
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ウォッシャー液に入れるタイプやスプレーなどの簡単なモノは汚れの上からコーティングしてしまうので、そういったトラブルは起こりえます。
カー用品店でウォータースポット除去剤を探してください。
超微粒子のセラミックか酸化セリウムを含むものがあると思います。
絞ったタオルで、砂ボコリを除去してから傷をつけないように水を含ませながら、研磨してください。
(詳しくは取説参照)
その後、コーティングしなおすと無敵です。
オイル系の撥水剤より、フッ素系がいいです。
アドバイス、ありがとうございます。
ウォータースポット、よく耳にします。
傷をつけずに行うのは難しそうですが、チャレンジしてみます。
No.3
- 回答日時:
おそらく油膜が残ったままコーティングしたのでしょう。
油膜落とし用コンパウンドで全て落としてからコーティングをやり直してください。
オートバックスで売っている「キイロビン」と言うのが代表の一つですが、ソフト99から出ている「油膜ねこそぎクリーナー」のURLを入れておきます。
もし見つからないようならば、「極細」等の鏡面仕上げ用コンパウンドでも代用できます。
参考URL:http://www.soft99.co.jp/products/car/05window/ne …
アドバイスありがとうございます。
油膜取りでも取れるんですね。
#2の方に紹介していただいた、ウォータースポット用と比較して試してみます。
No.1
- 回答日時:
私は“ガラコ”の塗り込めタイプを使っていますが、マダラになることはないですねぇ。
でも、厚く塗りすぎるとムラっぽくなります。そして、塗った後はよく伸ばすように乾拭きし、最後にガラス全面を水分を含ませるように濡れタオルで拭き上げればクリアになるのですが・・・。もしかして、この“濡れタオルで拭く”作業を行えばいいのかも知れませんね。
一度塗ったものを落とすにはミガキ粉入り洗剤の“ジフ”がいいと思います。
早速のアドバイス、ありがとうございます。
ガンガンガラコ、晴天時にも「吹き付けた後、濡れタオルで拭く」こともできるのですが、以前やったら白い筋ができてしまいました・・・(乾拭きも必要?)。
「ジフ」って台所のシンクで使うやつですよね・・・。
あれって、ステンレスの流し台は傷だらけになるイメージがあるんですが、
窓ガラスに使っても大丈夫なのでしょうか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 浄化槽について。 トイレの便器内に撥水コーティングのスプレーをしました。 しばらく乾かしてから便器の 2 2023/01/21 22:31
- 車検・修理・メンテナンス 車のコーティングについてです。 僕は自分でコーティングをかけてバチバチの撥水にするのが好きです。 2 8 2023/06/24 20:01
- 車検・修理・メンテナンス 洗車について いつもコイン洗車場で、シャンプー+撥水コートのコースで洗車をしてます。 1ヶ月ほど前に 1 2022/08/09 11:51
- その他(暮らし・生活・行事) 車についてです。 1ヶ月ほど前に板金塗装をしました。ワックスやコーティングをかけるのは1ヶ月ほど空け 2 2023/02/26 07:38
- 車検・修理・メンテナンス 雨の日に洗車した事ありますか? 自分はいつも夕方日が沈みかけくらいからスタートするんですが最近雨続き 6 2022/08/30 22:29
- その他(車) 雨がやんだ後の車のボディー、雨染みの除去方法について 6 2022/05/13 20:57
- 車検・修理・メンテナンス 車の全面 窓ガラスのコーティング 3 2022/09/25 12:12
- 車検・修理・メンテナンス 車のワックスがけについて。 中古車購入したばかりで、コーティングしたいのですが今は金欠で2ヶ月くらい 7 2022/05/27 16:41
- 車検・修理・メンテナンス 洗車機コーティングについて 1 2022/08/20 11:20
- その他(車) 某カーショップで車のコーティングをしてもらいました。 106,000円だったのですが、説明のときには 7 2023/06/01 14:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホワイトボード、除光液でのふ...
-
ジルコニウムとチタンって何が...
-
ただの紙を固くする方法は? 一...
-
パソコンの液晶には元からコー...
-
【ハンダ付けのプロの方に質問...
-
チタンコーティングとジルコニ...
-
板に墨で書いた文字にコーティング
-
窓ガラスがまだらに・・・
-
レンジ内部のコーティングの剥...
-
ホワイトボードを再コーティン...
-
UVレジン液で滲まないペンを教...
-
マルキルのアルフェラン水筒、...
-
ガンプラの白い部分が絶対に黄...
-
ボンネットの左前の小さいミラ...
-
車のフロントガラスをキイロビ...
-
納車前からの新車の傷
-
ウォッシャー液が乾いたアトを...
-
ラミネートフィルム、水性マー...
-
ハイトレール
-
車買い替えの際に借りていた代...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジルコニウムとチタンって何が...
-
【ハンダ付けのプロの方に質問...
-
板に墨で書いた文字にコーティング
-
【断熱材】断熱材の40K ALGC20...
-
ただの紙を固くする方法は? 一...
-
ホワイトボード、除光液でのふ...
-
レンジ内部のコーティングの剥...
-
プラバンの仕上げに塗るニスに...
-
UVレジン液で滲まないペンを教...
-
チタンコーティングとジルコニ...
-
車のコーティングについて、レ...
-
シュアラスター スピリットクリ...
-
至急‼︎ iPhoneの裏に書いてもら...
-
ガンプラの白い部分が絶対に黄...
-
UVレジンで作ったパーツをエポ...
-
下敷きにイラストを書きたいん...
-
車のコーティングについて。
-
洗車機ミス!ガラスコーティン...
-
ウインドスクリーンのクリアの...
-
フロントガラスの油膜取り
おすすめ情報