dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、ちょっと気になり始めている人がいます。
その人は年上の大手企業に勤めている人です。
コンパで知り合ったのですが、その人自身は彼女がほしいって感じではなかったんです。
友達の付き添いできたらしいです。
彼女はいないらしく、携帯番号交換もしました。

こっちから一度電話をしたんですが、全然携帯にでなくってあきらめようかなって思っていたら、2日後に電話がかかってきました。
どうやら今決算期ですごく忙しいらしいんです。
そのときの会話は結構はずんで、またお互い電話するって感じでそのときの電話を切りました。
でも、それ以降電話はかかってきません。(もう2週間くらいになる)
たぶん忙しい時期が終わったら電話はかかってくるかな?とは思うんですが、決算期ってそんなに忙しいんでしょうか?
こっちから1回掛けたんですが、出ません。
あんまりこちらから掛けると男の人って嫌になるものでしょうか?
電話をしても迷惑じゃないとは言われました。ただ、出られないときがおおいらしいです。
アドバイスください!

A 回答 (6件)

決算期は・・・忙しいんですよ~~。

(^_^;)
時間の流れる感覚が、彼とあなたとで違うと思ってください。
あなたの中では「もう2週間」ですが、彼の中では「気がついたら2週間」になっています。

いい感じでお話できる方なら、避けられているとは思えないので、ゆったり構えてください。
あまり頻繁に電話をかけると、忙しさも相まって引いてしまいかねません。
新しく恋愛を始めるのってとてもエネルギーがいるのですが、彼のエネルギーは今は仕事に注がれてしまっています。
無理してこちらに注意を向けようとして、かえって印象が悪くなってしまうのも嫌ですよね。

ですが、まったく連絡しないのも不安なので、3~4日に1度くらいの割合で、お電話してはいかがでしょうか?
これって、「あれ・・・来ないな?」って思うタイミングだと思うんです。
毎日かかってくれば鬱陶しくなる電話も、これくらいの間隔をおくと、つかず離れずをキープできるかも。(^_^)
彼は出ないかもしれませんが、あなたがいるという事実は、くどくない程度に印象付けられると思いますよ。

彼も「後でかけよう」と思いつつ、あっという間に2週間を過ごしているのだと思います。
もう少し、待ってあげてくださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ayaeさんありがとう。
そして色んなアドバイスをくれた下記の方々、ほんとに納得のいくご意見で、すごくうれしかったです。

下記のお礼でも書きましたが、ほんとに決算期の忙しさは私には想像できなかったので、改めて大変さが伝わってきました。
時間の流れが違うんだろうなーって思いました。

gooで恋愛相談する前に友達に相談したんですが、みんな「普通向こうも気に掛けてるんだったら忙しくても電話してくるよ」というアドバイスばかりで、気持ちはブルーになる一方だったんですね。(TT)
でも、ここで相談してほんとによかったなーって思います。
今は忙しいから電話に出られないんだって心の中では思っていても、どうしてもマイナス思考になってたんですね。
でも、今は忙しいって言ってた彼の言葉を信じてみようって思います。
あと、忘れられない程度に電話をしてみるつもりです。

****
わたし、まだ教えて!gooのシステムがよく分かってないんですが、良回答お二人選ばないといけないんですかね?!
皆さんのアドバイス全て良かったんで、なんだか選ぶのが辛いです。
選出することになると思いますが、みなさんに感謝している気持ちは変わりません。
皆さんどうもありがとうございました。これからもがんばります!(^^)/~

お礼日時:2001/07/16 16:28

思いきってこっちからかけてみたらどう?もし出ないなら諦める。

    • good
    • 0

ちょっと他の方のご意見でひっかかったところを修正。


決算期は会社によって違います。
ちなみに決算期は経理などされておられればかなり忙しく、ピリピリするでしょう。(友人がそうであった)
みなさんのおっしゃる通り、メールが良いかな。
時間を妨げられることがないですから。
私の場合、テンション低い時に電話かけられるとちょっと戸惑うので、(友人でも
恋人でも)相手もそうだったらいけないなぁと、やはりメール中心ですね。
声が聞きたいときはかけますけど。
以前私も、「出られないときが多いのでメールだとありがたい」と友人に言ったことがあります。その本心は「着信に気づいても出ないときがある(テンション低くてでれない)」です。
良いアドバイスできなくてごめんなさい。
でもkimikoaaさんの相手をいたわる気持ちがステキだと思います。
ファイト!!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

決算期ってほんとに忙しいんだなと皆さんのアドバイスを読んで感じました。
正直決算期の忙しさがわからないので、かなり不安だったんです。
電話に出てくれないのは嫌われたからか?とかどうしてもマイナスの方向に考えてしまって・・・。
彼も今ごろピリピリしてるのかなって思いました。
仕事が好きって言ってたんで、たぶん今は仕事に集中してるんだと思います。
だからなるべく邪魔にならない程度に電話してみます。
アドバイスありがとう。

