dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護職員さんにどう思われたかについて
私は今日、体調を崩し、勤務先でもある病院を受診しました。
その際、点滴中に、お手洗い行きたくて行きましたが、もともと足が不自由で、車椅子を併用していたため、点滴台をもち、車椅子でお手洗いにいきました。
お手洗いまで看護補助者さんがついてきてくださいました。
点滴中であることもあり、外で待たれましたが、そのときに、尿が全然できなくなってしまいました。
いつもは普通に出るのに、ちゃんとたまってるのに。
出したいのに出ないみたいな状態です。
でも、また静養室からでるのも大変と思い、時間をかけたら出すことはできました。
多分時間にして10分ぐらいかと思います。
トイレ長いとか思われたんでしょうか。
やっぱり職員さんを知ってるので恥ずかしかったです。

A 回答 (2件)

点滴うって体は回復しましたか?


きっと緊張されたのでしょうね。
大丈夫ですよ。医療に携わっている人なので理解していますよ。それより時間がかかっていたので、心配されたとは思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
体力は回復しました。
ただ、気持ちは緊張でした。
点滴台もあり、自力では車椅子を操作しにくくて、トイレまでの搬送もするからと言われたものの、普段電話とかで書類をやりとりする方が助けて下さったこともあり、なんか言葉にならないプレッシャーみたいなのがあったかもしれません。
実は2回行ってて、1回目は全然できそうにないと諦めて静養室へ戻ったんです。
トイレまでの搬送された看護補助者さんこそ違いましたが、静養室の看護師さんたちに不思議に恥ずかしかったです。
でも、2回目はこれは出しとかなやばいと思い、時間はかかりましたが、スッキリすることができました。
尿だけなのに、こんな大変なん?と自分でもびっくりでしたし、2回目もでるまでは、姿勢変えたりしたらいけるかとか、このままダメでも、車椅子対応トイレから出て、普通のトイレいけば変わるかなとか色々頭に巡りました…
本当に少しずつしか出来なくて、いくらトイレの外に待たれてるといえ、音も聞こえたらとか考えたら恥ずかしかったです。
外でたら、大丈夫ですよとは言われましたが、すごく気にしちゃいました。

お礼日時:2018/03/02 03:00

看護師さんは時間がかかってもスッキリされたことに喜ばれると思いますよ!


人によってトイレの時間に差があるので気にしなくても大丈夫ですよ!
トイレの時間が長いと体調不良とかで倒れていないか心配にはなると思いますよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トイレっていうだけでしか伝えてなかったですが、自分のなかで、尿だけなら早く済まさないとみたいな焦りがあったかもしれません。
あまり時間かけたくないと思うとますます出てこない感じでした

お礼日時:2018/03/02 03:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!