dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

風邪で点滴するのは一般的ではありませんか?

A 回答 (8件)

オレ、しょっちゅうしてるけど?

    • good
    • 0

症状によります。


衰弱しているようであれば補液のために生食を点滴する場合もありますが、通常は必要ないでしょう。
    • good
    • 3

薬を入れることはあまりないかもしれませんが、脱水の改善のためにブドウ糖のようなものを点滴するのはよくあると思いますよ。

    • good
    • 1

普通の風邪なんて自己免疫力で治るので点滴は


必要なのかって話になりますし病院でも漢方薬
を勧めてたところもあります。なので、即効性
に頼るのもどうかと思いますよ。
    • good
    • 1

一般的と考えている内科医はいますよ。


仕事上どうしても、早く治したかったので
評判のその医院にいってみました。
院長は僕はいつもタミフルを机の中にいれている。
とかいいながら点滴をしてもらったのですが、
案内された部屋には点滴のベッドがならんでいて、
こいつ、これだけで仕事してるんだとおもいましたね。
でも、確かに、すぐ回復しました。
    • good
    • 1

凄く珍しいかと言われると、そうでもないとも言えます。


例えば熱が高いとか、消化器症状がひどいとかで、高度な脱水症状が見受けられる場合など、輸液で水分補給することは、昔よりよくやられるようになっていると思います。
    • good
    • 1

時と場合によるけど、それほど変なことじゃないですね。


喉痛くて飯食えないとか、胃にダメージ来てて飯食えないとか、そういう時はてきめんに効果あるから時間と金があれば点滴したほうがいいよ。
    • good
    • 2

場合によると思います、重症化してたり、色々問題があるなら(脱水症状とか?)点滴打ってもおかしくは無いと思います。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A