dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3G回線はいつ頃停波しますか?
普段は私物で4GLTE回線スマホを使用していますが
会社名義で仕事で使用しているガラケーが、使用出来なくなると困ります。
会社ではギリギリ迄は3G回線のガラケーを使うらしいです。
その後はどうなるのか?わかりません。
私物のスマホは極力仕事では使いたくないのですが、
役何年後に停波するか?わかる方教えてください。

質問者からの補足コメント

  • anonymousCOWARDさん
    ごめんなさいね、貴方が質門を理解してもらう前に
    良い回答があったのでベストアンサーを選ばせてもらいます。
    皆さんは、理解できてましたよ、貴方だけ質問を理解できてませんでした。
    もう少し理解力をつけた方が良いと思います。
    質門を理解してもらう前にベストアンサーを選ぶ事はお許し下さい。

      補足日時:2018/03/22 09:44

A 回答 (7件)

3Gの停波の時期なりは一切不明です。


2020年頃には、停波すると言っている人がいますが、不明なものが現状です。
まず、2020年には、日本では東京オリンピックってものが開かれます。今は、みんな携帯電話を持っているはず。
携帯電話でも、通話のメインは3G回線。海外では、やっと3.9Gが普及しつつある。(4Gがつい最近始まったばかりなのに、2020年頃を目途に5Gといっていますけども、どうなることやら。)

3.9GでVoLTEが利用出来るようになっていますが、通話は3Gがメイン。VoLTEの場合だと、VoLTEローミングに対応していなければならない。まだまだ対応していないキャリアも多いのが現状。
日本政府は、今後観光に力をいれようとしているのに、日本だけ携帯電話で通話がつかえないって状態になると、観光客が増えることはないと思われますからね。
また、現行の3.9Gの携帯電話も3Gを利用することを前提となったシステムです(KDDIを除く)。

KDDIだけは、かなり前に3Gのガラケーの販売は終了して、3.9Gのガラホのみにしている。
3Gのガラケーのサービスも順次サービスを終了させている。(EZアプリが2018年3月31日をもちサービスが終了する。)
そして、3Gでは国際ローミングも行っていない。
KDDI・沖縄セルラーなら、2020年頃にサービス終了も十分にありえる話。

NTTドコモ、ソフトバンクは、3Gローミングも行っていますから、2020年頃に終了もかなり怪しい状態です。
NTTドコモは、さらにシェア数も多いですから。
3G停波となると、ローミング以外にも、現在の日本の携帯電話のネットワークのシステムや携帯電話本体にも影響するものですから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

わかりました。まだ現状わからないというか?公表している2020年も怪しいと言う事ですね。
ブラック企業なので、本体の買い替えはしてもらえなさそうです。
通話料は手当てとしていくらかは貰えるみたいなのです。
回答有り難うございます。

お礼日時:2018/03/22 09:36

> ガラホではなく会社で使ってるのは3G携帯のガラケーですが?


> 4Gでは本体を買い換えないと使えませんよ。
何を質問したいのか だんだん怪しくなってきてますよね?

ぶっちゃけた話

「3G網専用のガラ携で4G網に接続したい どうすれば良いですか?」

と質問してるのと同じだと理解できていますか?

出来ないものは出来ない ただソレだけの話で

だったら 出来る端末に切り替えるしか 選択肢は無い

そして個人資産では無い携帯端末の切り替えについて なんて

質問者さんが気に病む必要は無い事案だと答えています

会社資産のガラ携の中に 個人的に撮り貯めた画像、動画があり

本当は使ってはイケナイのにゲームアカウントを紐付けているから

この端末と契約が使えなくなのは 個人的に非常に困る どうしよう...

なんて馬鹿な事が質問の本質じゃないですよね?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

理解できませんか?質問にガラホなど一言も書いてませんが
質問の4行目、読んで貰えますか?
後6行目読んで貰えますか?
質問は一番最後の行を読んで貰えますか?
理解できる迄何度も読んでください。
理解できないなら返信は御遠慮願います。
理解をした上で回答をお願いします。

お礼日時:2018/03/22 09:31

>本体が3Gなので、本体が使えませんよ。



いや、本体ごと変えりゃいいじゃん、という話です。
3G端末で4G電波は使えませんしね。

皆さんもそういう主旨の回答です。
質問に3G端末を変えられないとは書いてなかったのでね。

会社が用意した端末であり、判断は会社が行うということであれば、
出来るだけの意見を出して、後は任せるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見を言ってますが、買い替えをしてくれないです。
ブラック企業なのです。

お礼日時:2018/03/21 17:03

> 14〜15年前の携帯でバッテリーを交換しながら使っていたものですが


「ガラホ」もバッテリーを自分で交換する携帯端末ですよ?

