
カメラ初心者デス。よろしくお願いします。
現在パナソニックのFZ2を使っています。(使用歴1ヶ月未満)
先日ディズニーランドにこのカメラを持って行ったのですが、
昼間のパレードや風景写真には全く文句の付け所もないくらい綺麗な仕上がりでした。
(フィルムのカメラも持って行きましたが、デジカメの方が納得のいく写真が撮れました。)
ですが、夜の屋外ステージでダンサーを撮影しようとしたところ
シャッタータイムラグが極端に大きくなり、実際にシャッターが降りた時には
すでに移動した後だったりしました(>_<)
このような状況で写真を撮るにはどのような設定にすればよいのでしょうか?
その時は夜景モードにしてみたり、シンプルモードにしてみたのですが
やはりタイムラグは大きく、ブレた写真しか撮れませんでした・・・・。
シャッター優先AEでシャッタースピードを1/1000に設定すれば撮れると思いますか?
なお、自分の前には何人も人がいる為頭の間をぬっての撮影となります。
ピントが観衆の頭に合ってしまったら肝心のダンサーさんがボケちゃうのでしょうか・・・?
ダンサーさんの動きが激しい為、AFにしてしまうと焦点が合う頃にはもう動き出してるので
中々シャッターチャンスがありません(>_<)
この場合、どうすれば綺麗な写真が撮れますでしょうか・・・・。
お知恵をお貸しくださいm(__)m
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
その夜の野外ステージの状況でFZ2を使用しての設定は、次のようにして試してみてください。
露出モードは、絞り優先(A)で開放絞りF2.8とします。
フォーカスモードと測光方式は、スポットにしダンサーの明るい部分を狙います。
ISO感度は、ノイズは増えますが、400または200にします。
露出補正を後でレタッチする前提でマイナス2/3くらい。これでシャッターが速くなります。
FZ2の電子ファインダーは、実際より少し遅れて表示されますから、右目でファインダー、(同時に左目で直接見て)先を読んで速めにレリーズします。(これは練習が必要)
No.6
- 回答日時:
「エレクトリカルパレード」のような、それ自体が光源で、しかも動きがゆっくりとした被写体であれば、他の方のご回答の方法で撮影可能だと思いますが、夜のステージ上を激しく動き回るダンサーを撮ることは、このクラスのデジカメでは、まず不可能だと思います。
そのステージが真昼のように明るく照明してあれば可能かもしれませんけど。先日、屋内のコンサートをCanonのデジタル一眼とF2.8の望遠レンズで、ISO800にて(主催者として)撮影しましたが、やはり動きの激しいダンスシーンでは被写体ぶれしてしまいました。動きが止まる瞬間を狙ってシャッターを押す必要がありました。(もちろんノーフラッシュです)
つまり、高感度が使えてレスポンスの良いデジタル一眼を使って何とかなるレベルです。ISO200が精一杯でシャッタータイムラグの大きいコンパクトデジカメでは、被写体ぶれとタイミングズレは免れないでしょう。これには「手ぶれ補正」機能があっても防ぐことは出来ません。
ただ一つの解決策としては、大容量の外部ストロボ(ガイドナンバー30以上)を取り付けて、なるべく近い場所から撮影することです。
No.5
- 回答日時:
価格コムのFZ20の掲示板です。
参考になるかも?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=005019 …
今ならちょうどディズニーランドの話が上の方(10月7日の書き込み)にあります。
参考URL:http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=005019 …
No.3
- 回答日時:
>シャッタータイムラグが極端に大きくなり、実際にシャッターが降りた時にはすでに移動した後だったりしました
えっ、そうなんですか?
ワタシ、今はFZ10を使っておりますが、その前はFZ2でしたけど、そのような状況下でもそこまでラグ出なかったように記憶しておりますが。。。
多分、想像するに、シャッタータイムラグではなくて、オートフォーカスが合焦するまでの時間が長かったということではないのでしょうか?
間違っていたらごめんなさいm(__)m
もし、シャッタータイムラグならISO感度を上げるしかないです。
それでダメならお手上げです。
次にフォーカスが鈍い場合です。
このような状況下では、マニュアルフォーカスのないFZ2では置きピンという手法を試してみて下さい。
手ブレ補正ONで、ダンサーが居るであろう距離を想定して「大体この辺かな?」という場所に、シャッター半押しであらかじめフォーカスを合わせ、そのまま半押しのままシャッターチャンスを待ち、被写体が来たらシャッターを切ります。
これで少しはイケルかもと思います。
>シャッター優先AEでシャッタースピードを1/1000に設定すれば撮れると思いますか?
多分、無理でしょう。
画像が真っ暗になってしまうと思います。
とりあえず手ブレ補正ON、ISO200でシャッタースピード(SS)1/250くらいで置きピンして見て下さい。(かなり暗いかも)
ISO400と言いたいところですが、FZ系では200が限界でしょう。
200でもかなり画像が粗いと思います。
あと、ズームの倍率はなるべく小さくしたほうが良いです。
で、写した画像を見て、
*被写体(ダンサー)がブレずにそこそこ明るく写る→ISOを下げる。
*ブレないが暗い→SSを下げる。
*ブレる→SSを上げる。
ここで、被写体ブレとピントボケをごっちゃにしないで下さいね。
被写体ボケなら動くものだけが、ピントボケなら画像全体がボケます。
ただ、置きピン位置の予想が外れたらどちらか区別し難いかも知れません。
これで画像的に妥協できるSSとISOの組み合わせを探します。
それでも満足いかない場合は、デジタル一眼が必要となってきます。
でもまぁ、おっしゃるとおりフィルムカメラならそんな苦労せずに写せますから、その方が良いと思いますね。
なんせデジ一は高価ですから。
No.2
- 回答日時:
シャッター優先AEでシャッタースピードを1/1000に設定すれば撮れると思いますか?
