dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
PCに弱いので質問内容、説明に意味が分らない部分があるかもしれませんがご了承ください。

2002年に大学入学と同時に購入させられた、大学指定のノートPC(TOSHIBA製)があります。
このPCをネット接続だけに使用するために、ストレスのないサイト閲覧に耐えられる程度
に性能UPをしたいと考えています。

以下のスペックで使用用途を満たす為には、どのような改良が必要でしょうか?
また、PCに入れていた方がいいソフト(WEBブラウザ、ウィルス対策)等もアドバイスください。

スペック
・OS : windowsXP
・メモリ:128M
・HDD:18G程度

使用用途
・ネット閲覧のみ
・動画の視聴はしない

A 回答 (9件)

まず型番書いてください、投資 金が掛けられるのか? 此方はPC詳しい仕様が分かりません


メモリも最大どの位増設できるかハードディスクの転送速度によってはSSDも勧められないし

>このリカバリーディスクを使用して、XPだけインストールは出来ないですか?
出来ません
>ちなみに、このノートPCにはリカバリーディスクが付いています。

XPのCDROMは付いていませんでした。
オフィスのCDでないの、型番かいてないからハードディスクリカバリーかも調べられない

2002年に大学入学 XPは発売されてますが、当方も2002年製Xp Sp3 Ie8の巷ではゴミ扱いされてますよ

当方のゴミパソコンでメモリーメーカー指定最大以上768MB HDDをSSDに換装しかしながらCPUの非力さは実感させられますよ

1.8HzCPUのパソコンもありますが900HzのCPUでは同じ事をさせても
CPU使用率が全然違いますいます。

対策 今の機種はメモリ最低512MBは欲しいです、winを捨て他のフリーのOSを使用する

Win7のUSB3.0とオフィス2010が来年 出ます春頃の噂の購入
    • good
    • 0

やはり買い換え推奨ですね。

安いネットブックでも、今のPCよりは確実に速くなりますから。

メモリ128MBでXPが動いていると言うこと自体、すでに驚異的です。ウィルス対策ソフトを動かしつつ、他のソフトもまともに動かすために、メモリは1GBにしたいところです。が、その頃のPCだと上限512MBという機種も多いので、この段階ですでにパワーアップして使うには無理がありますし、またDynabookはメモリモジュールが専用品の場合があるため、メモリ自体がすでに入手できない、仮にあっても非常識なほど高い覚悟をしないといけません。いずれにせよPCのパーツは何でも、今の主流から遅れたものは理不尽な値段になりがちです。マニアの遊びと言うことではありかも知れませんが、そうでない人には勧められないですね。
    • good
    • 0

メモリが動作最低スペックですね。

HDDも最低限です。
まあ、メモリを256か512に上げる(可能かどうかはPCにより違うので型番がないため不明です)ぐらいでしょうか。
それと、ネット環境はあるのでしょうか?
もし無いなら、ネット閲覧のみなら、ネットブックとイーモバイルのセットで100円とか言う奴でも良いと思いますよ。まあ、イーモバイルに2年間は入り続けないとダメなのですが、ネット環境がないならこれでも良いかもしれませんよ。ネット環境がすでにあってというならネットブックを買った方が快適だと思いますが。
ただ、その他の作業をするとなると、別ですが。
それと、ブラウザーですが、IEじゃないと動かないサイトもあるので、(官庁の申請などはGoogle Chromeでは動きませんでした)最低限サブでIEは入れておいた方が良いですよ。ただ、GoogleChromeは軽くて早いので私は使っていますが、時と場合により使い分けないとダメですね。
    • good
    • 0

メモリーが少ないですね。

512Mくらいはほしいです。
HDDは音楽や画像等大きなデータを入れなければ18Gあれば何とかなります。HDDの空き容量は少なくとも30%以上はほしいですね。

その他ハード面ではやろうと思えば色々出来ますが、新品や程度のいい中古を買ったほうが安くなるので説明は割愛します。

ソフト面では、まずHDDのクリーンアップ、デフラグは定期的に行ってください。
WEBブラウザはIE8,IE7は遅いのでインストールしないようにしてください。
私は 「Google Chorome」を使っています。IEに比べ快適です。
ウィルスソフトは確実にPCを遅くさせます。
私は AVGというフリーのものを使っています。以前使っていた有償のものより軽い気がします。
メーラーはウエッブリーメイルのGmailを使用しています。
OutLook等に比べ非常に使いやすいと重宝しています。

以上ご参考までに
    • good
    • 0

7年前のPCだと、メモリやHDDに手を入れるだけで、すぐに2~4万円程度掛かってしまいます。


低価格のネットブックが2万円台後半から売られている現状を考えると、買い換えをオススメします。
ネットブックは低性能PCの代表選手ですが、2002年のダイナブックよりは遙かに高性能です。

http://kakaku.com/item/K0000038267/
http://kakaku.com/item/K0000043769/
http://kakaku.com/item/K0000031077/
http://www.kohjinsha.com/models/outlet/index.html
    • good
    • 0

これじゃメモリーが少なすぎる。

#1さん同様に可能な限り(金銭的に)パソコン認識可能な最大容量までUPしましょう。ノートパソコンではこれ以外スペックアップする(改造)余地は有りません。

それからウイルス対策ソフトは出来るだけ軽くて評判のよいものをインストールしましょう。ネットでくぐってください。有償・無償いろいろ有りますので。出来ればファイアウォールソフトもインストールしておけばなお良し。
ちなみに私はAvastとゾーンアラーム(いずれも無償版)をインストールしています。

ブラウザは取り敢えずはOS付属のインターネットエクスプローラーでよいのでは。
”慣れてきてから他のソフトを試してみる”でよいのではないですか。
    • good
    • 0

・メモリを最大まで増設


・外付けHDDはあった方がいいかも
ウイルス対策は必須ですが、Webブラウザはお好きなのを選べばいいかと。

ただ、ネットブックでも買った方が費用対効果は高い気がしますね。
    • good
    • 0

7年も昔のPCなら、買い替えを推奨します


既に経済寿命を超え、物理的寿命です

こと、PCの世界に限っては「もったいない、直せば(強化すれば)まだ使える」は究極の無駄使いです
    • good
    • 0

メモリは最大容量まで上げた方がいいです。

投資金額次第ですが。
金額次第では新規購入した方が安い場合があります。

この回答への補足

ちなみに、このノートPCにはリカバリーディスクが付いています。
XPのCDROMは付いていませんでした。

そこで、PCを購入しOSをXPにしたい場合、不可能なんでしょうか?
もしくはVISTAでダウングレード?しか方法はない?

このリカバリーディスクを使用して、XPだけインストールは出来ないですか?

補足日時:2009/11/27 11:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!