
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
苦痛に関しては、嚥下障害(やそれに伴う誤嚥性肺炎)以外に、どういう病気があるのによります。
他に病気がないのであれば、苦痛の問題というか、人間としての尊厳の問題だと思います。私だったら、最低限の水分補給はしてほしいと思います。
高カロリー輸液をするべきかは本人の意思ということになってきます。私なら認知症やせん妄などが多く、意識があっても混乱した状態が続いていて、回復の見込みがないのであれば、家族に負担を掛けつつオムツをしながら点滴をして命をつなぐことは希望しません。呼吸器などは絶対に拒否します。
No.8
- 回答日時:
医師と緩和ケアと言う事で相談して下さい。
もしガンであれば苦痛が見られる様だとモルヒネなどの点滴は当然あるでしょう。
なのでその話は疑問です。
よくあるのは延命治療での人工呼吸器の使用です。
一旦使用を始めると医師ですら勝手には外せません。
ですからその前段階として緩和ケアがあります。
余談ですがモルヒネ等の使用は医師なら誰でもできるわけではないので
そこは押さえておいておいたほうが良いと思います。
No.6
- 回答日時:
残念ですが、終末期医療に切り替えたと言うので有れば、点滴(水
分補給の為でも)はしない方が患者さんは楽になります。
著しく代謝の落ちた患者さんに、点滴を行うと血管の膜透過性と血
中アルブミン量低下から浸透圧が低下し、余分な水分が血管外に漏
れ出し、浮腫(むくみ)や腹水、胸水などが増し、患者さんの苦痛
が増すばかりです。
よって主治医は、点滴を再開すると本人のしんどさが増すと言って
いるのです、。
一見すると、高カロリー輸液や水分補給を中止する事は、患者さん
を死に追いやるように見えますが、全く逆なのです、。
御本人を楽に逝かせてあげたいとお思いであれば、点滴はしない方
が良いでしょう、。(主治医は、それを知っているから、患者家族
に選択をさせようとしています)
要は、、代謝が低下していない病態に於いては水分や栄養輸液は体
内に吸収されますが、そうではない病態では、それらは血管外に漏
出し、細胞内や腹膜、胸膜下にどんどん溜まり、苦しむだけになり
ます、、。
No.5
- 回答日時:
楽になると思います
No.1
- 回答日時:
これは分からないのではないでしょうかね。
医者に聞いたほうがいいかと思います。
また、私が思うにこれは本人の意志を尊重してあげたほうがいいかと思います。
どういう風に亡くなりたいのか本人の意志を尊重してあげるべきで、
本人の意見を聞いてそのようにしてあげるのが、
一番幸せなんじゃないでしょうかね。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/04/09 11:10
本人はホントにずっと大好きな酒とタバコを吸ってきまして、今までよく、他の病気になってないと思います。死んでもいいとは口で言ってますし、痩せて、点滴の針が嫌みたいですが、昨日、本人に聞いたら点滴すると言いました。吸引されている父親はとても可愛そうでしんどくない思いをしてほしくない思いです。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 夫婦の猫に対する考えの違い。 腎臓病の猫が居ます。 おそらく末期です。 毎日、家で皮下点滴をしていま 8 2023/04/19 23:00
- 病院・検査 点滴を避ける方法を考えてほしいです。 19歳女子です。 私は鬱病で精神科に入院しています。 入院して 3 2023/03/18 12:31
- 猫 妊娠初期 猫のお世話について 多頭飼いしています。 元々主人が飼っていた猫が4匹と 後から私が出会っ 3 2023/02/04 21:01
- その他(悩み相談・人生相談) 私の父親が癌の治療を受けてから8年が経ちます。 施設の方から父が食事を飲み込む事ができないので今日か 4 2023/02/09 20:35
- 夫婦 夫婦間の価値観の違いについて。 ペットを飼っています。 主人が野良を保護して 現在家に五匹の猫ちゃん 5 2023/01/12 08:53
- 病院・検査 月曜日にバリウムを飲み、火曜日朝下痢が出ました。 その後体調を崩して発熱。 飲めず食わずで熱が上がっ 1 2022/07/15 21:48
- 犬 獣医さんの対応について 2 2024/03/29 12:28
- がん・心臓病・脳卒中 乳がん治療の副作用で不安です。 2 2023/05/22 22:16
- その他(病気・怪我・症状) 先週数日間絶飲食して、それから1週間くらいあまり食べない生活をしていました。 点滴2本した後の採血で 1 2023/03/25 19:39
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9A
-
点滴刺入部から出血する原因は...
-
点滴を避ける方法を考えてほし...
-
肺気腫の父の呼吸苦
-
点滴だけでどれ位生きられるの...
-
美容点滴ってニキビ 肌荒れに効...
-
老衰、嚥下障害、点滴中止について
-
点滴での栄養補給について
-
点滴の後過食嘔吐したら点滴の...
-
祖父 が点滴中に様態が急変して...
-
アルコール中毒について 土曜日...
-
入院時の点滴について
-
迷い鳥は見つからないものですか?
-
胃がん末期の父への点滴
-
父が膵臓癌で昨年摘出手術をし...
-
食べる事を強要されるのが嫌で...
-
睡眠薬に関しまして。飲み薬で...
-
精神科に入院中点滴を勝手に抜...
-
アルコールが大好きな父がご飯...
-
点滴は値段いくらぐらいしますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
点滴刺入部から出血する原因は...
-
点滴だけでどれ位生きられるの...
-
夜間救急での点滴について
-
アルコールが大好きな父がご飯...
-
プラスチック容器に油性マジッ...
-
老衰、嚥下障害、点滴中止について
-
リナセートDはどういった点滴で...
-
月曜日にバリウムを飲み、火曜...
-
点滴っていくらくらいかかるの?
-
ニキビ跡とニキビが凄い高校3年...
-
点滴の後に腕が腫れて痛みます。
-
危篤の母親への対応について。
-
点滴での栄養補給について
-
点滴時のヘパリンロックについ...
-
2日前に下痢を止めるため、点滴...
-
いわゆる、ジャンクフードしか...
-
高カロリー点滴は延命か
-
点滴をしていたら顔はむくみま...
-
子宮口を縛る手術のメリットと...
-
父が膵臓癌で昨年摘出手術をし...
おすすめ情報