルは必要ないでしょう。
Celeron SU2300搭載モデルあたりでよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
以前に自宅用のノートPCを買う時も
メモリよりも脳みそが問題と言われましたが、
各種類ごとのレベル(グレード)や違いが分からず、
未だ分からず・・・。

Celeron SU2300ですね。
参考にしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/10 10:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!