重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

1.誘電体の電子分極による光の共鳴吸収と屈折率の波長依存性との関係は??
2.可視-赤外領域における屈折率波長特性の一般的性質は??
ヒントとしてはクラマースークローニヒの関係を用いて説明したらいいよ!っていうレポートなんですが、
全然分からず困っています。
どんなことでもいいので教えてください。
助けてください。よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

1.については複素屈折率の複素成分が何を表しているか別ればほとんど一直線でしょう。


2.については分かりません。物質によると思うのですが(プラズマエッジとか入っていると吸収が大きくなったりいろいろ)。吸収と屈折率の関係からなにかいえるのでしょうか?分かったら教えてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!