
個人事業主で青色申告初心者です。
平成28年分の確定申告では税理士さんにお願いしてました。
平成29年分は弥生オンラインを使って作成中です。
平成28年12月14日の売掛に対し、同年12月20日に入金があったにもかかわらず、
貸借対照表の平成28年12月31日(期末)に売掛として上がってるため、
平成29年1月1日の売掛金はその支払いがあった分を引いた額になるのですが、支払いがあった分も記載してしまうと今度はオンライン上の預金額合わなくなってしまいます。
どう処理をすればいいですか?
あと前年期末の売掛と次の年の売掛の期首は必ず一致しないといけないですか?
一致しなかったら税務署にバレますか?
説明不足でしたらすみません。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
それにしても・・・・・
私は従来より、オフライン型の会計ソフトを使用しております。自社の重要な機密情報(会計情報)が外部に流出しないからです。
一方、オンライン型の会計ソフトは、自社の重要な機密情報(会計情報)が、そのソフトを提供する会社のサーバーに蓄積されるので、つまり、
インターネットラインを通じて外部に流出することになるので、絶対に使いません。
例えば、弥生株式会社が市販する会計ソフトには、「弥生会計」(オフライン型)のほかに、オンライン型の「やよいの白色申告 オンライン」と
「やよいの青色申告 オンライン」があります。「弥生会計」(オフライン型)は使っておりますが、「やよいの白色申告 オンライン」も「やよ
いの青色申告 オンライン」も使いません。freee株式会社が市販する「会計freee」(青色申告、白色申告)も、ヤバイので使いません。
「やよいの青色申告 オンライン」や「会計freee」などのオンライン型の会計ソフトを使う人たちは、自分の重要な機密情報が外部に流出すると
いうことに気づいてないのではないでしょうか。それよりも以前に、そもそも会計情報は機密情報であることを理解してないのではないか。余り
にも無邪気で無警戒な人たちではないか、と怒りさえ覚えます。
No.3
- 回答日時:
平成29年1月1日の売掛金の合わない金額を☆☆☆☆☆とすると、
平成29年1月1日
〔借方〕預 金☆☆☆☆☆/〔貸方〕売掛金☆☆☆☆☆
と仕訳入力すればいいのではありませんか。
No.2
- 回答日時:
そういうことなら、28年分の貸借対照表を差し替えということで、一種の修正申告をします。
修正申告といっても納税額に過不足は生じませんからペナルティもありません。
その上で29年分の確定申告をします。
28年分の訂正と29年分の申告とは、あくまでも別のものです。
ありがとうございます。
仕事で都合がつかないのに毎月指定した日時に税理士事務所まで通うとかできなくて、仕事終わってからなら大丈夫と言ったら無理と言われてちょっとケンカみたいになって税理士さんの依頼を辞めたのですが、ちょっと聞いてみます(^^;
No.1
- 回答日時:
>入金があったにもかかわらず、貸借対照表の平成28年12月31日(期末)に…
って、12/20 の入金はきちんと記帳・入力されているのですか。
>期末の売掛と次の年の売掛の期首は必ず一致…
当然です。
>一致しなかったら税務署にバレ…
ばれるばれないの問題ではなく、ずさんな貸借対照表では青色申告特別控除 65万円が否認されます。
一方、最初から 10万円の控除でしか申告していないのなら別に問題は起こりません。
ありがとうございます。12月20日の入金が記載してなくて、売掛金として期末に記載してあります。
昨年は税理士さんにお願いしてたので気づかなかったです。
昨年の確定申告の分を修正しなくてはいけませんか?
それとも今回の申告で何かしらきさいしないといけませんか?
もう泣きそうで…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
確定申告が「必要な人」と申告で「得をする人」の条件は?令和5年度の変更点も解説!
今年も確定申告の時期がやってきた。税金の制度はややこしいことが多く、苦手意識を持っている人もいるかもしれない。フリーランスや自営業でも、確定申告は専門家に任せているというケースも多いだろう。「教えて!g...
-
【確定申告】会社員・個人事業主・法人の「節税策」を税理士が紹介!
間も無く確定申告が期限を迎えるが、如何に納税額を抑えるかということに皆一様に悪戦苦闘する。つまり人生最大の支出が税金であることは周知の事実と言える。次いで住宅費、食費と続く。教育費は数%にも満たない。...
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
令和3年分の確定申告が終わった。新型コロナウィルスの影響を受けた一部の方は個別延長が認められているが、そういった方を除けば現時点で申告を終えていない方は無申告ということになる。ちなみに無申告とは、申告...
-
税理士に聞いた!フリマアプリで得た収入と無職の場合の確定申告
確定申告の時期がやって来る。会社員ならともかく、オンライン上で物品の売買ができるフリマアプリで得た収入がある人も申告をする必要があるだろう。「教えて!goo」にも、「メルカリ、確定申告は必要でしょうか?...
-
今年もこの時期がやってきた!確定申告で知っておきたいこと3選
Twitterのタイムラインを見ていると、フリーランスで仕事をしている知り合いたちが口々に確定申告について「大変だー」とぼやいている。今年もこの時期がやってきたのだ。 確定申告とは、一年間の会計結果を計算し...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
自営業者が確定申告でガソリン...
-
メールでの領収書は印紙なしで...
-
確定申告の処理状況の見方について
-
個人事業主ですが、電子帳簿保...
-
株式の譲渡益の税金
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
無職の場合の確定申告が必要か...
-
医療費の確定申告についてです...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
減価償却の会計処理
-
確定申告について
-
私の母の確定申告についてなん...
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
確定申告の郵送での提出方法は...
-
定額減税 配当金 売却益(譲渡...
-
確定申告、医療費控除について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
決算書の預貯金残高が実際の通...
-
確定申告(青色申告)過去の賃...
-
【確定申告】前年末未償却残高...
-
確定申告における、毎月の支払...
-
確定申告 期末残高がマイナス
-
続けて確定申告の件で質問させ...
-
確定申告の銀行口座の通帳について
-
白色から初めて青色申告します...
-
個人事業の廃業 最後の確定申告
-
住宅ローン控除金額はこんなも...
-
第三類医薬品は医療費控除にな...
-
夜職をしています。扶養から外...
-
風俗 親にバレないように
-
医療費控除の差額ベッド代(高...
-
扶養親族の数が間違ってる!!
-
この度デリヘルの送迎の仕事を...
-
パート年収をごまかしたらどう...
-
アイボンは普通の医療費控除対...
-
医療費控除に該当するか教えて...
-
医療費控除 せんねん灸購入代金
おすすめ情報