dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内蔵型HDDを誤って1m位の高さからコンクリート面に落下させてしまいました。PCにつないでみましたが、モーターの回転音らしき音はするのですが、HDD特有の”カリカリ”した音がせず、読み込み不能です。何とかして(業者に委託するなどして)内部のデータを救出したいのですが、この状況で救出できる可能性はありますでしょうか?

A 回答 (3件)

回ってるということは、ディスク(円盤)そのものは他の方もおっしゃってる様に割れて落ちてはいないかもしれませんね。

ヘッドそのものが動作してない様ですがドライブ自体はPCで認識してますか?
ドライブそのものすら認識してないのであれば基盤の方にもダメージを受けている可能性が高くなります。
ヘッド異常でドライブをサルベージに出した事がありますが、かなり以前でデータ量で300MB分程度救出して約70万程かかりました。
再度データ作成するのにかかる人件費よりもかなり安くて担当者もほっとしてました。
今だと業者も増えてかなり安価にはなってるようですし、それなりの対価を払っても惜しくないデータであればドライブを下手にいじくらずに見積もりにでも出すのが良いかと思います。
ちなみに、どこに出したかはすでに記憶にありませんがPC取引先(当時NEC代理店)経由でお願いしました。
付き合いの有る代理店とかから業者を紹介してもらうと気分的にも安心できるかと思います。
    • good
    • 0

内部のディスクが壊れていなければ復旧できる可能性があると思います。



調査で1万円くらいかかり、復旧は容量によりますが、数十万円オーダーの費用がかかりそうですね。

仕事などの重要なデータ-でしたらそれだけ費用をかけても復旧できるなら安い費用と思いますが。

参考URL:http://www.drivedata.jp/price.html#a5
    • good
    • 0

稼働中に衝撃を与えたわけではないので、記録面が損傷している可能性は少ないと思います。

ですので、業者ならサルベージ出来ると思いますが、ものすごい料金になりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!