dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3373043.html
からの派生質問です。

2000とMeの二つのOSを持っていますが、
2000のサービスパックを入れると異常なほど重く、
驚くくらい作業が進まないのです。
2000のSPをインストールせずに、
SP以外のアップデートだけで済ませると、
そこそこノーマルな動作環境が生まれます。

そこで質問なのですが、
修正プログラム他の2000のSPに含まれる内容を一切入れず、
そのまま使用した2000を使うのと、
全てのアップデートを完了したMeを使うのとでは
どちらの方が良いのでしょうか?
ミニマムの2000とマックスのMEだとどっちが優れているのでしょうか?

A 回答 (10件)

CPUがPentium IIIでRamを258メガという状況ですね。


最初にWin-meがインストールされていたパソコンでしたら、ほぼwin2000を入れても十分なスペックと考えてもいいのではないでしょうか。
おそらくHDDの断片化が相当進んでいて、HDDへのアクセスが遅くなっているものか、HDDの容量が少ないというのが原因ではないかと考えます。
まず、デフラッグを行ってください。ある程度改善できると思います。
それでもあまり効果がない場合HDDの交換となります。
この機種の場合最近のHDDであるS-ATA(Serial ATA)ではなく、おそらく Ultra ATAではないでしょうか。
この形式のHDDならば普通にパソコンショップにいけば今でも簡単に手にすることができます。
メモリーが256メガだと推定されますが、十分だとはいえませんがこれでwin2kは大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
デフラグもやった状態でも遅かったんですが、
HDDの交換も視野に入れてみます。

お礼日時:2007/10/04 22:12

#7です・・・追記。



>Fujitsu FMV DESKPOWER C/457と書いてますが・・・
>FUJITSUの外側をしてますが中身は自作と言われたような気がします。

自作ではなく改造品・・・
「DESKPOWER C/457」はコンパクトPCでマザーも独自設計だから自作の
施しようが無い、せいぜい「メモリ・HDD・CDD等」の交換で余程の人
でも下駄を履かせてCPU換装までだと思う。(標準仕様PentiumIII450)

(参考写真、FMV DESKPOWER C/457・・・)
http://www4.ocn.ne.jp/~y-metal/kenkyukai/pcno2.htm
http://www.fmworld.net/product/former/dp9905/cm. …

>いいえ、普通にOSを二個持っているだけです。
>どっちもクリーンインストールしてみたのですが、

所詮メーカPCだから・・・
富士通FMV(C/457 1999年)のデフォルトOSがWin98だから、WinME又は
Win2Kどちらを使うにしてもデバイスドライバを捜してインストール
しないとPC稼働の不安定は解消されない。

一見WinMEの方が良さそうに見えても根本的解決にならない、デバイス
マネージャーを確認して不具合が有ればドライバを入手及び当てないと
稼働不審で単なる粗大ゴミになる可能性がある。

専用ドライバを捜すスキルが有れば、絶対的にWinMEよりWin2Kの方が
安定したOSです。(と言うかWin2K-SP4はWinXPに近い)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどやはりWin2Kですかね。。

お礼日時:2007/10/04 22:13

> 貰い物なので構成がわかりません。


> ちなみにコントロールパネルとかどこかを見ればわかるんでしょうか?
> もらったときにMeのマシンで、
> 別の人から2000を譲り受けました。

1)デスクトップに「マイコンピュータ」があれば「マイコンピュータ」を右クリックしてプロパティを見る。

2)スタートメニュー → 設定 → コントロールパネル → システム

どちらかで、プロセッサとメモリ搭載量が概ね判断できます。

マシンの概要が判れば2K/Meどちらにしたら良いか、皆さんからもより適切なアドバイスが来るのでは??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

x86 family 6 model 7 stepping 2
261,612 KB RAM
と書いてありますがこれのことでしょうか?

お礼日時:2007/09/30 02:07

>もらったときにMeのマシンで・・・



メーカPCだと想定して・・・
貰った時がWinMEならWin2Kはクリーンインストールしたのか又は乗り
継ぎ(アップグレード)インストールしたかで判断が分かれる、要は
Win2Kクリーンインストールする場合のドライバ確保・入手が難しい。

過去にNECのPCでWin2KアップグレードしたがメーカPCの場合はBIOSの
アップデート又はWin2K対応策が公開されてる、対策しないと各種設定
又はプリインストール・ソフト不具合でPC不安定になる可能性がある。

Win2K等のNT系のOS(WinXP含む)はメモリに依存するので、Win2Kなら
512MB以上~WinXPなら1GB程度はメモリを積みたい。

メモリを充分積んだ上でWin2Kをクリーンインストール及びデバイスの
ドライバを探してインストールするのがベター、比較するまでもなく
Win2K(SP-4)は安定したOSです。(貴兄の使い方が悪いだけ)

中傷してる訳ではありません、気に障りましたらスルーして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先述の通りFUJITSUの外側をしてますが中身は自作と言われたような気がします。
Meも2000もどちらもクリーンインストールで比較しました。

お礼日時:2007/09/30 02:04

マシンが何なのか書かれていませんし、メモリ搭載容量も判らないのですが、


メモリが少ないのでは?と思われます。128Mとか...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.1の方へのお礼はお読み頂いてますか?

お礼日時:2007/09/30 02:00

本来非力なマシンに2つのOSを入れているということなのでしょうか?


