重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

飼い犬がご飯を食べません。
食欲がないのではなく好き嫌いです。
いろんなドッグフードを試したり好物を混ぜてみたり家族で試行錯誤しましたが食べません。
兄がネットで1週間近く何も食べさせずエサを置いとけば否応無しに食べるから心を鬼にしてご飯をあげないという方法を見つけたらしいのですがどうなんでしょう?
他の解決策があったらぜひ教えてください!

質問者からの補足コメント

  • みなさん回答ありがとうございます。
    ゴールデンレトリバー女の子1歳半です。
    お菓子は食べたがりますしおなかはすいているようです食欲もあります。散歩は1日1回50分ほどか、2回行く時もあります。
    病気は最近病院に行きましたが大丈夫でした。

      補足日時:2018/03/02 10:30

A 回答 (13件中1~10件)

食べないから、色々試す、試してみたら少し食べた、でもまた食べなくなった、また色々試す...


の繰り返しのように感じ取れますが違いますか。わんちゃんはそれをしっかり理解しているのではないかしら。食べなければ更に自分の気に入った物を混ぜてくれるから食べないで待とうと考えているのでは。
ご家族は子どもさんがいますか?もしかしたらこっそりおやつをもらっちゃってるってことはありませんか。
ゴールデンちゃんは本当に賢いですよ。
こちらの方がより賢くなりましょう!餌にも色々ありますが、きちんとした商品であれば、それを食べてもらいましょう!食べなければ、下げる、また時間になったらご飯タイム、という具合にメリハリのある与え方がいいと思います。おやつはあくまでおやつ。与えなくても支障はないと思います。
    • good
    • 2

腹が減れば食うから放っておけ。


食べず嫌いが進行すると贅沢犬になって大変だぞ?
    • good
    • 0

餌は、毎回あげるから、食べなかったら、普通処分します………置きっぱなししていたら、乾燥したりして、悪くなりますよ!大丈夫ですか?

    • good
    • 1

なんだ大型犬かお菓子を食べ食欲はあるって何?それダメ食事も食べない犬はくれてはダメ


おやつはおいしいから食べるよ。贅沢なだけ食わず嫌い犬かな。
ご飯は食べないがおやつは食べると言う事だよね。
散歩2回行く時もあるっていうのが疑問?1日1回しか行かない日があるってことだよね。

大型犬なら1日1回では運動足りない、1日2回毎日必要だよ。運動不足はストレスになる。
留守が多いとダメ
    • good
    • 1

・食べなければ、もっと美味しい物が貰えると覚えさせてしまった?


・お菓子?犬用のオヤツだと思いますが与え過ぎ?
・散歩、運動量が足りてない?

1週間も食事を与えずにいて大丈夫だと思いますか。
    • good
    • 0

補足ありがとうございました。


ゴールデンで1歳半。食欲もあり、病気なし。お菓子は好き。そして一人っ子ですね、きっと。となると、単なるわがまま、甘やかしですね(笑)。それと餌を出しっぱなしにしていませんか。

おかしはどの位の大きさのものを毎日あげてますか。
トレーニング用なら、小指の爪の大きさで十分なので、おおきなドッグビスケットなどはもうあげないでくださいね。お腹をしっかり空かせてから、与えられたものを食べるように躾なおしましょう。

今のドライフードでいいですから、一食分(1~1.5カップぐらいですか)の上にほんの少しだけ、彼女の好きなもの、例えば、茹でたチキン、缶詰のドッグフード、手で細かく崩せるようなおやつ(フリーズドライのレバーとか、ニオイの強いものをふりかけのようにかける)など、何でもいいですからほんの大匙1杯ぐらい乗せて、食べさせてみてください。

おそらく、お宅のワンちゃんは、もともと遊び食べとかムラ食いとかしてませんか。多頭飼いだと、競争意識がありますから、遊びながらとか、チビチビ食べてなんかしていられません。みんな一目散に食べますからね。

