重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして、現在、社会人4年目で夜間の学校に入学を考えている者です。
願書の提出と消印有効に関して聞きたいことがあります。

先日、願書の締切日に24時間受付を行っている郵便局に行き、その日有効な消印を取得し出そうと思いましたが、ちょうど受付をやった時間が0時0分で、願書締切に間に合いませんでした。

金曜日が締切でしたが、この状況で土曜日の消印有効で出して、土曜に学校の事務の方にメールで連絡をし、月曜日朝一に電話をし、素直に0時0分での受付だったと伝えて受理されるのかやって貰おうと考えています

もし、それで大丈夫だったとして、私はその流れでやって貰い、入学した時に、胸を張って勉学をやっていけるかが心配です。机並べて勉強をしている時に、どこかでそれが引っ掛かるんじゃないかと考えていて、1年伸ばして、正々堂々として、再来年度に入学することをも考えています。

4月からの入学のために、仕事を辞める決断もしていますし、会社にも伝えてありますし、来年度入学した際の何をするか、どうやっていくかということも考えています。

もし、ただ、入学できたときも、無理に言って入学「させて貰えた」となった時も、私は本気でやりたい専門、勉強なので、引け目や頭に出てくるのが嫌なのです

そこで、再来年度からを考えていますが、
何をするかも考えます。

みなさまに、願書提出が消印有効を過ぎて、「出した」または「学校にこういう対応をした」、それの結果はどうだったかを身の回りの知人、友人、ご本人の話があればしていただけませんでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

お話を聞いている限りでは、とても殊勝なご希望のように思います。


社会人としての仕事を(一時)止めて、学びなおそうという心がけはだれにでも持てるわけではなく、厳しい道のりですが、それはあなたの決意次第でしょう。
消印有効がどうのということは、学校側の判断ですので、とにかく交渉してみればいいのではありませんか。もしOKということになったとして、そのことで気に病むのは全くおかしいでしょう。いけないと言われればそれまでの話です。他の人に気兼ねする筋合いでもありません。遅れたのは、不注意ではあっても、不道徳なことでも何でもないのですから、許されれば堂々と就学すればよろしい。
そのような経験はありませんが、そう判定します。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!