【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

仕事で以下に挙げた数学的問題に出くわし、
四苦八苦しています。
何卒解法をご教示いただけないでしょうか?
どうか宜しくお願いいたします。


【問題】

「A*x^2+ln(C*x+D/B*x+D)=0をxについて解け。
ただし、x>0、A>0、B>C>0、D>0とする」


です。いろいろ試してみましたが
x^2の項が入っているせいでどうしても
うまくいかないのです。
なお、lnは自然対数です。

A 回答 (6件)

参考程度に


非線形方程式なので近似でしか解けません。
A*x^2+ln(C*x+D/B*x+D)=0
ln(C*x+D/B*x+D)=-A*x^2
(C*x+D/B*x+D)=e^-A*x^2
2次方程式の近似であれば、e^-A*x^2=1-A*x^2 として、(C*x+D/B*x+D)=1-A*x^2 を解けばよい。

この回答への補足

早速の親切なご回答本当にありがとうございました。参考にさせていただきます。できましたら、この問題に関して参考となるような書籍等ございましたらご教示いただけないでしょうか?実は論文(有機物の化学反応に関するものですが)に、「近似的に」と但し書きをつけてでも記載したい数式なのです。お手数だとは存じますが、何卒宜しくお願いいたします。

補足日時:2004/10/10 18:33
    • good
    • 0

根拠もなにも、たんなるテイラー展開ですが。



ln(C/B)+ln(1+(BD-CD)/(C(Bx+D)))
で、
(BD-CD)/(C(Bx+D)) < 1
が成り立つことは、すぐに確かめられますね。

x≒√(ln(B/C))/A
について言えば、DがBに比べて極大きくないという条件が必要なんで、それに言及する必要はあります。
専門家向けの論文に書く場合であれば、
「D~Bなので、x≒√(ln(B/C))/A と近似できる」
で十分だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にいろいろとありがとうございました。アドバイスを基に検討したいと思います。

お礼日時:2004/10/11 21:11

間違えました。

(分かるとは思いますが)
x≒ln(B/C)/A
ではなくて、
x≒√(ln(B/C))/A
ですね。

この回答への補足

度重なる親切なご回答本当にありがとうございます。一度この式を使って試してみたいと思います。お手数ですが、本問題のこの解法が記載されている書籍・文献(数学の教科書になるのでしょうか?)等ありましたら教えていただけないでしょうか?(現在まとめている論文に、この式を記載したときの根拠にしたいのです)宜しくお願いします。

補足日時:2004/10/11 14:05
    • good
    • 0

>ただし、xの値の範囲が決まっており、75~1500と0に近い値ではないのですが、このような近似法は成立するのでしょうか?


なるほど。それなら、
ln((C*x+D)/(B*x+D)) = ln(C/B)+ln(1+(BD-CD)/(C(Bx+D)))
と変形して、
ln(1+x)=x-x^2/2+x^3/3-x^4/4+x^5/5-...
を使ってください。
というか、xがそんなに大きいなら、第2項は0としてもいいかもしれません(0次近似)。
そうすれば、元の方程式の解は、
x≒ln(B/C)/A
ですね。当然、パラメータA,B,Cは、これが75≦x≦1500になるような、範囲になければなりません。
    • good
    • 0

数学の部屋にもレスがついてますが、


A*x^2+ln(C*x+(D/B)*x+D)=0
ということですか?
この場合は、当然ながらD<1じゃないと解を持ちませんね。
なぜ、CとD/Bが分かれているのかは疑問です。

それとも、B>C>0などの条件を考えると、
A*x^2+ln((C*x+D)/(B*x+D))=0
ということですかね?それだと、x>0に1個、解を持ちそうですね。

近似でよいということなら、#1さんのとおり、ニュートン法でも使ってください。x=0に明らかな解があるので初期値の選択が難しいですが。

この回答への補足

親切なご回答本当に有難うございました。私の質問は

A*x^2+ln((C*x+D)/(B*x+D))=0

です。紛らわしい表記で申し訳ありませんでした。ただし、xの値の範囲が決まっており、75~1500と0に近い値ではないのですが、このような近似法は成立するのでしょうか?

補足日時:2004/10/11 11:53
    • good
    • 0

追伸


e^-x=1-x+x~2/2-x^6/6+・・・
ですので1次の近似で2次方程式になるということです。2次の近似だと4次方程式になり到底解けませんね。非線型方程式の解法は、数値解析が一般的でしょう。非線型方程式で検索すれば、たくさん見つかります。例えば、非線形方程式の解法:ニュートン・ラフソン法についてが以下のURLにあります。
http://maya.phys.kyushuu.ac.jp/~knomura/educatio …

この回答への補足

追伸ありがとうございました。私もアドバイスを基に勉強したいと思います。もうひとつ質問させてもらいたいのですが、(別にアドバイスいただいたyaksaさんにも同じことを伺っていますが)、xの値の範囲が75~1500に決まっているのですが、xの値がこのように大きい場合でも、ご教示いただいた近似式が成立するのでしょうか?アドバイスいただけないでしょうか?

補足日時:2004/10/11 12:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報