dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害年金について質問です。
去年の7月に更新だったのですが訳あって去年の12月末に更新しました。そのため10月12月は支給が停止されてました。
その場合来月の障害年金も貰えないのでしょうか?
年金事務所に問い合せたところ4ヶ月から半年かかると言われたので不安です。

質問者からの補足コメント

  • 年金事務所に問い合わせを何度もしていますが現在審査中と言われてます。
    先週にも問い合わせしましたが審査中となっていて不安です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/21 02:40

A 回答 (3件)

うさじぃさんの言われてることは全て労務士さんや年金事務所から聞いたりしてます。


まあ、私は専門家ではないのでいろいろ言葉の使い方が間違っていてすみません。

ただ、私自身が年金受給者なんで、私も今年、主治医が急に体調を崩されて、ホントは一月に更新だったんですけど代筆で別の先生に書いていただいたので2月入って提出しましたけど、2月分も支給されましたよ。
私は今回で4回目の更新で今までは早い時は二カ月くらいで通知がきてたので、そろそろかなあと月曜日に電話したらまだ、審査中ですが2月に受理されてるから3〜4カ月くらいはみてもらいたいと言われたんで待ってます。
うさじぃさんの言われてるように東京で一括で審査するようになったので時間は前よりかかるみたいですが、前みたいに地域や認定医によって判断基準がバラバラで公平な審査ができてなかったのを防ぐために、等級の目安と判定のガイドラインというのを国が作成して、そのチェック項目の点数で等級を判定するようになったとケースワーカーさんや労務士さんから教えていただきました。
審査の件数が膨大なので実際の審査は更新なら5分から10分程度だと聞いています。

私が遡及と話したのは、最初に年金資格を得た時に、過去5年に遡って請求できると言われ請求したら、5年分がまとめて振り込まれたから、あなたの場合も、支払われなかったぶんは、確定後にまとめて遡って振り込まれるから大丈夫ですという意味で話しただけなんですけど、知識不足ですみません。

私の経験をお話ししただけでしたが、逆にご迷惑をおかけしたならすみません。
ただ、年金事務所にただ問い合わせても同じ答えしか返ってきません。
本部の障害年金センターに確認してもらえないか?と話すと、親切な職員なら確認して折り返し電話をくれます。
私も一月中に提出できないけど2月分は支給されないかと事務所に確認したら、たぶん支給されないけど、詳しいことは本部に聞いてみないとわからないから確認してみると言われたら、2月過ぎても受理日が支給日前なら大丈夫だと本部が言ってると連絡をいただいたので、あなたの場合は、しおじぃさんの言われてるように、提出日がかなり遅れてますから、私でもスムーズにいって5月か6月でしょうから、やはり経験から、夏くらいまで審査に時間がかかるんじゃないでしょうか?
ただ、先ほども話しましたが確定したら、10月以降から確定までに支払われなかったぶんはまとめて振り込まれるので大丈夫です。
    • good
    • 0

7月末か8月末が更新時診断書(障害状態確認届)の提出月なのに、各々末日の期限までに提出できなかったときは、10月に振り込まれる8月分から差し止められてしまいます。


遅れて12月末に提出した、ということは年末年始の休みにもかぶってしまうので、処理(審査)が始まるのは、早くても年明け1月以降です。

障害状態確認届が遅れて提出されたときは、審査に2~3か月程度はかかることになっています。
前回の質問の https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10272248.html にも書かれていました(再質問するほどなら、せめて、前回の質問にお礼ぐらいは付けましょうね。前回回答してくれた人にちょっと失礼だと思います。)
そのため、2月に振り込まれる分も振り込まれなかったはずです。No.1 の回答は的外れです。

いままで、障害基礎年金は日本年金機構の地方機関で審査していたのですが、去年4月から厚生年金保険と同じように東京の本部(新設された障害年金事務センター)で一括して審査するように変わりました。
処理量が増えたので、上で書いたよりも長く時間がかかるようになってしまっていて、いまは4~6か月ぐらいほどかかってしまっています。
また、遅れて提出したために本来書かれるべき7月か8月の様子が書かれているとは限らないので、障害の様子の記述内容が提出が遅れれば遅れるほどズレてきてしまい、短期間で病状がめまぐるしく変わってしまうような障害のときはそのズレを踏まえて認定しなければならないので、審査にも余計に時間をかけることになっています。

ということは、4月に振り込まれる分も、もしかしたら入ってこない可能性はかなり大です。
かといって、こっちはどうすることもできないです。
遅れてもちゃんと提出しているわけですから、辛抱強く待っているしかないです。

日本年金機構に何度問い合わせたところで、返ってくる返事は変わりません。
ここで何度質問したって、やはり同じことです。

審査が終わって認定が通れば、差し止められていた分が解除されるので、8月分以降がまとめて支払われます。
但し、これを No.1 のように“遡及”と表現するのは不適切です。いわゆる遡及請求ではないからです。
    • good
    • 2

2月は支給されてません?


12月に遅れて申請しても10月と12月の支給が止まるのは分かりますが、申請したあとの2月は支給されるはずですが…。
変ですね。
まあ、更新されたら、訴求で支給されなかった額が支給されますから大丈夫ですよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す