実際そこまでシャッタースピードをあげると、取れないものも取れなくなるでしょう。
フィルムのカメラの場合でしたら、フィルムのISOを上げるとか、ISO100、ISO200、ISO400、ISO800、当然ながらISO400よりもISO800の方が
夜の屋外ステージでダンサーを撮影しようすると必要になってきます。
シャッター優先AEでシャッタースピードを落としても
フィルムの感度が良ければ、綺麗には撮れますよ。
ピントが観衆の頭に合ってしまったら肝心のダンサーさんがボケちゃうのでしょうか・・・?
ボケちゃいますね。
こんにちは。回答有難うございました。
>実際そこまでシャッタースピードをあげると、取れないものも取れなくなるでしょう。
そうなんですね。全然スピード感覚がないもので・・・・。
1/6や1/10程度でよいのでしょうか?
>フィルムのカメラの場合でしたら、フィルムのISOを上げるとか、
>ISO100、ISO200、ISO400、ISO800、当然ながらISO400よりもISO800の方が
>夜の屋外ステージでダンサーを撮影しようすると必要になってきます。
フィルムはISO400のものを利用していました。
フィルムカメラでめいっぱいズームした状態のものと
デジカメでそこそこズームしたものとを比べたのですが
デジカメの方がフィルムカメラよりズームが可能なので
その分納得のいく写真が撮れた為、今後はフィルムカメラは
持って行かないでおこうと思っていたのですが・・・・。
次回はフィルムを800にして、昼間はデジカメ・夜はフィルムカメラと使い分けて実験してみます。
>ボケちゃいますね。
やっぱり・・・・。はりきって一列目を陣取っても近すぎて写真撮りにくいので
ちょっと離れた所から見たいのですが、こちらでも写真が撮りにくいんですね(^o^;A
No.1
- 回答日時:
1/1000は、走っている自動車も止まって写る速度です。
しかしながら、シャッターを押してから実際に写真が撮影されるまでにタイムラグのあるデジカメは、激しい動きを撮影することを得意としません。
フィルムカメラのシャッタースピードが変えられるのであれば、AFを解除した状態で手動でピントを合わせ、スピード優先AEで1/1000~1/750くらいの速度を使えば綺麗に撮れます。
このとき、市販のネガフィルムではなく、プロ用のポジフィルムの、ISO800くらいの奴が色が綺麗に出ます。
こんにちは。回答有難うございます。
>1/1000は、走っている自動車も止まって写る速度です。
そんなに早いんですね・・・・。
設定出来る中で一番早いものならいいのかなっと思ったので。
素人ですみません・・・・m(__)m
>フィルムカメラのシャッタースピードが変えられるのであれば、
>AFを解除した状態で手動でピントを合わせ、
>スピード優先AEで1/1000~1/750くらいの速度を使えば綺麗に撮れます。
>このとき、市販のネガフィルムではなく、プロ用のポジフィルムの、
>ISO800くらいの奴が色が綺麗に出ます。
フィルムカメラのシャッタースピードはいじった事がないので
一度確認してみます。
プロ用のフィルムですか!?何だか高そうですね・・・・・。
財布と相談しながら可能ならばチャレンジしてみますね(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
勝手に写真を撮ること
-
ピントを合わせるには
-
差別用語に「ピンぼけ」という...
-
ポジのスキャニングで画像がぼ...
-
画像ファイルの更新日時が勝手...
-
等倍マニアってなんですか?
-
おしゃれな写真を撮れるデジカ...
-
ミラーレス一眼について。 去年...
-
Panasonic LUMIX DC-FZ85で、フ...
-
スマホのインカメで目(虹彩)...
-
ライティングの影を消す方法を...
-
ストロボ M・S1・S2
-
LuxとEV値の関係について教えて...
-
写真の裏焼きって。。
-
写真の日時が変わってしまった
-
「少しだけよい」三脚を紹介し...
-
ニコマートFTn用のストロボ
-
一眼レフで写真撮ろうと思った...
-
下半身が写っていない写真(心霊...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
撮影時刻順に並べて連番リネー...
-
Googleピクセルで撮影した画像...
-
男子って女子の友達とプリクラ...
-
レタッチで青ヒゲ(青髭)を消す...
-
祭り撮影時の肖像権について
-
視力が悪いと一眼レフは無意味...
-
車体の小さな傷の撮影について...
-
自分の髪型をとると...
-
デジカメ画像が2枚ずつ取り込...
-
光沢紙でプリントした紙での、...
-
メールに添付した画像に保存し...
-
一眼レフ、デジ一眼レフの購入...
-
コンティニュアスAFのデメリッ...
-
1GBは写真何枚分ですか?
-
悪質? 写真館に手ブレ写真を納...
-
デジカメで撮った『黒板のチョ...
-
等倍マニアってなんですか?
-
差別用語に「ピンぼけ」という...
-
未成年のファッションスナップ...
おすすめ情報