dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シマンテックのウィルスチェックでW32.Bugbear.B@mmという古いのに感染してることがわかりました。 さっそく、シマンテックの専用ツールで駆除したのですが、何度やっても C:/RESTORE/TEMP/A0000001.CPYと同A0000002.CPYが残ってしまい駆除が完了しません。 どなたか、何とかする方法をご存知ありませんでしょうか?

A 回答 (3件)

一旦、下記ページにアクセスしてください。


シマンテック サポート
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/index …

そのページアクセスしたら、そのページの
「個人/SOHOビジネスのお客様」の「Enter」をクリックしてください。

次のページにアクセスしたら、
「LV3 よくある質問の検索」
をクリックしてください。

「よくある質問の検索」ページにアクセスしたら
「よくある質問全て」にチェックを付けて上の空欄に
「20011115173000930」とコピーペーストで貼り付けて
「検索」ボタンをクリックしてください。

すると、その文書番号(ID):20011115173000930の
質問と回答が出てきます。
(実際に検索して確認しました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで見れました。 ありがとうございます。 まずウイルス除去ソフトが無ければどうにもならないようなので、早速入手してみます。

お礼日時:2004/10/08 20:33

No1の方の説明以外にも



シマンテック サポート
「_RESTORE」フォルダまたは「System Volume Information」フォルダ内の感染ファイルを修復、検疫または削除できない
文書番号(ID):20011115173000930

の回答も参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。 シマンテックのサポートのページを見たのですが、ご指摘の文書番号を入れる場所がわかりません。 文書番号はどこに入れたら良いのでしょうか?

お礼日時:2004/10/08 11:32

駆除ツールは「システムの復元」を無効にしてから実行されましたでしょうか?



参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

この回答への補足

なお、システムの復元については「復元しない」に設定してあります。

補足日時:2004/10/08 11:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。 「システムの復元」を有効にしたら自動的に削除されました。

お礼日時:2004/10/21 10:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!