10分経って食べなかったらそのままどこかに隠してください。そして次の食事の時間までは、なにも上げないください。与えられたときに食べなければ、時間が来るまでもう食べさせてもらえないということを理解してもらいましょう。これを2-3日やってみてください。

根負けしないように頑張ってくださいね!
    • good
    • 2

ワンちゃんも、食べない子が居るようですねm(__)m考えられるのは、あれもこれもとあげすぎたのも原因ですし、おやつに頼り過ぎたとか、フードの量が多い等あります。

或いは、虫歯や、歯の生え変わりで歯がぐらぐらしてる事もあります。抜けそうなら、病院で抜いて頂いた方が良いと思います。後は、フードを少しレンジで温めてあげるのも良いです。通販で、酵素が含まれている生肉(チキン、ラム、馬肉)等試してみてください。手作りするのも良いですよ(^-^)
    • good
    • 1

犬情報わからない詳しく書いて欲しい、散歩は毎日朝と夜の2回運動しないと食べない、子犬でも成犬でも1日食べないと点滴をする。

1週間もほっとくなんてありえない子犬は死ぬかもよ。
犬種は何かわからないが、小型犬は体が小さい分食べないよ。
家の子も食べず苦労したし点滴ばかりしていた。子犬は犬用ミルク、餌をふやかして食べさせる。缶ずめ入れる
成犬はカリカリ餌とささみをゆがいた物「塩ゆで禁止」を入れたりかな

るるるの世界さん猫の餌はダメすよ。味や成分が違う為犬用の餌を食べなくなる。
高い餌は余分な成分が入っていないよ。
美味しい餌にする。

手ずくりでごはんを作ると言う人がいたが、犬が食べてはいけない物を気をつけないてあたえないといけない
    • good
    • 2

もう少しワンちゃんのことを教えてください。


何歳で、犬種は?いつから飼っているのですか。
食べないといっても、おやつとか、人間のものは食べるのですか。他に口にするものはなんですか。
お通じはどうですか?運動は足りてますか?病気はありますか。

たくさん質問してすみませんが、いくら好き嫌いにしても、もう少しワンちゃんのことを知ってから回答したいので。。。
    • good
    • 1

うちも苦労しました^^;


長文かも。
今2歳のポメを飼っています。迎えたのが2ヶ月から一年10ヶ月間餌を変えた数計8回です。犬の為にグレンフリーに変えたりしていましたが、そのころから食べなくなりウエット混ぜたりしてもすぐに飽きてしまい、ささみやブロッコリー、肉、など混ぜてもみたりしました。きっと食べなければもっといい物混ぜてくれる!っと癖をつけてしまった私に責任があります。
そして今グレンフリーをやめてシュプレモと犬猫食品本舗の餌をミックスで与えています。フードに対してトッピングは違う種類のフードを混ぜることにしました。
やはりウエットを混ぜると
口臭、ウンチの匂いが強くなり、歯垢が溜まるようになり歯磨きは頻繁にするようになっていました。
今はシュプレモを軽く水を振り20秒程チン!犬猫はフードのままを混ぜて与えています。最初はグズグズして食べませんか、うまいなー、美味しいなあー、偉い!匂いかいでくれたのー?
食べると褒めてくれること覚えさせて今はウエットを混ぜなくても食べてくれるようになりましたよ。
少しでも食べたら褒めてください。

私も食べなくてここで質問したことがあります。
やはり多かったのが「食べなければ片付けるを繰り返す、お腹空いたら食べる、飼い主と犬との根性比べ!」でした。
うちの犬は空腹の時に吐くので、
病院で、月1.2回程度の嘔吐なら問題ないらしいですが、それが毎日だと違う病気にもなるから空腹はやめてくれと言われてるので、なんとしても食べさせる!をしています。

話しが長くなりましたが、
おすすめは
違うフードのトッピング。食べない方をチン!です。
犬って人間が食べてるのって興味示しませんか?だから飼い主がフードを食べる振りをして美味しいなどいいながら与えてみてください。一個ずつでもいいので。
時間はかかるかもしれませんが!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!