dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

瓦の欠けについて。
屋根の雪下ろしをしている際に屋根の瓦が欠けているのを発見しました。もしかするとスコップの衝撃で欠けてしまったのかもしれませんが…
この手の瓦は簡単に外して新しい瓦に素人でも交換できるでしょうか?応急処置として防水テープを貼る方法もあるみたいですが簡単に交換出来るものなら交換したいと思っています。
ちなみに欠けた部分は無くなってます。

「瓦の欠けについて。 屋根の雪下ろしをして」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 補足させていただきます。
    昨夜、瓦を持ち上げてみると簡単に外すことはできましたが調べてみるとホームセンターなどでは瓦が手に入らないことを知りました。仮に同じサイズの瓦があったとして欠けた瓦を交換するだけでもよいものでしょうか?

    「瓦の欠けについて。 屋根の雪下ろしをして」の補足画像1
      補足日時:2018/03/05 10:26

A 回答 (4件)

塗り瓦は経年変化で割れが入り、その断片は風雨で散らかることもありあす。



今回、次ぎ合わせる相手がないということですが、欠損部の大きさから見ると相当品の瓦と入れ変えるのがベターです。
=さして難しくはないと考えますが、瓦を止めてある状態にもよります。 瓦のカーブが揃わないと風が入りこみ風でめくれる可能性もありますので、修理の隙間回りをテープ張りしても良いのかなと考えます。

入手困難な場合、高級カラートタンやブリキ板(普通のトタン板では消耗が早いです)で、その部分の代替品を作り現状のまま、水上の瓦を受けるように、下の瓦に乗せ差し込むことになります。
=この時周囲5CM以上くらい大きくカバーし、周囲を補修テープで密着させてください。 いずれ消耗もしますので年に2回くらいは点検、手直し貼りが必要です。

単に、パテと防水テープだけでの補修はテープの寿命が短いのであまり感心しません。
    • good
    • 0

なんとなく土葺きのように見えますが、近年の全(又は数枚おき)瓦固定でなければ持ち上げて差し替えは可能です。



同じ瓦をその家でストックしてあればそれで差し替え。
なければ同じサイズの瓦を探さなければなりません。

瓦差し替え以外では防水シートやトタンのような薄い鋼板を下に敷く。
    • good
    • 0

写真見間違いじゃなければ


葺き土があるように見えます。
若し葺き土工法なら多分素人には無理です。
    • good
    • 0

予備の瓦がなければ同じものを探すのですが素人にはどうでしょうか。


ホームセンターでアルミ板を買い、瓦の大きさに切る(ブリキ挟みがなければキッチンバサミでも切れます)。それを瓦の下に差し込めばいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!