dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトをやめるときのお菓子のことです。
今年31日に5年半ほど働いたバイト先を退職します。
その際一度も変わっていないパートさんたち(初めからいた)人たちには個別で、お手紙をつけてお菓子を渡そうと思っているのですが
バイトさんで1ヶ月ほどしか働いていない数名の子や、2年ほど働いた数名の子がいます。
この場合変わらずパートさんと同じように個別でお手紙付きでお渡ししたほうがいいのでしょうか。
それともパートリーダーのお世話になった方2名にのみお手紙つきお菓子。
みんなには30個入りとかのお菓子を休憩室等においたほうがいいのでしょうか。
ちなみにそのお店は4月のはじめで閉店することが決まっています。
やっぱり特に何もせずみなさんが自由に取れる形の方がいいのでしょうか…?

質問者からの補足コメント

  • 今年と書いてしまいましたが正しくは今月末退職します。
    正社員の就職が決まったためです

      補足日時:2023/03/25 13:32

A 回答 (5件)

あなたが「渡したい」と思う人に別に渡して、全体には30個入りで良いのでは?

    • good
    • 1

バイトさんなら何も要らないというか貰ったことなどありません。



でもあなたの気持ちがすまないのなら、代表者の方に最後にご挨拶する時に
「これ皆さんで」と言って菓子折を渡されたらどうですか?
できれば中は個包装の品であれば分けやすいと思います。
    • good
    • 2

お手紙付は迷惑です。

上司に皆さんで召し上
がって下さいと袋に入ったお菓子を渡して下さい。
「バイトをやめるときのお菓子のことです。 」の回答画像3
    • good
    • 0

私は、正社員で、2年ほど勤めた職場を辞めた時に、箱に入ったお菓子を、


休憩室に置きました。
親しい人だけじゃなくて、私の名前を知らない人もドンドンお菓子を取って行ってたので、後で考えると、
その後、交流も無く、お菓子を渡さなくても良かったかも?と思いました。

バイトさんなら、そこまでしなくても良いと、私は思います。
今後もお付き合いがあれば別ですが・・・。
    • good
    • 2

貴方のお気持ち次第ですが、


パートさんには手紙を付けたお菓子を、
バイトさんにはお菓子だけをお渡しするのはいかがでしょうか。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!