dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

XP搭載のノートを買って一ヶ月くらいたちます。
エイサーのtravelmate5720
コアデュオT7500 2.2GHz
メモリは1GBです。

Windowsははじめてで、会社ではMACのPPC G5 OS10.4を使ってます
こちらはデスクトップで、CPUの周波数もメモリも
WINと同程度だと思ってるんですが・・

WINを買ってから以下のことをしています。
・体験版のマカフィーが動いています
・ソフトはデザインワーク用のソフトをいくつか入れています。
・マックと共用するため、OTFフォントをそこそこ追加しました。
・XP SP2を3にしました。
そんなところです。

遅いと感じる点 その1
DVDへのコピーがすっごい遅い

まず、データによっては、WIN標準のコピーの仕方?
DVDのアイコンにドラッグでコピーすると結構エラーになるので
最初から入っていたNTIのDVDを作るソフトで焼くんですが、
1.5GB程度で1時間くらいかかっちゃいます。
マックだとたぶん10分くらいだと思うんですけど、
こんなもんなんですかね?
はっきりしたことはいえないんですが、
同じスペックのヒューレットパッカードのノートを
会社の人が使ってますが、自分のはなんか遅いっぽいことをいわれました。
また、会社にNASのファイルサーバがありまして、
そちらからの転送速度もやや遅いような気がします。

その2 反応が遅い

アプリのショートカットをクリックしたときなど、
すぐ反応することがもちろん多いですが、
反応が遅いというか、してないというか
そんな時もけっこうあります。
反応しないからつい何回もたたいて
ウインドウがいっぱい出てくることもたびたびです。

マックではそんなことないんでサクサクなんで
気になります。

で、質問なんですが、
これはやっぱり遅いと思いますか?
それとも、すごい高いマシンでもないので
値段相応の性能なのでしょうか?

なにがしら原因があって遅いのでしょうか
コントロールパネルとかで設定をすれば早くなるとか
あるんですかね。

安いといっても(特価で7万ちょっとで手に入れたんですが)
最近の機種だし、とくにDVDへのコピーなんかは
もっと快適かと思ってたんですが・・・

よろしくお願いします

A 回答 (5件)

PIO病をチェックですね。


http://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
チェックしてみましたが問題はなさそうなんですが
とても参考になりました。

お礼日時:2009/03/08 18:27

セキュリティソフトが原因ではないでしょうか。



体験版のマカフィーの期限が切れているなら入れていても意味がないので削除して動作が軽くなるか確認してみるのが手っ取り早いですね。

マカフィー・コンシューマー製品がアンインストール出来ない時の対処方法
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/a …

もしお試し期間中(90日間)であればマカフィーの機能を無効にして動作が軽くなるか確認します。

製品の機能を無効・有効にする方法
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/support/faq/a …

削除しても無効にしても軽くならないとうことであれば
パソコン内部機器のデータ転送速度の問題です。
4年前のデスクトップPCは動画ファイルの書き込み時間=再生時間でした。
    • good
    • 0

次のシリーズですね。


『TravelMate 5720 Series』
http://www2.acer.co.jp/products/notebook/tm5720_ …

現行の 5720 シリーズには Vista が搭載されているほどですので、標準で重い機種とは考えにくいです。

マイ コンピュータを開いて、表示設定を 「詳細」 にして、ディスクに、じゅうぶんな空き容量があることを確認してください。

スタート、プログラム、アクセサリ、コマンド プロンプトと開いて 「chkdsk」 と入力することで、ディスクに不良セクタや障害が無いことを確認してください。

Ctrl、Alt、Delete キーを同時に押すことでタスク マネージャを開いて CPU 使用率を確認してください。
重いと感じたときも、タスク マネージャを開いて、プロセス タブを押して CPU 使用率を浪費しているプロセス (処理単位) を確認してください。

既製品のノート PC ですので、自動起動のソフトウェアが多い可能性があります。
再起動させて、ウィンドウズの読みこみが始まる前に F8 キーを押して、セーフモードを選んでください。
セーフモードでも症状がある場合、機器に障害がある可能性があります。

セーフモードで症状が無い場合は、次の資料で問題のスタートアップを特定してみてください。
『Windows XP で問題解決のために、クリーンブートを実行するには』
http://support.microsoft.com/kb/880988/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
いろいろためになりそうです。

パソコンの動きは、
ちょっと気になるかなあといった具合なんで
もう少し様子をみたいとおもってます。

今は目下、DVDのコピーの遅さをいろいろ
調べてるとこですが、論点が少し絞れてきたので
また別立てて質問したいと思ってます。

お礼日時:2009/03/08 18:35

>DVDのアイコンにドラッグでコピーすると結構エラーになるので


>最初から入っていたNTIのDVDを作るソフトで焼くんですが、
>1.5GB程度で1時間くらいかかっちゃいます
以上の作業等よか
>アプリのショートカットをクリックしたときなど、
>すぐ反応することがもちろん多いですが、
>反応が遅いというか、してないというか
これら場合の原因かもしれまさんね
『ディスクのクリーンアップ』ディスクの汚れ?
スタート→マイコンピュウターローカルディスク右クリック→プロパティ→ディスクのクリーンアップでお試し下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
通常の動きは、おそいかなといっても
もしかしたら気のせいかもしれないので・・・

ディスクのクリーンアップとはなんなのか
気になってなってたんですが
これは今後活用できそうです。
いいこと教えていただいてどうもでした

お礼日時:2009/03/08 18:30

フォント量が多いと起動に時間がかかるようですね



いくつかいらないものをけずるとよいでしょう
アンチウィルスも動作の妨げになりそうです

あとはHDDの容量が埋まってくると、
どのパソコンも重くなってきます

メモリ増設をすると解消されるかもしれません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!