そういうOSのインストールではますます、性能を発揮できません。
おそらくHDDも容量が少ないものと思われます。
私だったら、HDDを1つの領域とし、win2kのクリーンインストールし、sp4をあて最近までのwindowsのアップデート、avg、スパイボット等のウイルス対策ソフトや、スパイウエアー対策をとります。
それから必要なソフトだけインストールし、HDDの空き容量を最大限活用し、仮想メモリー領域を確保するようにします。
これが、ネットを行うときの最低条件だと思っています。
過酷な環境中、またさらに悪い環境を作っておられるようです。
中古のデスクトップ本体だったら、3000円程度でも今では1ギガ程度のOSなしのマシンは買えますよ。
現在私が使用している(デスクトップ機256メガ、40ギガ)(ほとんどファイルサーバー、プリンターサーバー用として使用)は液晶ディスプレー込みで大手中古パソコンショップで5000円で購入したものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ、普通にOSを二個持っているだけです。
どっちもクリーンインストールしてみたのですが、
Meの方がスイスイ動くという事態です。
何かを一円でも買うなら普通にVISTA対応(VISTAが欲しいという意味ではなく
VISTAでも快適という意味)のマシンを買ってしまって解決します。
買う(マシンを選ぶ)という面倒とせっかくこのマシンがあるのだからという気持ちもあるので、
何とか解決策があればと思い、質問をさせていただきました。
ちなみにくれた人は「これ以上の増設は無理」と言っていました。
「古い型だから新しい型のHDD何かだときっと対応してないと思う」
みたいな事も言っていたような気がします。

お礼日時:2007/09/30 01:58

>2000のサービスパックを入れると異常なほど重く



この部分がなんか引っかかりますね。
AL20CというノートパソコンにWindows 2000 SP4をインストールしています。
CPUがMMX Pentium 200MHz、メモリは最大搭載量まで増設していますがそれでも96MBです。
性能的に無理な環境にインストールしているので快適ではないですが、それなりに動いています。
SPなし→SP2→SP3→SP4と移行して重さが大きく変わったというのはないです。
使用しているパソコンの型番が気になりますね。
何らかの不具合かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外側のハコにはFujitsu FMV DESKPOWER C/457と書いてますが、
貰った時に自作とか言ってたような気がしますので、
中身はまるっきり違うかも知れません。
ちなみに貰った人とは音信不通なので問い合わせもできません。

お礼日時:2007/09/30 01:51

良いとか悪いとか優れているとかで評価するものではないですが。


SPを全く当てないWindows2000はそれ自体で欠陥品です。セキュリティホールがまるまる残りますのでウィルス等にも無防備です。どこかのサイトをクリックするのすら危険です。FW系のセキュリティソフトを入れれば何とかなるかもしれませんが、非力なマシンのようなので解決策にはなりませんねぇ。

一方MEの方もサポートはとっくに打ち切られていますし、ついにはマイクロソフトの公式ロードマップにも載っていないという笑える事態になっています(つまりマイクロソフトから存在自体が無かったことにされている)。対応アプリもどんどん減っていっており、ウィルスやスパイウェア等からもおそらく未対応にされているのではと思いますので、案外安全かもしれませんが、例えセキュリティホールが見つかってもマイクロソフトから何の対策もされませんので、こちらも危険度はマックスです。

ノーマル2000とどちらがマシかと言うのは、覚せい剤とLSDどちらが害が少ないですかというようなもので、さぁて・・・まぁ自己責任ですから、貴方のデータがだだ漏れしようが私には何の被害もないので関係ない話ですが、感染しているPCはそれ自体が他の人への迷惑にもなるのでせめてインターネットには繋がないとか、それぐらいの最低限の良識ぐらいは働かせて欲しいとは思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最低限の良識ぐらいは・・・
私はオタ○ではないのでそのような良識は持ち合わせておりませんので悪しからず。。

お礼日時:2007/09/30 01:47

自分が快適に使えて問題を起こさないほうを使えばいいのではないですかね。


私はMeのマシン買ってすぐにXPのOSを買いましたが。
XPのほうが軽かったように記憶しています。メモリ追加はした上で。
そもそもMeは欠陥OSなので。

アップデートはあまり意味ないと思います。
Meをターゲットにしたウィルスはある意味希少。そういう意味では95や98も同様にウィルス対策してなくても平気でネット使用してる人いるし。
XPや2000になってからセキュリティホールをつく大量増殖型のものが増えて凶悪化していますが、そのほとんどはMeを相手にしていません。なんぼOSバグが吸収された完全Meといっても欠陥品は普通のもの(2000)と比べても強制終了、不正処理の嵐だし。

とりあえず欠陥品がいくらがんばっても通常品にはかなわないと私は思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

9X系を狙ったウィルスは稀少、どんなにアップデートしても2000にはセキュリティに穴がある ⇒ Meの方が良い

Meがどんなに頑張っても2000には勝てない ⇒ 2000の方が良い

結論的にどっちの方が上ということでしょうか?

お礼日時:2007/09/29 01:12

ミニマム状態でも2000の方が高性能だと思いますが無理をしてまで2000を入れずにMeを使う方が良いのではないかと思います。


SPを入れただけで極端に重くなるということは2000上で何かソフトを走らせただけで重くなるとも考えられます。
ちなみにPCの構成はどんなの使ってますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貰い物なので構成がわかりません。
ちなみにコントロールパネルとかどこかを見ればわかるんでしょうか?
もらったときにMeのマシンで、
別の人から2000を譲り受けました。

お礼日時:2007/09/29 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!