重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高卒職歴なしのフリーター(歴7年)の25歳女性でも正社員として雇ってもらえるような職はありますか?
またオススメの就職サイトがあれば教えて頂きたいです。ちなみに九州在住です?

A 回答 (9件)

「職務経歴書」ときちんと作ってください。


 
 アルバイトをされた所で、どの様な仕事とされたか(例えば●●百貨店でレジ打ちと接客)をきちんと書いてください。

 今ですとどの様な会社も人件費節減に躍起になっているので、同じ仕事を正社員にさせるよりも、経費のかからない非世紀社員にさせよう、あわよくばボランティアにやってもらいたいと考えていますよ。

 採用するしないはその面接担当者やそこの職員が考えるので、その人次第です。

 ちなみに私を不採用とした会社、全部倒産してます。
 「ざま見ろ!」ですよ。

 かげながら応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
バイト経験も職務経歴書に書けるのでしょうか…?(と言っても、彼女はローカルモデルがメインで、副業として水商売をしていたのですが、書けるのでしょうか…?)

可愛い後輩なので、ぜひともはやく安定してほしい(というか私が早く正社員としての相談とか乗ってあげられるような関係になりたい)のですが…無事に職につけることを祈ります。

お礼日時:2018/03/18 02:30

難しいでしょうね。

会社経営者の立場になって考えると分かると思いますよ。わざわざあなたのような人を正社員として迎える事由(メリット)がないわけです。あなたよりもっといい人(学歴、職歴、年齢などの面で)が同じ待遇で正社員に応募してくると、勝ち目がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
やはりそうですよね…。これは私の後輩の話なのですが、恥ずかしながら私自身知り合いの元で働かせて頂いているので、ちゃんと就職活動というものをした事がなく、アドバイス出来ずにいました。やはり厳しいものなのですね…確かに、彼女よりもスペック的に優れている方は沢山いると思います。
私も実は最近転職を考えていたのですが、世の中甘くないですね。

お礼日時:2018/03/25 01:47

介護系だと経験不問が多いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
確かに、その道がありましたね!私の先輩にも介護の道へ進んだ方がいます。お話を聞いてみようと思います!

お礼日時:2018/03/25 01:48

No3です。



 お礼を拝読。

 職務経歴書にはアルバイトの経験も書けます。

 ただ、面接官が見て「う~ん、これはちょっとな...」と思えるのは書かない方がいいと思います。
 ですから、副業の水商売は書かない方がいいと思います。

 で、ローカルモデルが主と書かれてますので、「●●の広告モデルをやった」とか「▲▲の言うテレビ番組に出演した」と書かれるといいでしょう。

 乱文で失礼します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
そうだったのですね、知りませんでした!驚きです。
とても参考になります、ありがとうございます!!

お礼日時:2018/03/25 01:49

おもいきって!


東京にきてはどうですか?
たくさん お仕事ありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
その子は母子家庭なので、親元を離れたくない(離れられない?)みたいです。
東京だとやはり求人多いんですね!!

お礼日時:2018/03/18 02:34

探しましょう。

大手会社に入っている関連会社の事務職に空きがあれば可能性ありです。
Local求人誌もよくチェックして、マメに探しましょう。大手就職サイトに掲載されない求職もあります。
ガンバッテ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
実はこれ私の後輩の話なんですが…私自身知り合いのところに勤めておりまして、恥ずかしながらちゃんと就活をしたことがないので、アドバイスできず困っておりました。
大手の関連会社の事務職ですね!!参考になりました、ありがとうございます!!

お礼日時:2018/03/18 02:33

九州の事情は存じ上げませんが、今はどこも人手不足で空前の売り手市場ですので、25歳なら職歴なしでも正社員で雇ってくれる会社はたくさんあるでしょう。


職種や給料の額にこだわるようですと、難しい場合もあると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
美容系というのと、正社員雇用ということが譲れないみたいで…お給料の話はしてませんが、きっと選んでるとは思います。
そうですよね、選ばなければもっともっとありますよね!

お礼日時:2018/03/18 02:31

拘り捨てたらいいのに


落ちるには他にも理由あるでしょうね
我が強いのがバレてそう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます!
たしかに我は強いかもしれません…芯を持っているといえば聞こえはいいのですが…。
やはり拘りすぎですよね?!
本人は「美容業界で、正社員スタートならなんでもいい。」といったスタンスで、そこだけは譲れないようです。事務や営業も視野に入れるとぐんと幅は広がると思うんですがね…

お礼日時:2018/03/17 14:26

正社員とは、「たとえ、使えない、稼げない人間であっても、ずっと給与を払い続けないといけない身分で雇いいれるってことです。

その人の年収が200万円であっても、会社としては、300万~400万の経費を毎年払い続けないといけなくなる可能性のある危険な投資」なんですよ。

となれば、質問者さんが経営者だとして、職歴無しのフリータ25歳女性を正社員で雇いますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり厳しいですよね…。

実は以前、ここでも質問させて頂いたのですが、これは高卒後モデルをしていた友人の話でして、某有名美容外科の受付に応募すると言っていた時に私が「まずは派遣からの正社員登用や、他の業種も考えてみては?」とアドバイスをしたところ、全く聞く耳を持たずでして…。その際こちらに質問させて頂いたところ、25歳ならまだまだ職を選べる!といった回答が多数つき、実例等もあげてもらいましたもので、そういう方は皆さんどういったところで就活したり、就職したりしたんだろう?と疑問に思い再度質問させて頂きました。
(ちなみに友人は3社美容外科の受付に応募しましたが全落ち、それでもやはり美容系の仕事に就きたいようです。)

私は知り合いの元で正社員として長いこと働いているので、恥ずかしながらちゃんとした就活というものをしたことがなく、思うようにアドバイスが出来ません…が、やはり厳しいですよね。

お礼日時:2018/03/17 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!