お礼日時:2001/07/16 15:54

自分を基準にして考えてみますと・・・


電話って、かなり時間を割かれるもんやと思うんです。
一人でおっても、一人でない。
ほかの事ができひんようになる。
私は集中してしまうタイプで、
さらになかなか自分から切り上げたりできひんタイプなんで、
しかもめっちゃ忙しくて、精神的にも疲れているときに、
電話に出るのはかなりの体力を使います。
疲れます。
なんで、出ません。
かといって、出えへん電話の履歴が増えると、
やっぱり罪悪感に苛まれます。
それで相手への感情にかかわらず、苦手になってしまったりします。
気にしてるかな。悪いことしたしな。かといって、電話には出られへんときもあるねんけどな。
・・・メールやと、ありがたいねんけどな。
これが本音です。
忙しい、というのが、わかってるんやったら、
メールにするとか、一度、
「また忙しい期間が終わったら、電話してもいいですか?
 がんばってくださいね!」
と、早めに切り上げる電話をしてあげたらいいと思います。
あと、電話するからには、軽く受け流しをしたくない相手の電話にも、
時間がないときはでません。
話をするなら、ちゃんと話ができる時にしたいから。
そういう考えの人もおる、て思ってみてください。
メールアドレスを聞く電話を、一度してみたらどうですかね?
ほんで、メールやったらご迷惑じゃないですか?て。
ほんで、返事をしなあかんようなメールもなるべく避けてあげて・・・。
そしたら余裕ができたときに、
お礼もいいたいやろうし、きっと連絡をくれると思います。
好きになっちゃうと、自分のペースで考えてしまいがちで、
不安になってしまうかもしれませんが・・・
相手はまた、違う不安とかあせりを抱えてるでしょうしね。
今は待ちの時間やと思います!
がんばってください!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

すごく参考になりました。
私は電話が掛かってきたら、『絶対に出なあかんわ!』と思うタイプなんで、比較的電話に出たく無いときも出てしまうほうなんです。
だから逆に電話に出てもらえないとすごく不安にもなります。

でも、ゆっくり時間のあるときに掛けるもしくは出るって方もおられるんだなーと改めて感じました。
たぶん彼もbowさんと同じタイプだと思います。
なるべく自分のペースで考えないようにします。
ありがとう!

お礼日時:2001/07/16 11:25

決算期はかなり忙しいですね。

私はまだ高校生だけど、商業高校なので
どれだけ大変かよくわかります。・・・・。しかし、いいにくいのですが
決算期は普通3月の後半くらいから始まるものなんですよねー・・・。
今の時期の決算はあり得ないような気がするのですが。
たぶんですからあまりきにしないで彼の事を信用して下さい。
 電話をかけてもいいと言うんだったら掛けてもいいと思いますよ。しかし、あまりしつこすぎるのはダメだと思います。わかってらっしゃると思いますが。
相手のことをかんがえて「今日は掛けないほうがいいかな」と自分が思ったら掛けなくていいと思うし、「掛けたい!」って思ったら掛けたらいいし。電話してもいいと言われたんですから。
 携帯だったらメールの方が私はいいと思いますが。気遣いの言葉を掛けてあげる事できますからねー。相手の事を考えることは一番大切。本当に好きなんだったら。あまりうまくいえませんけど。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

皆さんのアドバイスを読んで、ほんとに決算期って大変なんだということがわかりました。ありがとう。
この時期の決算期なんですけど、ほんとみたいです。
私も「3月と違うんか?」と思ったんですけどね・・・。ほんとでした。(^^)
相手の迷惑になってもいけないので、今は気ながに待つつもりです。待ちすぎて忘れられても怖いので、ほどほどに掛けてみますわ。

商業高校に通ってらっしゃるんですね。
勉強がんばってください。
そしてありがとう。

お礼日時:2001/07/16 11:16

メールアドレスとかはご存じ無いのでしょうか?


こういうときこそ、メールの登場だと思うのですが・・・。わざわざ電話するようなことじゃなくても、文字ならOKみたいなところもあるし・・・。

できれば、電話が欲しい、会いたいとかではなく、ちょっと相手の気分転換になるような話題でも提供してみてはいかがでしょう? 存在をアピールしつつも邪魔にならない、このスタンスがとりあえずは大事だと思いますが?
忙しくて神経がたってるときって、日常の些細な出来事とかエピソードにホッとしたりするものですよ。

焦りすぎないように頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
メールアドレス・・・聞いてないんですよ。(TT)
こんな時になってメールって便利なんだなーとつくづく感じました。
でも焦せらず、ゆっくり構えようかなと思いました。
これも皆さんのおかげです。
今度メールアドレス聞いてみますね。
そしてちょっとずつアピールしていきます。

お礼日時:2001/07/16 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!