
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウィキペディアのコピペですが、国民栄誉賞の成立は以下のような顛末がありました。
1977年(昭和52年)、当時の内閣総理大臣・福田赳夫が、本塁打世界記録を達成したプロ野球選手・王貞治を称えるために創設したのが始まりである。背景には、先に設置されていた顕彰、内閣総理大臣顕彰が「学術および文化の振興に貢献したもの」など6つの表彰対象を定めていた反面、プロ野球選手を顕彰した前例がなかったという事情があった。また王は叙勲には若過ぎたということもあり、そのため、より柔軟な表彰規定を持つ顕彰として創設されたのが本賞である。
ようするに王貞治ありきで、それ以前の人は内閣総理大臣顕彰を授章しています。
受章者はこれもウィキのサイトに書かれています。ご参照を。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E9%96%A3 …
個人では授章していませんが、加藤中山両氏も男子体操団体として授賞されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
この世で一番難しいスポーツっ...
-
5
スポーツ選手の彼氏に対して「...
-
6
オリンピックとパラリンピック...
-
7
カーリングで、1点を獲得するよ...
-
8
パラリンピックを見て、思った...
-
9
東京五輪のスポンサーがなぜセ...
-
10
ロンドン五輪開会式入場行進で...
-
11
重量挙げの床はどうなっているの?
-
12
オリンピックのカラフルドリンク
-
13
NHK プラスは何日前の放送まで...
-
14
新国立競技場の常設サブトラッ...
-
15
あなたが国民栄誉賞をあげたい...
-
16
男女別のメダル獲得数
-
17
アオキホールディングスの栄枯盛衰
-
18
ヤフコメの人たちはオリンピッ...
-
19
国内最高記録=日本新記録では...
-
20
なぜ東京オリンピックは真夏に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter