dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアコンのコンプレッサーが回ると時々「カリカリ」という音が鳴ります。音の大きさは気にすれば少し気になる程度ですが、これはコンプレッサーの異常なのでしょうか。エアコンは正常に冷えています。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ロータリーベーン型コンプレッサの場合、チャタリングと言ってベーンが跳ねる音がする場合があります。

おっしゃる「カリカリ」がチャタリング音であるかどうかは何とも言えませんが、通常クラッチが入ってコンプレッサが回り始めた時のみ、または外気温が低い条件で時々聞こえるだけであれば異常ではありませんが、常時大きい音で聞こえるようなら最終的には焼き付きに至ることもあります。車種と年式を補足して頂ければコンプレッサのタイプも専門家の方ならわかると思います。

他に考えられる原因はクラッチ・プーリーのベアリング異常などでしょうか。いずれ音が大きく常にしているようであれば専門店に持ち込んで見てもらった方がいいと思います。
    • good
    • 1

コンプレッサーが回り始めた時なら、エンジンのノッキングの可能性があります。


自分も車もコンプレッサーが回り始めた時、またにノッキングします。
ハイオクガソリンを入れて消えれば間違い無いですが、音が出るのが時々だと判断が難しいかもしれません。
    • good
    • 0

コンプレッサーのオイル漏れが考えられますね。


音が大きくなりだしたら一気にコンプレッサー焼き付きの可能性もあります。

異音に関しては文面では判断できず 実車を確認しないことには
なんとも言えない部分もあります。
早めにディーラーなどで点検だけでも受けられる事をオススメします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!