重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

和菓子屋でバイトをしたいのですが…


和菓子屋でバイトをしたいのですが
バイト中で困ったこと
どのようなことを勉強するべきか
など教えてください!

A 回答 (4件)

私は学生時代に和菓子屋の製造・販売でバイトをしていたことがあります。


あなたは売り場オンリーなのですね。
まず、お客さんに対しては清潔感が最も大事です。髪から服装、手・指先をきれいにしておいて下さい。売り子さんは店の顔でもあります。それで店の印象もかなり変わってきますから注意しましょう。
そして、基本は店の商品を全てしっかり覚えて、お客さんにきちんと説明して売ることです。
本格的な和菓子屋では店独自の季節の上生菓子があると思います。今なら桜・花見や若葉・若草をモチーフに求肥を使った見た目にも美しい生菓子です。それらの特徴をお客さんに上手に説明して勧められるようにすることです。その他の和菓子も特徴とおいしさを的確に伝えて売れるように心がけておきましょう。
それと和菓子の価格を覚えることも大切ですが、いくつ買ったらいくらになるかを途中で聞いてくるお客さんもたまにいますから、手元やカウンター内にあんちょこを忍ばせておいて、それらを目で追って素早く計算もします。もちろん正確な計算はレジを通せば済むことですが、尋ねられた時に暗算でパッと出るとスマートに見られます。
店にも寄りますが、季節の上生菓子や和菓子は切り替えが早いです。旬ごと月ごとにテーマを替えて数種類ずつ切り替わりますから、例えば桜・若葉の次はツツジ・サツキ、5月の節句、初夏…と移り変わります。ですから、その度にお菓子を覚えていくことも大事になります。頑張ってやって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスありがとうございます!!
確かに、清潔であること、説明ができることなど大切ですよね!
途中で計算をすることもある、など
やらないとわからない事まで詳しく教えていただいて
ありがたいです!!m(_ _)m

お礼日時:2018/03/23 01:56

値段を覚えることでしょうかね。

販売の方であれば包装を頼まれることもあるのでそういうことを覚えておくと便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

値段と包装は大切ですね!
手先が不器用なので
うまく包装できるか心配です(;´∀`)

お礼日時:2018/03/21 18:53

まず 和菓子屋はボテッと太ってないとダメ。

 それと口の周りはアンコだらけ 冬でも半袖。 頭は丸坊主。足元は靴が左右反対。 その姿で店先で「アンコ バンザーイ アンコ 最高」と1582回叫ぶ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お客さん来なくなりそうですね

お礼日時:2018/03/20 23:22

基本、一通り食べて、美味しさは伝えられないとね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、
確かに「おすすめあります?」とか聞かれたときに
答えられるようにしたいですね!!
ありがとうございますm(_ _)m

お礼日時:2018/03/20 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!