なんか勘違いしてるようですが「ガラホ」は

Androidスマホと同じ系統のOSを採用している

ただソレだけの話であって

操作系までAndroidスマホと同じではありません


googlePLAYにも非対応なので

セキュリティ性は非常に高く

また 操作方法も3G網専用の「ガラ携」と同じ

操作方法を踏襲しているので違和感無く使える筈です


実際、齢70になる私の母親に何も言わず「ガラホ」を手渡し

「親父に電話をかけて」とお願いしたら

電話帳ボタンの位置を確認するのに手間取っただけで

後は何の問題も無く操作できていましたよ

これに対し「スマホ」を渡して「親父に電話して」と伝えたら

もう 何をどうしてよいのかチンプナカンプンで

終いには「こんなワケワカランもの使うな!」と怒り出す

これが「ガラホ」と「スマホ」の間にある

絶対に越えられない壁であり

同じAndroid系OSを採用していても

「ガラ携≒ガラホ」≠「スマホ」

である事を証明する現実です


> 本当に本体を交換しなくても乗り換えるだけで使えますか?
何を気にしているのか 今一、理解に苦しむところですが

そもそも3G網にしか接続できない3G網専用ガラ携は

3G網停波と同時に全てゴミと化します

だから継続利用には「乗り換え」では無く

「4G網対応端末への機種変更」と「料金プラン変更」

が必須条件となります


そして会社名義の端末は

常識的に考えれば「法人契約の会社資産」ですから

質問者さんがアレコレ考える必要は無いシロモノです


質問者さん自身が会社役員であり

会社名義の端末を どう取り扱えばよいのか悩んでいる

という話なら法人契約時にコンサル担当した人に

問い合わせれば良いだけです

おそらく人事異動で別の担当が引き継いでいると思われますが

法人契約が活きている以上、その対応は

ちゃんと誠実に行われるのがビジネス社会の常識です


今だけは4G網対応のガラ携を「ガラホ」と呼称し

3G網専用の「ガラ携」と区別する必要がありますが

3G網停波後は区別する必要が無くなるので

「ガラ携(=ガラホ)」という扱いになっていく事は明白です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ガラホではなく会社で使ってるのは3G携帯のガラケーですが?
4Gでは本体を買い換えないと使えませんよ。

お礼日時:2018/03/21 16:59

総務省は2020年を目処にした3G網、PHS網の停波に必要な



案件の提出を2012~2013年にかけて各キャリアに通達していた筈です

その時、SoftBankが どこよりも早く

「2018年度中に停波を完了させます」

とイキナリ答申した事でdocomo,auも同調し

「その時期に向けて停波が可能になるよう尽力する」

と明確な停波時期は示さない答申に至ったと聞いています

ところがSprint買収騒ぎでSoftBankは

「2018年度中の停波は困難になった」

と、ちゃぶ台返しの変更答申を行い結果的に

2020年度中へ引き伸ばしになっています


基本的に総務省のスケジュールに

大きなズレは発生しないと思われますが

2020年以降に3G網、PHS網が停波する事は確定事項です


3G網が停波してもガラ携の立場は

4G網に対応したガラホに引き継がれるだけなので

利用者は特に気にする必要はありません


現行のガラホであっても 3G専用ガラ携と同じく

通話端末としての機能に不備は無く

料金プランもスマホより低廉になっています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ガラホではなく、会社が使ってる携帯は14〜15年前の携帯でバッテリーを交換しながら使っていたものですが
本当に本体を交換しなくても乗り換えるだけで使えますか?

お礼日時:2018/03/20 23:27

確定情報はありませんが、2020年がひとつの目処になります。


その頃に5Gがサービス開始するからです。

停波したところで4Gに乗り換えればいいだけで、
別に私物を使う必要はありませんよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本体が3Gなので、本体が使えませんよ。
何故?私物を使う必要がないのか?わかりませんが?
会社が本体を買わないなら私物になります。
手当てのみですね

お礼日時:2018/03/20 23:22

いつ頃という明確なものはありません


順次停止です。既にその動きは始まっています

>会社ではギリギリ迄は3G回線のガラケーを使うらしいです。
じゃあ使えなくなったら4Gに変えますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使えなくなったら、携帯無しですると言う事です。
僕の会社は私物の携帯を持ってないと入社出来ないのです。

お礼日時:2018/03/20 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!